タグ

ブックマーク / maruhoi.com (279)

  • 無料FPS「Project Reality v1.6」が公開 オマハビーチやシリアのアレッポを再現するMAPを追加

    2020年4月30日、Project Reality開発チームはProject Reality v1.6を公開し、6種類のMAPと複数の兵器や装備を追加した。 Project Realityは最大100人で遊べる無料オンラインFPS。分隊機能や、物資を輸送して固定対戦車砲や迫撃砲などを建設できる兵站要素がある。日では、有志が立ち上げたコミュニティによるプレイイベントが毎週土曜日に開催されている。 Project Reality v1.6では、第二次世界大戦のオマハビーチの戦いを再現する「Omaha Beach」やブレクール砲塁攻略戦を再現する「Brécourt Assault」など5種類の第二次世界大戦再現MAPと、シリアのアレッポを再現する「Kafr Halab」が追加された。 第二次世界大戦MAPでは、米軍とドイツ国防軍、それぞれの装備や兵器が追加されている。 詳しい内容は日コミュ

    無料FPS「Project Reality v1.6」が公開 オマハビーチやシリアのアレッポを再現するMAPを追加
    maruhoi1
    maruhoi1 2020/04/30
    かいた
  • 「金正恩の生死はSteamで分かる」というネタが話題に

    「点=金委員長」とするネタ Steamは、ユーザーのダウンロード速度やダウンロード地点を統計データとして公開しています。話題になった画像の元ネタは「サテライトビュー」で表示される点です。 この点は、 24 時間以内に一人以上のユーザーがSteamからコンテンツをダウンロードした場合に表示されるようになっています。 「北朝鮮のインターネットは情報統制され、一般市民に利用が制限されている」という説がある中で、Steamからゲームをダウンロードできるインターネット環境を持っているのは偉い人、つまり金委員長といえるのではないか? というネタが数年前からあり、その背景を知っている人にとって「点が消えた=金委員長に何かあった(今回の場合は亡くなった)」と判断できるミーム(ネタ)というわけでした。 もちろんネタですし、この点は「 24 時間以内に一人以上のユーザーがSteamからコンテンツをダウンロード

    「金正恩の生死はSteamで分かる」というネタが話題に
    maruhoi1
    maruhoi1 2020/04/28
    書いた
  • VALORANTがチート対策としてカーネルモードのデバイスドライバーを採用し物議

    近年、競技性の高いゲームにおいて不正行為が広がり、プレイヤーのゲーム体験に悪影響が出ている。例えば無料FPSの「Apex Legends」では不正行為が相次ぐ中、ゲーム内で不正ツールをチャットや音声で宣伝するBotが現れ、プレイヤーに不快感を与えた(動画)。また「不正ツール販売業者が4日間で55万円を売り上げた」という報告(Kotaku, Automaton)も上がっており、最新ゲームの登場に合わせて不正ツールを販売することがビジネスにもなりつつある。ゲーム開発者は、こうした不正行為との戦いを余儀なくされている状況だ。 2020年夏のリリースが予定されているRiot Games発の無料FPS「VALORANT」も、2020年3月の発表の中でゲームの特長として強力なチート(不正行為)対策を実現することを宣言し、プレイヤーに対して不正行為の撲滅をアピールしている。 しかし、その対策の一つとして

    VALORANTがチート対策としてカーネルモードのデバイスドライバーを採用し物議
    maruhoi1
    maruhoi1 2020/04/18
    書いた
  • 第二次世界大戦を描くPost Scriptum、「ノルマンディー上陸作戦」関連アップデートの予告を発表

    Post Scriptumを提供するPeriscope Gamesは2020年4月4日(日時間)、Post Scriptumにノルマンディー上陸作戦と関連するMAPや兵器を追加する無料アップデート「Chapter III」の予告を発表した。 Post Scriptumは、第二次世界大戦のマーケット・ガーデン作戦をテーマとして登場したミリタリーFPS。Arnhemの戦い(映画『遠すぎた橋』の元ネタ)などの戦地を舞台にイギリス軍・アメリカ軍・フランス軍とドイツ国防軍が戦闘を繰り広げるという内容だ。 Chapter IIIの予告編はYouTubeで公開されている。Post Scriptumのロードマップによると、Chapter IIIの追加内容は「New Chapter with various new vehicles. characters. weapons and maps」とあり、Pe

    第二次世界大戦を描くPost Scriptum、「ノルマンディー上陸作戦」関連アップデートの予告を発表
  • Discord、「アクティビティ」「ライブラリ」機能を廃止

