タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • 日本の家電が負け組になった本当のワケ

    ですから、これからの製品開発は、単なる機能を提供してくれる製品開発ではなく、人びとが求める機能そのものを開発する必要があると思っています。これからの製品開発は、用途開発であり文化開発に繋がっていくのです。 そのためには陳腐化した事業、コモディティー化した製品から脱却して新しい製品開発にシフトしていかなくてはなりません。ですから私はよく「陳腐化してしまった事業を転換するためにも、次の新しい尖がった製品開発を」と申し上げるのですが、そのときに決まって言われるのが次のような言葉です。 「それはわかるが、今いる社員をべさせないといけないんだ。だからそんなことはやっている時間はない」 それでは新興国にこれからも負け続けるのは明らかです。新興国に生産をシフトさせ、マーケットの望む製品に注力するという今の方向性は正しいと思います。しかしそれではやっと追い付けるだけです。 幸いサムスンにしてもまだまだそ

    日本の家電が負け組になった本当のワケ
  • スルガ銀-IBM裁判から垣間見えた“SI時代の終焉”

    「SI(システムインテグレーション)時代の終焉だ」――。スルガ銀行が日IBMにシステム開発の失敗による損害賠償を求めていた裁判の第一審判決(日IBMの敗訴)について、スルガ銀側から意見書を提出していたAITコンサルティングの有賀貞一代表取締役は、こんな興味深い発言をした。この判決はITベンダーにとって、一つの時代の終わりを告げているかのようだ。 判決が下った翌日の2012年3月30日、日IBMは社長の交代を発表した。新社長は元独IBM社長のマーティン・イェッター氏。5月15日に社長に就任する。57歳の橋孝之社長はわずか就任3年余りで退くことになる。 新聞や専門誌は日IBMの社長が外国人に交代する理由を、日IBMの「業績不振」と「独自路線」にあると報道している。確かに、日IBMの売上高は2001年度の1兆7075億円から2011年度に8681億円と半減した。だが、パソコンなどの

    スルガ銀-IBM裁判から垣間見えた“SI時代の終焉”
  • 値下げかサービス拡充か、すれ違うメーカーとユーザー

    国内ユーザー企業の反発を承知の上で、海外ソフトメーカーが保守サポート料金やライセンス料金(ソフトそのものの料金)を値上げする真意は、どこにあるのか。保守サポート料金の実質値上げに対するユーザー企業の反応と、メーカーの言い分を見ていく。また、多くの企業が利用している「Microsoft Office」の内外価格差を調べてみた。 様々な料金改定を図る海外大手ソフトメーカーの意図と、国内ユーザー企業の要望との間には、ズレが生じているのが実態だ。しかも、その差は広がるばかりである。 この10年でシステム予算比率は半減 多くのユーザー企業は、保守サポートサービスの値下げを切望する。日情報システム・ユーザー協会(JUAS)の調べによれば、民間企業の売上高に占めるシステム予算の比率は、2000年度には2.66%だったが、2010年度は1.18%に下がっている。限られたシステム予算でのやり繰りを強いられ

    値下げかサービス拡充か、すれ違うメーカーとユーザー
  • どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?

    3月11日の14時46分、筆者は自宅で原稿を執筆していた。ちょうど日経NETWORK 4月号の特集記事に追い込みをかけているところだった。そのとき、かなり大きな揺れを感じた。地震だ。しかもかなり大きな。テレビをつけて震度を確認する。東京は震度5弱だったが、筆者の実家がある宮城県はなんと震度6強ではないか。両親の安否を確認すべく電話をかけた。するとすでにNTT東日により通話規制が敷かれていた。30分ほどかけ続けてみたが結局通話できなかった。とりあえず目の前の仕事を片付けるしかないと思い、原稿執筆に戻った。 実家は内陸部の方なので沿岸部のような被害はないだろうと自分に言い聞かせつつも、早く安否は確認したい。そう悶々としながら、ひまをみては「災害用伝言ダイヤル」の171番に電話をかけた。両親が接触できるのは固定電話だけとにらんだからである。15日にようやく災害用伝言ダイヤルで両親の安否を確認し

    どのタイプの固定電話が停電時に使えるのか?
  • 「ポストPC時代」に備える年

    ITpro読者のみなさん、あけましておめでとうございます。さて、2011年はLinuxの世界にとってどんな年になるのでしょうか。 Linuxはすでにサーバーや組み込み、クラウドでは広く用いられています。今年は特に仮想デスクトップ、カーネルの仮想化機能「KVM」の格普及が予想されます。Linuxディストリビューション「CentOS 6」では、仮想化機能をKVMに一化。KVMで用いられる仮想マシンのIOスループットを高速化技術「vhost-net」や、デバイスの仮想化のボトルネックを解決する「SR-IOV」も、クラウド等で採用が始まるでしょう。Linuxの重要性はさらに増すに違いありません。 そうした中、今年最も大きなインパクトとなるのが、やはりLinuxベースのOS「Android」の台頭でしょう。スマートフォン用のOSとして見ても、Androidは今年、大躍進します。IDCのレポートに

