2018年3月21日のブックマーク (6件)

  • 工場夜景を撮りに行ってきた - ワタルのBlog

    Twitter見てると、 「これ撮りたい!」 ってな理由で撮りに行くことありませんか? 今回は、タイトルに在るように 工場夜景 を撮りに行きまーしょい! どこ撮りに行ったら良いの? Twitterでは見るが、どこで撮っているかが解らない。という最初の難関に 工場夜景をネットで調べてみると、 yakei.tw 「工場夜景ガイド」さんを参照して、目的地を探しました。 いやぁ、日全国に工場夜景って在るんですね。 知りませんでした。 探すにあたり、 1,東京から出来たら近くが嬉しい 2,望遠で撮るところは風が強いとブレそうなので、被写体との距離が近くが良い という体力と、機材で相談した結果 神奈川県/川崎工業地帯 千鳥町 貨物ヤード前の工場夜景スポット を、ターゲットに設定しました。 工場夜景ガイドさんの記事によると、 全国/エリア 両方の1位とのこと! 関東に1位があるなんて、なんて恵まれてい

    工場夜景を撮りに行ってきた - ワタルのBlog
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/03/21
    夜景撮りに行きたくなります
  • 冬の小樽 - Enchanted

    こんばんはー、 前々回から地元・北海道の記事を更新しております、すーです。 今日は、北見でカーリング女子の祝賀パレードが行われました! わたしの両親も見に行ったみたいです。 家族LINEに送られてきた写真や動画から、北見の歓喜や賑わいが伝わってきました! いいなー!みたかったな~ それでは今日は、カーリングも北見もまったく関係のない、 去年の冬に観光した小樽について書きます。 ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 2017年1月 帰省中のわたしは、前日の夜に小樽に行くことを決めました。 当日の朝、大雪警報が出ているにも関わらず 「今日しか行く日がないから!」 と強引に妹を説得し、一緒に小樽に行きました。 めちゃくちゃ寒い日で、足先が腐るかと思いました。 行った先のお店で暖をとって、次の店へささっと行って、また暖をとります。 そうしている間に吹雪は止みました。 海鮮丼もべましたが1月のウニは

    冬の小樽 - Enchanted
  • 上野の隠れ撮影スポット「国立西洋美術館 常設展」で撮影しました - まるしか Photo & Art Blog

    こんにちは、maru-shikakuです。 美術館に行ったよって写真を撮りたいけど、絵画は撮影禁止のところが多いですよね。 いつもやってる常設展なら撮影可能なところがあります。 その中で、絵画が魅力的でかつ建物がかっこよく、撮影スポットとして最適なのが、世界遺産にもなった国立西洋美術館です! それもそのはず、建物は超有名な建築家ル・コルビュジエの手によるもの。 そして絵画は、 絵画は、ヴェロネーゼ、ルーベンスといった18世紀以前のオールドマスターの作品から松方コレクションをはじめとしたフランス近代絵画、ピカソ、ミロなどの20世紀絵画まで展示しています。彫刻はロダン、マイヨールなどの作品をご覧いただけます。 このようにたいていの西洋絵画の有名画家の作品が揃ってます。 コレクションの質・数ともに国内トップクラスです!! それが500円、第2第4土曜日は無料になる常設展は、鑑賞だけでなく撮影スポ

    上野の隠れ撮影スポット「国立西洋美術館 常設展」で撮影しました - まるしか Photo & Art Blog
  • お散歩しながら一眼レフカメラ練習! 満開の河津桜を光で印象コントロール! - かめらせいかつ。一眼レフカメラ上達のためのブログ

    こんばんは。 春ですね。春がやってきました。そう、桜の季節。 冬はなかなかお散歩に出る気にならず、一眼レフカメラの練習も怠け気味でした。ですが暖かくなってきた今、どんどんお出かけして写真撮影を上達したいですね。 今回はぶらぶらお散歩しながら河津桜を撮影してきましたのでご報告します。 目次 河津桜ってどんな桜? 撮影機器紹介 ①ボディ ②レンズ いざ撮影! まずは腹ごしらえ いよいよ河津桜を撮影 まとめ 河津桜ってどんな桜? 河津桜?って言われてもピンとこない方もいるかもしれませんが河津桜とは静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の桜です この桜は染井吉野のようにパーっと咲いてパーっと散るって感じの桜ではありません。伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし毎年2月上旬から開花しはじめ約1ヶ月を経て満開になります。この桜は州でも早咲きの種類に分類され開花の過程を楽しめ更に満開を長

    お散歩しながら一眼レフカメラ練習! 満開の河津桜を光で印象コントロール! - かめらせいかつ。一眼レフカメラ上達のためのブログ
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/03/21
    逆光はいいですよね。今年は逆光と桜を狙いたいです
  • 霙の鎌倉散策 ~杉本寺・報国寺・浄妙寺~ - precious junk

    今日は春分の日。にもかかわらず関東地方はあいにくの寒さで、神奈川県は雪交じりの雨!せっかくの休みだったので、寒さに負けず鎌倉へ行ってきました。 杉寺 CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM 午前中は仕事だったため、杉寺に着いたのは14時半ごろ。午前中は結構雪が降ってたみたいですが、生憎着いたときはは殆ど霙でした…。 CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-105mm F4L IS USM CANON EOS6D MarkⅡ+CANON EF24-

    霙の鎌倉散策 ~杉本寺・報国寺・浄妙寺~ - precious junk
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/03/21
    雪感あります。鎌倉のお花見が楽しみですねー
  • 【前編】掛川花鳥園で撮影してきました♪ - Circulation - Camera

    タイトル通りですが、先日、 休みを利用して掛川花鳥園にお邪魔しました ^^b 最近手に入れたデカい相棒の 実戦デビューも兼ねて行って参りました。 いや〜! いい仕事してくれましたよ♪ 買ってよかったです ٩( ᐛ )و ~アクセス~ 掛川花鳥園は静岡の掛川にある、 「花と鳥とのふれあい」が楽しめるテーマパークです。 掛川駅は新幹線が止まります💡 「こだま」しか止まらないので 東京駅から90分ほどかかりますが、 意外と東京からも大阪方面からも アクセス良好だと思いました ( ̄▽ ̄)b また、花鳥園自体も駅から タクシーで690円で行けてしまうので とても恵まれた立地であると思います♪ ~園内の様子~ 花鳥園の中はこうなっています。 入り口や受付はこのマップの右下にあります。 ※http://k-hana-tori.com/より引用 半分は室内なので、 天気が悪い日でも問題なく楽しめます💡

    【前編】掛川花鳥園で撮影してきました♪ - Circulation - Camera