タグ

2016年5月1日のブックマーク (4件)

  • fpsとは - IT用語辞典

    概要 fps(frames per second)とは、動画のなめらかさを表す単位の一つで、画像や画面を1秒間に何回書き換えているかを表したもの。30fpsの動画は1秒あたり30枚の静止画で構成され、約0.033秒(33ミリ秒)ごとに画像を切り替えて再生される。 コンピュータや映像機器が動画像の録画や再生を行う際、毎秒数十枚の静止画像を撮影あるいは描画することで連続的な動画を構成している。この静止画を「フレーム」(frame)と呼び、単位時間あたりの密度を「フレームレート」(frame rate)という。1秒あたりの画像数を表す単位としてfpsが用いられる。 fpsの値が小さいと一枚の画像が表示される時間が長くなるため、動きのカクカクとした不自然で低品質な動画となる。大きいと高頻度で書き換えが行われるため、滑らかで高品質な動画となる。アナログテレビ放送が25~30fps程度だったことから、

    fpsとは - IT用語辞典
    marutathu
    marutathu 2016/05/01
    FPSについて。動画のなめらかさ.
  • Macのシステム情報がメニューバーでひと目でわかる「Menubar Stats 2」が「OS X El Capitan」に正式対応 | iTea4.0

    以前、当ブログでメニューバーからMacのシステム情報をリアルタイムでチェックできる「MenuBar Stats」をご紹介しましたが、「OS X El Capitan」に対応したバージョン 2.0 が正式にリリースされています。 【関連】Macのシステム情報(CPU・メモリ・ディスク・ネットワーク)を監視できるアプリ「MenuBar Stats」 使い方は旧バージョンとほぼ同じで、基的な機能であれば「MenuBar Stats 2」を起動するだけでOK! メニューバーを眺めるだけでMacCPU、メモリ、ネットワーク状況などをひと目でチェックすることができます。 またメモリを解放することも可能です。 メニューバーから「ディスクユーティリティ」や「ターミナル」、「アクティビティモニタ」、「コンソール」、「ネットワークユーティリティ」などを起動することもできます。 旧バージョンと同様に背景スキ

    Macのシステム情報がメニューバーでひと目でわかる「Menubar Stats 2」が「OS X El Capitan」に正式対応 | iTea4.0
    marutathu
    marutathu 2016/05/01
    アクティビティモニタ。使用率
  • Max6の環境設定をいじってパフォーマンスをあげる:Max/MSP – mirrorboy

    パフォーマンス問題 現在開発中のコバルト爆弾αΩ用のDVJパッチは、複数の動画と音を同時に扱うため今までになく重く、フレームレート5fpsくらいしかでてなくて泣きそうでした。一応、Max上で見られるMSPのCPU仕様率は10%もいってないし、jit.qt.movie には loadram メッセージを送る事で動画はメモリに直接おいて、ボトルネックになりそうな部分は回避してるつもりなんですが、上手くいっていませんでした。 Max6をMacのアクティビティモニタでみると1つのコアしか使ってないみたいです。CPU使用率は130%前後。ハイパースレッディングが効いてるはずなので、1コア最大200%だとしても70%くらいCPU使えてないように思えます。メモリも8GB空いてる!なにが原因だろうと、まずはマルチコア使うように変更できないかな?とCycling74のフォーラムを漁ってはみたものの、マルチス

    marutathu
    marutathu 2016/05/01
    メモリを最大限に活用
  • http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame

    ふとemacsの設定どのくらいになっているのかなーと思って行数数えたら wc -l init.el inits/* | grep total 2303 totalと、とんでもないことになっていたので、これまでどんな設定してたか思い出すことも兼ねて、emacs設定大掃除をおこなってみました。そこで「これは捨てられないなー」と思った設定を淡々と書いていきます。 ちなみに実際の設定ファイルはhttps://github.com/shibayu36/emacs/tree/master/emacs.d を御覧ください。 init-loader.el emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog; の記事でも書きましたが、init-loaderは便利です。最近の構成としてはinit.elにはinit-loaderの設定だけ書いて、inits以下に全部設定置いて

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame
    marutathu
    marutathu 2016/05/01
    emacs設定。elファイルの分割が魅力的