    「ポストPC時代」に備える年
  • やっぱりAndroid 2.2は速かった

    世界各国のメーカーが、魅力的なスペックを備えたAndroidスマートフォンを次から次へと発売している。スマートフォンの購入を検討しているユーザーはもちろん、すでにiPhoneを使っているユーザーにとっても気になる存在だろう。品薄状態が続くiPhone 4をようやく入手した筆者だが、最新スマートフォンOS「Android 2.2」(開発コード名:Froyo)の処理性能には大いに興味をそそられている。 Android 2.2の強化点は「Flash対応」をはじめ盛りだくさんだが、どのユーザーにとっても恩恵があるのは処理性能だろう。米GoogleAndroid 2.2のアプリケーション実行速度を「これまで(Android 2.1)の2倍から5倍」としている。 幸いにも6月、そのAndroidスマートフォンを心ゆくまでいじりまわす機会が筆者に巡ってきた。日経Linuxの最新号(8月号)で「Andr

    やっぱりAndroid 2.2は速かった
  • 「iPhone 4」を分解!

    2010年6月24日、米Appleの「iPhone 4」が発売された。新しいデバイスが登場すると、その中身をのぞかずにはいられない日経エレクトロニクス分解班は、当然のごとくiPhone 4にもその触手を伸ばした。 iPhone 3GやiPadなどを分解してきた経験を持つ同誌の分解班。Apple製品の中身は熟知しているはずだった。ところが、今回は少し様相が違う。分解を進める技術者がおもわず、「iPhoneらしくない」「これまでのAppleと全く違う」とつぶやくほどの違いがあったのだ。 技術者はいったい何に驚いたのか。そして、持ち方によって受信状態が不安定になるという例のiPhone 4の問題は検証できたのか。分解シリーズのiPhone 4編、とくとご覧あれ。 iPhone 4分解 [その1]まずはiPhone4を入手 [その2]内部はやっぱり黒かった [その3]ネジだらけの設計に驚き [その

    「iPhone 4」を分解!
  • MozillaがiPhone版Firefoxを作れない理由

    米Mozillaは2010年7月1日、Firefox向けの機能拡張ソフト(アドオン)「Firefox Sync」(旧称Weave Sync)の最新バージョン1.4を公開したことを明らかにした(Mozilla Japanのブログ記事)。Firefox Syncは、複数のパソコンやスマートフォンでFirefoxのブラウザーデータを同期できるようにするアドオン。Mozillaのサーバーを介して、Firefoxのブックマークやパスワード、閲覧履歴、フォーム入力履歴などを同期する。バージョン1.4では日語へのローカライズが行われており、より使いやすくなったとしている。 Firefox Syncの便利な点は、自宅や勤務先、モバイル用のパソコンなど複数のパソコンを使っている場合でも、一つのパソコンでFirefoxの設定を施してしまえば、その設定をサーバー経由で他のパソコン上のFirefoxに反映できる

    MozillaがiPhone版Firefoxを作れない理由
  • iPhone 4に見る“我慢”

    Appleの最新スマートフォン「iPhone 4」がデビューした。タブレット型の姉妹機「iPad」と同系のA4プロセッサや高精細ディスプレイ、大容量メモリーなどを、手のひらサイズのきょう体に収めた製品だ。ただiPad以上に排熱やバッテリに制約がある以上、性能チューニングのさじ加減は難しい。iPhone 4は何を“我慢”した製品なのか。ベンチマークテストの結果から推察した。 800MHz動作で“我慢” iPhone 4の主な仕様は、960×640ドット表示の3.5型液晶パネル、動作周波数非公開のA4プロセッサ、500万画素デジタルカメラといったところ。3.5型の液晶パネルながら、9.7型の液晶パネルのiPadの1024×768ドット表示(XGA)に迫る解像度である。 iPhone 4を1週間弱試したところでは、iPadとそん色ない体感速度だ。iPadをそのまま小さくしたような印象を受ける。

    iPhone 4に見る“我慢”
  • 日立がネットワーク管理システム,障害発生時にマップを自動保存

    日立製作所は2009年10月28日,ネットワーク管理ツール「日立論理ネットワークオペレーティングシステム」を発売する。L2スイッチから自動収集したMIB(Management Information Base)情報をもとにマップ画面にネットワーク構成を表示する。 物理的なネットワーク構成の上にVLAN構成や障害部位などの情報を重ね合わせて表示できる。複数の回線を束ねるリンクアグリゲーションや,リングの冗長構成の状態も反映したVLAN構成を表示するため,実際にデータが転送される経路を確認することができる。 障害通知(SNMPトラップ)を受信した際に,その時点のネットワーク構成図を自動的に保存する。そのため,ネットワーク状態が次々と変化するような状況でも,変化を視覚的に確認することができるとしている。構成を変更した際にその時点のネットワーク構成図を記録することもできる。 VLAN情報が,接続さ

