タグ

2019年7月29日のブックマーク (4件)

  • 米カリフォルニア州 イベント会場で銃撃 複数の死傷者か | NHKニュース

    アメリカ西部カリフォルニア州のフードフェスティバルの会場で、現地時間の28日夕方、日時間の29日午前、銃撃事件が発生しました。詳しい状況はわかっていませんが、地元メディアによりますと、死者や数十人のけが人が出ているという情報もあり、警察が捜査しています。 銃撃事件が起きた現場を撮影した映像には、べ物を販売するテントが並ぶ広場を大勢の人が逃げ惑う姿が映っています。 子ども連れの家族とみられる人たちもいて、「何が起きているの」と叫ぶ声が聞こえるなど現場が混乱している様子がうかがえます。 詳しい状況はわかっていませんが、地元メディアなどによりますと、死者や数十人のけが人が出ているという情報もあるほか、犯人は銃を持ったまま逃走しているという情報もあり、警察が捜査しています。 サンフランシスコにある日総領事館によりますと、銃撃事件の起きた場所は日人も住んでいる地域だということですが、これまで

    米カリフォルニア州 イベント会場で銃撃 複数の死傷者か | NHKニュース
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/07/29
  • 京都アニメーションホームページ

    2019年7月29日 初出 2019年8月5日 改訂 未曾有の出来事により、かけがえのない仲間たちが傷つき、命を奪われました。 報道で世界中、信じられないほど多くの人たちが、私たちに想いを寄せて下さっていることを知りました。 皆さんの想いは、今、暗闇に立ち向かっている私たちにとって、かけがえのない縁(よすが)です。 今、この瞬間も病院で苦しみ、精一杯生きようとしている仲間たちがいます。 家族の命を奪われ、哀しみのただ中にいる方々がいます。 今暫く、時間をください。 京都アニメーションは、これからも世界中の人たちに夢と希望と感動を育むアニメーションを届け、社員、スタッフの幸せを実現し、社会と地域に貢献していくため、手を差し伸べて下さる方々とともに、必死に戦っていきます。 株式会社京都アニメーション 代表取締役社長 八田英明 An unprecedented atrocity has robb

    京都アニメーションホームページ
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/07/29
  • 熊本市への地震支援物資 飲料水130トンが未使用のまま 賞味期限切れ…活用策模索(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    地震の支援物資として全国各地から熊市に届けられた飲料水が、3年以上たった現在も約130トン分も残り、一時保管場所の熊競輪場(同市中央区)に山積みされている。市は「一滴も無駄にしたくない」と、来年1月の競輪場改修開始までに全て使い切る考えだが、ほとんどが賞味期限切れで飲料には使えず、有効な活用法を見いだせないままだ。 市危機管理防災総室によると、地震発生時から全国の自治体や民間団体などから市に届いた支援物資の飲料水は、確認できるだけで約680トン。当初はえがお健康スタジアム(同市東区)に集積して、市内各所に必要な分を届けていた。しかし、スタジアムが使用再開するため、2017年4月までに競輪場に移したという。 再集約当初は約160トン。市内の防災訓練の参加者らに配布していたが、1年間で20トン足らずを消費するのがやっと。その後2年たった現在、いまだに未開封の段ボールに詰められた状態で約

    熊本市への地震支援物資 飲料水130トンが未使用のまま 賞味期限切れ…活用策模索(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/07/29
    足りているものは「足りている」と発信するのが大事だなぁ
  • Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try

    はじめに 先日、Rubyプログラマが職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなことになったのか、そしてどんなことを話したのか、といった話を書いていきます。 【もくじ】 はじめに 講演を依頼されたいきさつ 去年の情報モラル講演会は当にひどかった 今年は誰かな〜? → えっ、僕!? 当日使用したスライド この講演で伝えたかったこと 「スマホやSNSは怖い」だけでは終わらせない トラブルに遭遇したら大人に頼る(一人で解決しようとしない) リスクを語るときは、必ず予防策と対処法をセットで伝える テクニカルな解決策(設定の変更等)は重視しない 大人だって失敗したり、ちゃんとできてなかったりすることを伝える 生徒さんたちの感想 その他の裏話等 「経験がない&時間がない」で、かなり準備が大変だった 信頼が置ける専門家の方た

    Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/07/29
    良い話(学校側から講演内容に対する事前レビュー及び講演後フィードバックあったのか、講演料貰えたのか知りたい)