タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (11)

  • asahi.com : 役立ちます避難所新聞 大熊町の図書館司書が手づくり - マイタウン福島

    東京電力福島第一原発から20キロ圏内にある福島県大熊町から避難してきた住民が暮らす田村市の船引就業改善センターで、町職員が発行する「避難所新聞」が好評だ。炊き出しのメニューや品の取り置き方法などをイラスト入りで掲載。住民たちは「とても役に立っています」と話している。 新聞を発行しているのは、いわき市在住で大熊町図書館司書の風間真由美さん(35)。自宅は警戒区域には入っていない。震災後、5歳と3歳の2人の息子は宇都宮市の夫の実家に預け、町民とともに避難所に泊まりこみながら避難所の運営を担っている。 震災から約2カ月で、子どもたちに会いに行ったのは4〜5回。久しぶりに会うと、息子たちは赤ちゃん返りをして、普段よりも甘えてくる。県内に戻る日は子どもたちが目を覚ます前にそっと夫の実家を後にする。「かわいそうだなとも思うけど、転校先の保育園にも喜んで通っていると聞くと安心します」 新聞の発行は、町

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2011/05/25
    Good Job!
  • asahi.com:「合築」新図書館の課題(上)-マイタウン高知

    県立図書館と高知市民図書館の「合築」方針に、関係者から改めて不安や懸念の声が強まっている。新図書館はどうあるべきか。まずは県立図書館による市町村への支援の現状と課題を探った。(神山純一、前田智) 山町には書店がない。町民の頼りは町立中央公民館1階にある山さくら図書室だ。2009年4月から県教委が配置を始めた「子どもの読書活動支援員」の田岡望美さん(43)が常駐している。 週に3日ほど図書室に通う主婦杉由美さん(54)は、図書室で土地の開墾に関するに興味を持ったが、戦前に書かれた旧仮名遣いの旧版だった。田岡さんに県立図書館のホームページで検索してもらうと現代仮名の新版が見つかり、取り寄せを頼んだ。 支援員が常駐する以前は、公民館の町職員に鍵をあけてもらって図書室に入っていた。杉さんは「以前は入るのも気が引けて、を探すのも一苦労だった。当に助かる」と喜んでいる。 田岡さん

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2011/01/31
    合築に問題をすりかえちょるが、事態の本質は「そもそもどんな図書館が高知に必要か」ということぜよ。…あれ、ちっくとなまっちゅうがきに。
  • asahi.com:市外の利用者貸し出し禁止-マイタウン千葉

    茂原市八千代の市立図書館が、4月から貸し出しを市民と市内の在学、在勤者に限ることを決めた。同市周辺の長生郡には公立の図書室はあるが、規模の大きい図書館は同市にしかなく、市外からの利用者からは「地域の現状からぜひ、市外者への貸し出しを継続してほしい」との声が出ている。 同図書館は1954年に開設され、蔵書数は約12万6千冊。これまでは市内外の居住を問わず、登録して図書館カードをつくれば、を借りられた。県外の利用者もおり、出張で立ち寄った際にカードをつくったケースもあったという。 貸し出しを制限する理由について、鎗田文雄館長は「図書の購入費も制限され、職員の削減もある中で、市民サービスを優先したい」と説明する。 市外の利用者の不満は強い。一宮町在住のジャーナリスト堀内正範さん(71)は「一宮町には図書室しかないため、専門書を中心に借りている。開架式で利用しやすい図書館だけに、貸し出し禁

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2011/01/19
    うちでは利用者登録の制限もしないし(村内村外/国内国外を差別せず)、貸出可能な資料は登録利用者の区別もなく…少ない人数でもまわしています。
  • asahi.com : 図書館員、スキルアップへ学び直し 上田女子短大で講座 - マイタウン長野

    上田女子短大の「図書館職員学び直し講座」。11月の講習では現役職員らが参加し、利用者を巡る具体的なトラブル事例について学んだ=松市内 現役の図書館職員が仕事で役立つ技術や最新の図書館情報を学ぶ「学び直し講座」を、上田女子短期大学が昨年から開いている。図書資料がデータベース化されるなど図書館を取り巻く環境は大きく変化している。その一方で、現場で働く職員は新たな知識や情報を身につける機会が少ないのが現状。講座は県内では初めての試みで、受講した公立や学校図書館の職員には「貴重な機会」と好評だ。 カウンターに座って、の貸し出しや返却に来る人への応対をする。図書館職員というとそんなイメージを持つが、最近は仕事の中身は大きく変わってきている。 新聞や雑誌の記事が次々にデータベース化されるなど、資料の情報化が急速に進んでいる。また医療の相談や就労支援など、利用者の個別の要望に細かく応える「レファレン

