タグ

Rubyに関するmarshiのブックマーク (4)

  • rbenv + ruby-build を system-wide にインストールする - @kyanny's blog

    rbenv と ruby-build 便利ですね。しかし ~/.rbenv 以下にもろもろ入ってしまうと都合が悪いこともあるので system-wide に、 /usr/local 以下とかにインストールしたい (そして複数ユーザーで同じ rbenv 環境を共有したい) のでやり方を調べた。 だいたい Shared install of rbenv のとおりでいける。たぶん /usr/local/rbenv/shims と /usr/local/rbenv/versions を自分で掘るのがポイント。これで rbenv install 1.9.3-p0 とすればうまいことインストールされる。 というわけで手順をコピペするのが面倒くさいのでインストーラのシェルスクリプトを書いた。 root で実行してください。 https://gist.github.com/1727338 Wiki ページ

    rbenv + ruby-build を system-wide にインストールする - @kyanny's blog
    marshi
    marshi 2014/02/10
    便利
  • matea's blog

    Fedora 16 で mikutter を使ってみたメモ。 最近のmikutterは Ruby 1.9系 と Ruby-Gtk2 1.0系 が必要になる。まずRubyをインストール。 Fedora 16 の標準のyumリポジトリのバージョンを確認してみる。 バージョンは1.8.7、まだ古いバージョンだった。どうしようかなーと思うも、まあせっかくなので自分で最新のバージョンをコンパイルして動かすことにしてみた。 ということで、Rubyのサイトからソースコードをダウンロードする。このときの最新安定版 ruby 1.9.3-p0 を取ってきた。 ファイルを展開して出てきたディレクトリに移動。コンパイルの前に、gem関連で必要になるので libyaml を入れておく。

  • Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう

    Ruby on Rails チュートリアル 実例を使って Rails を学ぼう プロダクト開発の0→1が学べる Webサービスを創りながら学んでいく大型チュートリアルです。解説動画や質問対応も提供していて、筑波大学や琉球大学などでも採用されています。Railsチュートリアルで自分のオリジナルサービスを創ってみませんか? 原著者から,日の読者の皆様へ Ruby on Rails Tutorial が、まつもとゆきひろ (Matz) 氏の母語である日語でも読めるようになったことを嬉しく思います。ここ数年間で Matz や日Ruby 開発者の方々とお会いしましたが、彼らの技術的な才覚と親切さはいつも私に感銘を与えてくれます。 また、安川 要平氏や八田 昌三氏を始めとする多くの協力者の方々が Rails Tutorial を翻訳してくれたことを光栄に思います。彼らの素晴らしい成果に感謝し

    Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう
  • Rails 3.2.11にアップデートしましょう|TechRacho by BPS株式会社

    Ruby on Rails 3.2.11がリリースされました。 3.2.10が出てから数日ですが、合わせてかなり重大なセキュリティFIXが含まれているので、確実に更新しましょう。 3.2.11での変更点 (1) URLを知っている人だけがアクセスできる隠しページや、パスワードリセット機能などで、token認証をすることがよくあります。 たとえば以下のようなコードです。 if params[:token] @user = User.find_by_token(params[:token]) end ここで、仮にparams[:token]が空のハッシュ {} の場合、if文は当然真と評価されて通過しますが、find_by_tokenの部分は条件無しと見なされます。 User.find_by_token({}) User.where(:token => {}) このようなコードは、whereが

  • 1