    コミュニケーションツールのDiscordは2020年1月31日、公式ブログで「アクティビティ」(Activity Feed)および「ライブラリ」(Library)機能を削除することを発表しました。 アクティビティは、最新のゲームニュースやフレンドがプレイしたゲームの情報が確認できる項目でしたが、「どちらの目的にも十分に対応できていなかった」とし、削除を決めたとのこと。 また「改善とはユーザーが便利だと思わない機能を削除することも意味する」として、ライブラリ機能の削除も発表。ライブラリを一度も使ったことがないという人は、Discordの設定項目にある「テーマ」からライブラリを非表示にできます。ライブラリ機能は廃止になりますが、Discordを通じて購入したゲームは、今までと同様にライブラリを通じてプレイできるとのことでした。

    Discord、「アクティビティ」「ライブラリ」機能を廃止
    maruhoi1
    maruhoi1 2020/02/04
    書いた
  • Steamの「Remote Play Together」で遊ぶ方法

    2019年11月にSteamが公開した「Remote Play Together」は、ローカルで協力や対戦ができるゲームをインターネットを通じてプレイできるようにする機能です。2020年1月時点で約4000タイトルがRemote Play Togetherに対応しています。 記事では、Remote Play Togetherを用いてローカルマルチプレイゲームを楽しむ方法をホスト側、参加者側に分ける形で紹介します。 Remote Play Togetherに必要なものホスト側(ゲームに招待する側)最新版のSteamクライアントSteamで販売されており、Remote Play Togetherに対応しているゲームキーボード・マウスまたはコントローラー参加者側(ゲームに参加する側)最新版のSteamクライアントキーボード・マウスとコントローラー(ホストとは違う入力方式)Remote Play

    Steamの「Remote Play Together」で遊ぶ方法
  • 2019年に遊んで面白かったゲーム

    この記事は、PCゲームアドベントカレンダー 2019の25日目の記事です。 2019年もいろいろありました。PCゲーム界隈だと「EGS独占騒動」「EA(Origin)とValve(Steam)が提携」「BlizzardのeSports選手処分」などなど。皆さんはどんな1年だったでしょうか。 記事では、筆者が2019年プレイしたゲームの中からとくに面白かったゲームをまとめました。 ACE COMBAT 7 PCでエースコンバットが遊べるのは「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON Enhanced Edition」(おま国)に続き2作目です。ストーリーのテーマは、無人戦闘機との戦い。無人戦闘機の登場によって戦争がますます無機質なものに変容するかと思えば全くそんなことはなかったわけですが……そこはぜひ遊んでみてください。 今作で特に注目されたのが、Unreal Engine 4

    2019年に遊んで面白かったゲーム
  • PCゲームを遊ぶ環境に買って良かった物(2019)

    買ってよかったものDYSON PURE HOT + COOL ダイソンの羽のない扇風機を聞いたことがある人はイメージが付くと思います。アレです。扇風機兼ヒーター兼空気清浄機として機能します。PCゲームを遊ぶ上で……というより生活する上で快適な室温を保つために、1年中稼働させています。私の部屋は窓がない4.5畳ぐらいの大きさなのですが、これを付けると10分程度で快適な室温になります。 今まではシンプルな扇風機を使っていたのですが、長時間PCの前にいる自分の体に風が直当たりする関係で、お腹を冷やして体調を壊すということがありました。末転倒ですね。夏場、冬場の両方に対応していて、かつ部屋の空気の綺麗さを判断して空気清浄機が自動的に稼働したり、設定温度にしようと自動で稼働したりするのがポイント高いです。扇風機の風で体調を壊すこともなくなりました。 スマートフォンアプリで操作することも可能なのが良

    PCゲームを遊ぶ環境に買って良かった物(2019)
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/12/23
    かいた
  • 「Gboard – Google キーボード」で入力切り替えができない件

    Googleが提供するキーボードアプリ「Gboard – Googleキーボード」をGoogle Pixel 4で利用しています。先日、そのキーボードアプリで入力方法を切り替えるキー(「あa1」のボタン)を押しても、入力切替ができなくなる不具合に遭遇しました。 解決方法 アプリ更新時に過去のデータが残っている関係で起きている不具合のようです。ストレージを削除すると不具合を解消できました。 スマートフォンの設定画面を開きます「ストレージ」の項目を開きますその他のアプリで「Gboard」で検索しますGboardを選択し、「ストレージ設定」を削除します端末を再起動します(任意) 以下はGoogle Pixel 4の画面での説明になりますが、文章だけで分からない人はこちらを確認してみてください。 なお、この情報はGoogleの公式アカウント(@madebygoogle)でも発信されています。 こん

    「Gboard – Google キーボード」で入力切り替えができない件
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/12/19
    かいた
  • ゲーム録画ツール「PlaysTV」が2019年12月15日にサービス終了 動画のダウンロードを呼びかけ

