2018年7月28日のブックマーク (4件)

  • 今年二度目の皆既月食 🌝 - 花風 咲彩の四季折々

    28日明け方より皆既月が始まります🌕 ≪ a total lunar eclipse ≫ 北海道など一部の地域では見られないようですが、今年二度目の皆既月が明け方4時半頃から始まるようです。 赤銅色に発色した満月が、地平線に沈みながらして行く姿は幻想的でしょうね。 一体どんな仕組みなのでしょう? 「国立天文台」作成の動画がとても分かりやすく解説していますのでご紹介します。 ショートバージョンですが、詳しく知りたい方にはYou Tubeさんにロングバージョンも有りますので其方をご覧下さい。 「月とは」 簡単に言うと「月が地球の影にすっぽり隠れてしまう」そういう事なんですね。 大気の影響を受け「赤銅色」に見えるから尚更に幻想的です。しかも今年は15年ぶり。 7月31日に地球に最接近する火星も近い。 「赤い月」と「赤い火星」の両方が揃って見れそうですよ。 それではその「赤い月」 今年一

    今年二度目の皆既月食 🌝 - 花風 咲彩の四季折々
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/07/28
    情報ありがとうございます。月食は1月に撮影したからいいとして、火星が見たいですね。
  • これはムズカシイ - シャングリ☆LA!

    このお菓子、名前を知りません。寒天?みたいなもので固めた、ゼリーの硬くなったヤツみたいな。表面が砂糖でコーティングされている感じで。名前が分からん時点でちょっとした敗北感があるのですがね。。。お菓子の袋を見ればいいじゃん、とお思いでしょうがね。これ一粒だけが台所にあったのでお菓子の名前がわからない。 でも、このお菓子をとりあえず撮ってみたいと思い、カメラを出してきました。透明感があるものは光の具合が美しく写るので好きなんですね。でも、苦労しました。うまく光が透き通っている感じが出ないんンですね。ストロボの位置や高さを変えながら何枚も撮ってようやく、少しそれっぽくなったかな。 今日はボケボケの一日でありました。 ※なんかストロボの光がいつもより弱いなぁ、変だなぁと思っていたら、絞りがF36(!)になっていて、ビックリ。。。設定は、撮影前によく確認しましょう(←っていうか気づこうね)。

    これはムズカシイ - シャングリ☆LA!
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/07/28
    オブラートで包んでるやつですかね。厚みがあって光の通りが悪かったと思ったら、F36!
  • ビール備忘録 その31 〜グース・ディスカバリーボックス〜 - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今日はビール紹介記事です (`・ω・´)b 夏ですね!! ラガーがとてもおいしく感じます! スーパードライやオリオンが、 個人的に、一年で最もうまく感じる時期です。 ですが! マニアックビールも相変わらず、 探求しております (笑) ということで今日はそんなマニアックな、 グーズ・ディスカバリーボックスの御紹介です。 (`・∀・´)v 興味のない方はごめんなさい💦 最後に風鈴の写真を載せておきましたので、 良ろしければ、そちらで涼んでいって下さい ^^; それではよろしくお願いします! ~グーズとランビック~ 「グーズ」とはランビックの一種です。 まず、ランビックというのは、 ベルギー特有の酸味の強いビールタイプです。 この独特な酸味・風味は、 醸造用酵母ではなく自然酵母を使用していることで、 生み出されています。 グースとはそ

    ビール備忘録 その31 〜グース・ディスカバリーボックス〜 - Circulation - Camera
    maru-shikaku
    maru-shikaku 2018/07/28
    樽の違いを楽しむってマニアックの極みですね…!風鈴は私も撮ってみたい😁
  • 1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座@クラウドファンディング - The moment

    現在進行中のクラウドファンディングは9日目。支援額:20万円を超えました。ご理解・ご協力ありがとうございます! スタジオ撮影をはじめたい。もっと撮影について知りたいという方向けに、1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座 リターンを用意しています。 ※画像はイメージですが、当日は6パターン以上ご紹介する予定です。 1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座@クラウドファンディング スタジオ撮影の講座は多灯ライティングのパターンについて紹介するものが多いですが、実務を重ねていくとライティングはシンプルになっていく事が少なくありません。むしろシンプルに組むことで光づくりをより丁寧に扱うようになるとともに、撮影案件の取り回しがスムーズになり時間短縮につながっていきます。 過剰で派手なライティングをあえて行うこともありますが、著名な作家ほど機材や画作りがシンプルであることを考えると、

    1灯でここまで撮れるスタジオポートレート入門講座@クラウドファンディング - The moment