    日立がネットワーク管理システム,障害発生時にマップを自動保存
  • NTTコム,海外3地域で仮想ホスティング・サービスを開始

    NTTコミュニケーションズは2009年10月27日,米国・欧州・アジア地域のデータ・センターで仮想ホスティング・サービス「Bizホスティング グローバル」を2010年1月に開始すると発表した。製造業など複数の海外拠点を展開している企業に提供し,2012年度をめどに60億円の売り上げを目指す。 海外3地域のデータ・センターに置かれた仮想サーバーに,システムや業務データを集約することで,ユーザー企業はTCO削減や管理の効率化を実現できる(写真1)。 同社では,従来から海外データ・センターでホスティング・サービスを展開してきたが,コスト削減あるいはセキュリティやコンプライアンス強化に対する要望によって,仮想化したサーバーを利用したいという声が高まっていた。「現在ホスティングを使っているユーザーの8割が仮想化を希望しており,既存ユーザーのほとんどが新サービスに移行する」(グローバル事業部グローバ

    NTTコム,海外3地域で仮想ホスティング・サービスを開始
  • 帯域制御/優先制御の概念を知る

    すべてのパケットを“早い者勝ち”に扱うIPネットワーク。しかし最近,Webアクセスや電子メールより優先して送る必要のあるIP電話のようなアプリケーションが出てきた。こうした通信を使うには,IPネットでも,急ぎの通信を優先させたり,必要な帯域を確保する技術が必要となる。これが,帯域制御や優先制御といったQoS機能だ。 Part1 帯域制御/優先制御とは Part2 送信順を変える優先制御,パケットの列を分けるのがミソ Part3 帯域制御は「待たせて捨てる」,捨て方にテクニックあり Part4 パケットを正確に識別,4種類の情報で見分ける

    帯域制御/優先制御の概念を知る
  • テクノロジーは世界を変える。だからこの仕事が大好きです

    テクノロジーは世界を変える。だからこの仕事が大好きです 米インテル 上級副社長 パット・ゲルシンガー氏 17歳でコンピュータに出会い、その魅力にとりつかれたパット・ゲルシンガー氏は以来30年以上、テクノロジー仕事に情熱を傾けてきた。インテルに入社後、数々の最年少記録を打ち立てたゲルシンガー氏はテクノロジーの魅力を「変化が早くいつも新鮮。ものを作り上げ、世界を変えることができる」ことだと語る。(聞き手は谷島 宣之=日経コンピュータ編集長、写真はノザワ トシアキ) 現在はエンタープライズ向け事業の責任者だが、以前CTO(最高技術責任者)を務めた経験から、情報テクノロジー全般の未来像をどうとらえているか。 個人的に私がわくわくしているのは、「あらゆるものにインターネットが埋め込まれる(embedded Internet)」というビジョンです。ここには色々なアイデアがあります。 例えばあなたが車

    テクノロジーは世界を変える。だからこの仕事が大好きです
  • 通信事業者がiPhoneで攻防,開発者の人気が勝敗を決める

    週末のショッピング・モール。やけににぎやかな一角はApple Storeだ。前回と比べると今回の「iPhone 3GS」の発売日はやや穏やかだったものの,相変わらずのiPhone景気である。 その2週間前には,米パームの「Palm Pre」が世に出た。iPhoneほどではないが,それでも発売日には通信事業者の米スプリント・ネクステルにとって1日当たりの売り上げの最高記録を更新した。さらに,台湾HTCからは新型Android端末が近く発売予定だ。 カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)の「BlackBerry」も引き続き好調で,米国スマートフォンのトップブランドの地位は磐石である。 端末に対する通信事業者各社の思惑 スマートフォンの舞台裏で,通信事業者はそれぞれの事情を抱えている。 AT&TはiPhoneを擁し,年率24%(2009年第1四半期)と順調に新規顧客を伸ばしている。財務アナ

    通信事業者がiPhoneで攻防,開発者の人気が勝敗を決める
  • iPhone/iPod touch向けの「Skype 1.1」が公開,日・英など18言語に対応

    米eBay傘下のルクセンブルグSkype Technologiesは現地時間2009年6月30日,米Appleの携帯電話「iPhone」および携帯型メディア・プレーヤ「iPod touch」向けのVoIPソフトウエア「Skype 1.1 for iPhone and iPod touch」をリリースした。英語と日語をはじめ,合計18言語に対応する。 新版では,フィードバックをもとに,Skypeボイスメールを聴取できるようにした。また,低料金で世界中にSMSテキスト・メッセージを送信することが可能。インタフェースを向上し,特にダイヤルパッドを使った発信に関して強化を図った。 サポート言語は,英語と日語のほか,デンマーク語,オランダ語,フィンランド語,フランス語,ドイツ語,イタリア語,韓国語,ノルウェー語,ポーランド語,ポルトガル語,ブラジル系ポルトガル語,ロシア語,簡体字中国語,繁体字中

    iPhone/iPod touch向けの「Skype 1.1」が公開,日・英など18言語に対応
  • 1