    PCゲームのキャプチャツールとプラットフォームを提供する「PlaysTV」は2019年11月20日、公式ブログで、PlaysTVのWebサイト及びデスクトップアプリケーションのサポートを2019年12月15日に終了することを発表した。2019年12月15日以降は、アップロードした動画やスクリーンショットの閲覧ができなくなる。 PlaysTVは、ブックマークやインスタントリプレイ機能を持つキャプチャツール。「League of Legends」などの一部ゲームでは、PlaysTVを通じて録画ファイルを確認するとキルシーンなどのハイライトが自動的に表示される仕組みで、長時間プレイするゲームの録画に最適なツールとして人気を誇っていた。

    ゲーム録画ツール「PlaysTV」が2019年12月15日にサービス終了 動画のダウンロードを呼びかけ
  • 新しいUIになったSteamでスモールモードを利用する

    スモールモードにする方法 2019年10月31日現在、ブラウザのURLバーで「steam://open/minigameslist」を入力すると、Steamがスモールモードになります。 筆者の環境で確認したところ、スモールモードになったSteamを終了して再起動すると元に戻ってしまいます。スモールモードに変更する際は、その都度このURLを開く必要があるということになります。しかし、毎回開くのは面倒です。そこでできるだけスモールモードを維持する方法があるので紹介します。対象はWindows OSです。 ショートカットを利用してSteamをスモールモードにする 最初に、デスクトップで右クリックして、「新規作成」→「ショートカット」を選択します。 次に、ショートカット先の場所として「steam://open/minigameslist」を入力します。 最後に、ショートカットの名前を付けます。 ス

    新しいUIになったSteamでスモールモードを利用する
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/10/31
    書いた
  • TBSの報道番組「あさチャン!」、Euro Truck Simulator 2の動画を本物と勘違いして紹介

    TBS系列で放送されている朝の報道番組「あさチャン!」の2019年10月16日放送回で、見事なドライビングテクニックとして紹介された中国発の動画が、ヨーロッパを舞台にしたトラックシミュレータ「Euro Truck Simulator 2」のプレイ動画ではないかと話題になっている。 番組では、海外のさまざまな動画を紹介する中で、問題の動画を中国発の動画(Weiboからの話題)として紹介した。ナレーションの内容は以下の通り。 一方、中国からは。迷惑ドライバーなのに、なぜか世界が称賛した動画。駐車場からバックで道路に出ようとしているのは乗用車10数台を載せた長~い大型車両。周りの車のことなどお構いなしで、脱出困難と思われた駐車場出口からスルスルスルと道路へ。このドライビングテクニックにネットでは「史上最強のバック運転」「望遠鏡でも見てバックしているのでは」と称賛の声が飛び交った。 右下に映ってい

    TBSの報道番組「あさチャン!」、Euro Truck Simulator 2の動画を本物と勘違いして紹介
  • Steamクライアントのベータに参加する方法

    PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamでは、機能に変更を加える前に、ベータに参加するユーザーにSteamの新機能やアップデート内容を公開し、ベータ版ユーザーからのフィードバックを経た後に、正式実装されるという流れがあります。 Steamで新しい機能が追加される場合は、Steamクライアントのベータ版に参加しておくことでいち早く試すことができるというわけです。記事では、Steamクライアントのベータ版に参加する方法を紹介します。 Steamのベータに参加するには、Steamの設定を変更する必要があります。 まず、Steamクライアントの左上にある「Steam」から設定画面を開きます。 次に、左側の項目にある「インターフェイス」を選択します。 インターフェイスの設定画面が表示されたら「クライアントベータへの参加」という項目にあるプルダウンメニューからベータの項目を選択します

    Steamクライアントのベータに参加する方法
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/09/24
    書いた
  • SteamライブラリがUIを刷新 Steam Beta Updateで提供開始

    PCゲーム、ソフトウェア販売プラットフォームのSteamは2019年9月17日(米国時間)、Steamライブラリを新しいユーザーインターフェイス(UI)に置き換えるオープンベータを公開した。このアップデートSteam Beta Update参加者向けに配信されている。 今回のUI刷新では、イベント機能という新機能を追加している。イベント機能は開発者がゲームをアップデートした際、所有者にアップデートの内容を告知したり、ライブストリーミングの開始やコミュニティチャレンジの開催を案内したり、ファンアートを紹介したりできる機能だ。Steam 公式ブログでは、「イベント機能を利用して開発者とプレイヤーがつながる機会を提供する」としている。 現在のSteamライブラリはSteamクライアントが刷新された2010年2月から大きくは変わってこなかったため、Steam Beta Updateを経て正式に実

    SteamライブラリがUIを刷新 Steam Beta Updateで提供開始
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/09/18
    書いた
  • Discord、会員向けゲーム提供機能「Nitro Games」終了へ

