タグ

2017年9月5日のブックマーク (4件)

  • http://www.notti-blog.com/entry/2017/09/05/080100

    http://www.notti-blog.com/entry/2017/09/05/080100
    marukan01
    marukan01 2017/09/05
    (アドバイス)ブクマのアイコンをわかりやすく記事下にもつけた方がいいと思いますよ〜
  • 四十九日目 お風呂巡り - 日本一周?すまんオカンちょっと行ってくる

    一日中バイトだと、ブログは更新することはなかろうと思いましたが、今日は昼まで。 台風の影響でシャケは網あげできないそうです。 天気はいいよ 暇やな…となり、一緒に働いてるダイチさんと車で風呂へ 露天風呂を目指しに羅臼町から更に北へ レベル高っ それでも入る気マンマンだったけど、波がジャバジャバ入り冷たい。笑 引き潮やったり波が弱かったら入れるやねー ちょっと北へ こっちも駄目で立ち入り禁止 仕方ないので羅臼町の熊の湯 程よい湯加減 地元の人の説教話はめんどくさいし匂いはキツイけど湯上り後もずっと身体温かい しばらく行こう 以上羅臼の温泉事情でした〜

    四十九日目 お風呂巡り - 日本一周?すまんオカンちょっと行ってくる
    marukan01
    marukan01 2017/09/05
    この温泉だいぶレベル高いですね笑笑
  • ゼラニウムの害虫 - Ushidama Farm

    ゼラニウムは臭いに忌避効果を持つものが多く、あまり害虫はつきません。 また、葉や花につく害虫は見つけやすく、見つけたらその都度、取り除けますが、土の中にいる害虫は被害が大きくなってわかるので厄介です。 ファンリーフゼラニウムが倒れていたので、土の中を調べるとコガネムシの幼虫に根をべられていました。 ポットの土を出して調べたら、15匹もコガネムシの幼虫が出てきました。幼虫は除去し、念のためオルトラン粒剤を散布しました。 ゼラニウムは植えなおしましたが、今、挿し木で増える時期なので、これ以上べられなければ枯れることはないだろうと思います。 ファンリーフゼラニウム 害にあった根 出てきたコガネムシの幼虫

    ゼラニウムの害虫 - Ushidama Farm
    marukan01
    marukan01 2017/09/05
    ウチはこのタイプじゃないゼラニウムを育てているのですが、違いはあるのでしょうか?
  • 韓国の冷蔵庫は大きい?主要メーカーとは?消費電力やリットル数まで実際の写真で見る - まるかん

    こんにちは。まるっと韓国のまるかん(@marukan01)です 。 世界基準。 とか グローバル化。 とか 言われて、2020年オリンピックもあるし、世界から外国人がいっぱい来るんだ! とか何となく思っていて、 かといってそれに対して今自分が何をしたらいいかも特に考えはないし、 そんな用意とか特に必要ないでしょって思う気持ちもわかります。 しかし世界の国々と日の違いって具体的にどんなのがあるのかわからない。 わからないと母国日の強みも弱みも見つけられないんですよね。 『井の中の蛙』になってしまう そこで今回は 私が日を離れて見てわかった事の一つ、 日の冷蔵庫って小さかったんだって事。 についてお話ししたいと思います。 (ちなみに冷蔵庫は韓国語で냉장고(ネンジャンゴ)という) 日での生活で不便だったこと これは何もわたしが貧しい生活をしていて1つドアしかない冷蔵庫を使っていたとかそ

    韓国の冷蔵庫は大きい?主要メーカーとは?消費電力やリットル数まで実際の写真で見る - まるかん
    marukan01
    marukan01 2017/09/05
    生活必需品であり、家電の要の一つ。長い間使うものだからこそ取り上げる必要を感じたのです。