2019年9月16日のブックマーク (9件)

  • 型落ちのデジカメの性能をパワーアップする方法

    ちょっとした写真を撮るなら今やスマホのカメラで十分です。しかし、高精細な写真を撮りたいならデジカメの方が一枚上手。光をしっかり取り込める大口径レンズや、大型センサーを搭載しているからです。そこで、引き出しの奥でホコリを被っている型落ちのコンデジをパワーアップさせる方法を紹介しましょう。 型落ちデジカメに裏ファームを適用 コンデジ・ミラーレス・デジタル一眼には、フルスペックの上位機種と入門用の下位機種があります。これはデジカメに限った話ではありませんが、下位機種は価格が安い分、機能が制限されています。また、同じ機種でも海外版に比べて国内版は機能が抑えられていることもあるのです。 しかし、日のデジカメは世界中にユーザーがいるため、こういった制限を解放する非公式の裏ファームが、有志によって各メーカーごとに開発されています。 キヤノンのデジタル一眼用であれば「Magic Lantern」、パナソ

    型落ちのデジカメの性能をパワーアップする方法
  • 【天神・中洲川端】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S と、夜の街 August 2019 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 先日の「夜の中洲 monochrome」続きです。 www.bgg-eikokudo.net 宿泊したホテルが中洲内にあったので、お写ん歩しながら、ぶらぶら帰りました。この界隈の夜は早い感じです。明るいのですが人通りは少なめ。雨が降っていたからでしょうか。まぁ〜イイ雰囲気が撮れたので良かったのですが、不思議な夜でした。ちょっと奥行き感を意識しすぎましたが、静かな夜の繁華街の雰囲気を味わいください。 最後までお付き合いをお願いします。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/4S Zマウント フルサイズ対応 Sライン 出版社/メーカー: Nikon 発売日: 2018/09/28 メディア: Camera この商品を含むブログ

    【天神・中洲川端】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S と、夜の街 August 2019 - 八五九堂 Blog 
  • 台風15号の影響が続く千葉 競輪選手が足こぎ式の給油機で作業手助け - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日、千葉県のガソリンスタンドに競輪トップレーサー山賀雅仁の姿があった 台風の影響で停電が続く中、足こぎ式の給油機を使って給油作業をサポート 6時間で150台分ほど給油した山賀は、困っているときはお互いさまだと語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    台風15号の影響が続く千葉 競輪選手が足こぎ式の給油機で作業手助け - ライブドアニュース
  • のび太の「~かしら」は女性的? 言葉の歴史を紐解いてみた

    「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄氏の漫画について、「男性が『~かしら』という言葉を使っている印象がある」などと指摘するツイートが、2019年8月下旬に投稿され、話題になった。 投稿者のユーザーは、「女性的な言葉だと思うが、F先生の口癖だったのかしら?」と疑問を投げかける。そもそも「~かしら」はいつから使われ始めたのだろうか。J-CASTニュースでは、過去の文献を振り返るとともに、識者に見解を聞いてみた。 「坊っちゃん」や「少年探偵団」にも登場 「広辞苑 第七版」(岩波書店)によると、「かしら」は助詞。「『...か知らぬ』の転。明治以降の語。主として女性が用いる」としている。体言と同等の語に続いて、不審や疑問の意を表す。否定の助動詞「ない」「ぬ」に続いて、願望や依頼の意も示す。「かしらん」とも表記されるようだ。活用語の連体形に続いて、危ぶむ意も表すという。 ツイッター上では

    のび太の「~かしら」は女性的? 言葉の歴史を紐解いてみた
  • 海外自転車旅で欠かせないガソリンバーナーの選び方 日本人が気をつけるポイント  | Cyclist

  • 海外自転車旅で欠かせないガソリンバーナーの選び方 日本人が気をつけるポイント  | Cyclist

  • 電波塔巡り三ツ峠山の電波塔群 -開運山山頂-

  • のび太の「~かしら」は女性的? 言葉の歴史を紐解いてみた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「ドラえもん」の作者として知られる藤子・F・不二雄氏の漫画について、「男性が『~かしら』という言葉を使っている印象がある」などと指摘するツイートが、2019年8月下旬に投稿され、話題になった。 投稿者のユーザーは、「女性的な言葉だと思うが、F先生の口癖だったのかしら?」と疑問を投げかける。そもそも「~かしら」はいつから使われ始めたのだろうか。J-CASTニュースでは、過去の文献を振り返るとともに、識者に見解を聞いてみた。 ■「坊っちゃん」や「少年探偵団」にも登場 「広辞苑 第七版」(岩波書店)によると、「かしら」は助詞。「『...か知らぬ』の転。明治以降の語。主として女性が用いる」としている。体言と同等の語に続いて、不審や疑問の意を表す。否定の助動詞「ない」「ぬ」に続いて、願望や依頼の意も示す。「かしらん」とも表記されるようだ。活用語の連体形に続いて、危ぶむ意も表すという。 ツイッター上で

    のび太の「~かしら」は女性的? 言葉の歴史を紐解いてみた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 麺通団公式ウェブサイト/東京麺通団

    数日前に私の周りの誠実な讃岐人と讃岐うどんファンたち(もうええか)数人から「こないだの日記、ツイッターでバズりまくりですよ」とかいうご注進(笑)があったのだが、「バズ」などという単語は私はケンとメリーのスカイラインしか知らんので解説付けとってくれ(笑)。ま、知ったとしても(知ってるけど・笑)私は絶対使わんけど。 で、私はツイッターもしないしフェイスブックもインスタもしない…という以前にスマホすら持っていないので、「そうですか」とか言いながら、三連休最後の月曜日に車で高速通って3時間かけて丹波篠山へ焼き栗を買いに行ったのであった(笑)。 そこで焼き栗の店を3軒回って「ええぶん」と「普通のぶん」と「変わったぶん」(いずれも私的評価)の3種を買って帰ってきて、さっそく家で『インタレスト』の学生たちが必死で集めて分類したデータを前にして編集の切り口を考えながら、まずは「ええぶん」の焼き栗をべてい