    2019年9月13日(米国時間)、コミュニケーションツールのDiscordDiscord Nitroユーザー向けに提供していたゲームのサブスクリプションサービス「Nitro Games」を2019年10月15日に終了すると発表した。 Discord NitroはDiscordの会員制サービス。月額9.99ドルを支払うことで、Discordの機能を拡張できる。例えば、動く絵文字を投稿したり、配信機能「Go Live」で高画質配信したりできるようになる。今回終了が発表されたNitro Gamesもそのサービスの一環として提供されてきた。 2019年8月15日からDiscordゲーム配信機能「Go Live」が順次公開されています。今回、サーバ作成を何度か試していたところ、Go Liveを利用できるサーバを作成できました。記事では、Go Liveを利用する方法を紹介します。 Discord

    Discord、会員向けゲーム提供機能「Nitro Games」終了へ
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/09/14
    書いた
  • Steamを海から利用している人がいると話題に

    PCゲームやソフトウェアを販売するSteamでは、ユーザーの通信量を記録し、統計データとして公開しています。 PCゲームを販売するSteamでは、ユーザーの通信量を記録し、統計データとして以下のページで公開しています。 世界各国からSteamが利用されている事が分かる統計データとなっていて、北朝鮮にも1つの緑点が表示されています。そのため、政治情勢...

    Steamを海から利用している人がいると話題に
    maruhoi1
    maruhoi1 2019/09/10
    かいた
  • DiscordのGo Liveでゲームを配信・視聴する方法

    2019年8月15日からDiscordゲーム配信機能「Go Live」が順次公開されています。今回、サーバ作成を何度か試していたところ、Go Liveを利用できるサーバを作成できました。記事では、Go Liveを利用する方法を紹介します。

    DiscordのGo Liveでゲームを配信・視聴する方法
  • EGSの独占販売契約を断った3つの理由 DARQの開発者が指摘する“矛盾”

    PCゲーム販売プラットフォームの一つ「Epic Games Store」(以下、EGS)では、サードパーティのゲームをEGS限定にする独占行為が問題視され、ゲーマーから反発を受けている。 昨今、PCゲーム界隈で注目を受けているのが、Epic Gamesが提供するPCゲーム販売プラットフォームの「Epic Games Store」だ。PCゲームを遊んでいる人なら、Epic Games Storeに関するニュースや言及を見たことがあるかもしれない。なぜ、PCゲーム販売プラットフォームの一つであるEpic Games Storeが、批判を集めているのか。 そんな中、「DARQ」を開発したUnfold GamesがRedditで話題になった。発端は「EGSから独占契約に関する連絡がきたが、最終的に断った」という以下の投稿だ。 Steamでの発売日を発表する予告編をリリースした直後、Epicから独占

    EGSの独占販売契約を断った3つの理由 DARQの開発者が指摘する“矛盾”
  • Netflixでイントロとクレジットを自動スキップする「Never Ending Netflix」を紹介

    動画配信サービスのNetflix(ネトフリ)では、動画に含まれるオープニングが流れ始めると、動画右下に「イントロをスキップ」というボックスが表示されます。これを選択すると、イントロ(オープニング)がスキップされ、編を視聴できます。 シリーズ物のドラマやアニメを連続視聴していてイントロを毎回スキップさせる場合、数十分ごとにこのボックスをクリックする必要があります。「イントロは良いから編見たい」「毎話クリックするのが面倒」という人に紹介するのがNever Ending Netflixです。 Never Ending Netflixの特徴イントロ(オープニング)を自動スキップできるクレジット(エンディング)を自動スキップできる自動再生されるプロモーションビデオをスキップできる「まだ見ていますか?」の確認画面を非表示にできるイマイチと評価した作品を作品一覧から非表示にできる以上の項目のON/O

    Netflixでイントロとクレジットを自動スキップする「Never Ending Netflix」を紹介
  • エースコンバット7のフリーカメラMODを紹介

    ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN(以下、エースコンバット7)はリプレイ機能で自身の機体を周囲から見た写真を撮影できます。しかし、このリプレイ機能を用いた撮影では、リプレイ画面までミッションを進める必要があり、その画面ではカメラを自由に動かせないなど、写真を撮影したい人にとっては不便です。 そこで、エースコンバット7でフリーカメラを利用できるMOD「IGCS-GITC」を紹介します。これは「Injectable Generic Camera System」(以下、IGCS)をエースコンバット7用途にフォークしたMODです。 2019年2月1日に発売が開始された「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN」(以下、エースコンバット7)では、「Ace Combat 7 FOV Changer」というツールを用いてFOV(Field of View)を変...

    エースコンバット7のフリーカメラMODを紹介