タグ

2012年11月1日のブックマーク (3件)

  • 日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 日の出町ストリップ「浜劇」ですが、常連客の連帯感が凄いです。踊り子さんへのリスペクトが皆で訓練でもしてるのかって気がするぐらいなので、調べてもらえませんか。(濱男児さん、恋はタマネギさんのキニナル) いつも目の前を通る度にその存在が気になっていた「ストリップ浜劇(以下、浜劇)」。中はどんな感じなのか。また、投稿にあった常連客の連帯感とは? …そもそも女性がストリップに入っても大丈夫?!「浜劇」に問い合わせると、取材OK!さまざまな不安と妄想が交錯する中、実際「浜劇」に行き、常連客の連帯感を確かめてみることに! 「浜劇」に突撃! 京急線で「浜劇」のある日ノ出町駅へ 徒歩3分ほどで「浜劇」に到着! 中へ入るか躊躇していると、40~50代の会社員風の男性が次々と1人で中へ入って行く。「ストリップのお客さんは恐い方々なのでは」と思ったが、そんなことはなく安心した松宮。思い切って中

    日の出町ストリップ「浜劇」、常連客の連帯感が凄いのはなぜ? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    maroon_lance
    maroon_lance 2012/11/01
    皆さん是非。女性でも楽しめます。/予想外にブクマが増えてる。浜劇以外にも色々あるので、STRIPWIKIで検索を/今週の浜は小向さんが乗ってます
  • 被害者としての自認を阻むもの - apesnotmonkeysの日記

    先週 NHK Eテレで放送されていた「ハートネットTV」の「シリーズ 貧困拡大社会」、「相次ぐ若者の過労死」「若者を追い詰める“ブラック企業”」の2回分を(録画しておいて)見ました。 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2012-10/22.html http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2012-10/23.html 一般論としては報道やルポルタージュ、ネットの情報等を通じて知っていることを上回るような知見を与えてくれるものではありませんでしたが、取材を受けた過労死者・自殺者遺族の姿を見ると、劣悪な労働環境が一人の人間の命を奪ったという事態の重さを改めて痛感します。 とりわけ印象的だったのは、過労死した青年と同期入社だったという取材対象者の言葉です。彼自身、入社2年でうつ病を発症し、休職と

    被害者としての自認を阻むもの - apesnotmonkeysの日記
    maroon_lance
    maroon_lance 2012/11/01
    「第一に、犠牲者非難のように、「被害者」としての名乗りを困難にする社会的要因を排除すること。第二に、被害者の名乗りがないからといって「大したことはなかったのだ」と速断しないこと」
  • “NYの朝食の女王”と呼ばれるレストラン「サラベス」 ルミネ新宿に11/1オープン - はてなニュース

    アメリカ・ニューヨークで人気のベーカリーレストラン「Sarabeth’s(サラベス)」は11月1日(木)、東京・新宿の「ルミネ新宿」に日第1号店をオープンします。アメリカ国外への出店は初めてです。パンケーキやフレンチトーストなど、伝統的なアメリカの朝メニューを終日楽しめます。 ▽ ルミネ新宿に“NYの朝の女王”「Sarabeth’s(サラベス)」が11/1(木)、日初上陸! | 株式会社ルミネ 「サラベス」ルミネ新宿店では、フレンチトーストにフレッシュストロベリーをトッピングした「フラッフィー フレンチトースト」、香ばしいパンプキンシードとレーズンがアクセントの「パンプキンワッフル」、スモークハムや自家製オランデーズソースを添えた「クラシック エッグベネディクト」など、さまざまなメニューを用意。営業時間中はこれらの朝メニューを常に注文できるので、朝の時間帯だけでなく、ショッピン

    “NYの朝食の女王”と呼ばれるレストラン「サラベス」 ルミネ新宿に11/1オープン - はてなニュース
    maroon_lance
    maroon_lance 2012/11/01
    9時に朝食は食わねえ