  • asahi.com : 長岡花火題材に大林監督が映画制作 12年春公開目指す - マイタウン新潟

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2010/12/13
    いいね!
  • asahi.com : 図書館内にこども科学館新設 県と高知市、構想策定へ - マイタウン高知

    県教委は15日、県立図書館と高知市立市民図書館を合築して一体整備を目指す新図書館内に、「こども科学館」をつくる構想のたたき台を示した。老朽化した市子ども科学図書館を新図書館に移築する方針の市側も、この日の会合で県教委の方針に同調。県と市は来年3月までに新図書館構想をまとめ、科学館の基構想案も盛り込む考えだ。 科学館は、自然や日常生活の科学、防災などを学べ、科学者や技術者、教育者が子どもに科学的な考え方を伝える施設にする。 市内であった「子ども科学図書館・こども科学館基構想検討委員会」の初会合で、中沢卓史県教育長が「新図書館に1フロアを継ぎ足し、県と市が連携、融合する科学館をつくれないか」と提起。委員からは「社会教育に重きを」「学校の実験のサポートも必要」などの意見が出た。 県と市は、新図書館を4階建てで延べ床面積1万3千平方メートル程度と想定。科学館の建て増し費用は、新図書館の合築によ

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2010/11/17
    高知の図書館…って、考える事が半端じゃないなぁ。図書館でサイエンスカフェをやりたい…なんていう声もあるけど、組み込んじゃうとは。このぶんだと「ショップ」や「カフェ」も作るだろうな。
  • asahi.com:中野区立図書館も情報流出-マイタウン愛知

    ●岡崎と同業者システム利用 愛知県岡崎市立図書館の利用者の個人情報が流出した問題に絡み、同じ業者のシステムを使っている東京都中野区立図書館の個人情報が、他の図書館のコンピューターからインターネットを通して外部に流出していたことがわかった。返却期日までにを返さなかった利用者のリストで、図書館の個人情報流出は3件目になる。 朝日新聞が入手した資料によると、中野区立図書館から流出した個人情報は、返却期日までにを返さなかった利用者2人のリストで、氏名や書名、住所、電話番号、生年月日などが記されていた。 三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)が他の図書館にシステムを流用したことが原因とみられる。同社製品を使う図書館では、他に愛知県岡崎市で163人、宮崎県えびの市で約1900人分の個人情報が流出したことが分かっている。 中野区立図書館は取材に「利用者の方に大変申し訳ない。MDIS

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2010/10/16
    図書館としては、業者に対して損害賠償ができるはず。区教委がやらないのであれば、指定管理者が業者を訴えてもいいのでは?
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2010/10/15
    市立図書館にパソコンが150台? …いったい、何に使っているのだろう?
  • asahi.com:県図書館に財政難の波-マイタウン岐阜

    ◆地球儀回らず・名作上映会休止… 県図書館が厳しい県財政のあおりをまともに受けている。地図の収蔵数で国内有数の「世界分布図センター」が廃止され、15年続いた名作上映会も休止に。図書の購入費は2年前の3分の1もない。低下するサービスに歯止めをかけようと、ほかの図書館を融通するなど、金のかからない方法を模索している。(広島敦史) ◆他県とのの融通に活路 県図書館2階の一角にあった世界分布図センターの廃止は今年2月。仕切りで通路と隔てられ、照明が消えた室内には、直径1・8メートルの地球儀が置かれたままだ。 このセンターは、梶原拓前知事の肝いりで1995年の開館と同時に設けられた。地形がリアルに再現された地球儀は米国製で、約1200万円で購入した。電気でゆっくり「自転」して子どもたちを楽しませていたが、今は電源が抜かれて動くことはない。 センターの約15万点に及ぶ地図資料の大半は、

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2010/04/15
    なぜそこまで追い込まれながら、自前で資金調達しようという気構えがないんだろう? それが不思議。
  • asahi.com:図書館が受ける「高度な」質問とは?-マイタウン大阪

    「日人の好きな魚ベスト3は?」「今年の流行色は何?」――。府民から府立図書館に寄せられるいろんな問い合わせのうち、調べるためにどんな文献が必要なのかも分からない「高度」とされる問い合わせが1割強を占めることが分かった。の所蔵状況などの「簡易な問い合わせ」業務について、府は来年度、民間に委託する方針で、「高度な問い合わせ」業務については必要性の有無を含めて検討するという。 府によると、07年度に府立中央図書館東大阪市)と府立中之島図書館大阪市北区)に府民から寄せられた約26万件の相談のうち「簡易な問い合わせ」が約23万件で、残りの約3万件は「高度な問い合わせ」が占めた。 府の事業の民間開放を審議してきた有識者委員会は今月、府立図書館の業務のうち「簡易な問い合わせ」機能は民間に開放できるが、「高度な問い合わせ」機能は「長年経験を積んだ府職員の方が高いサービスを提供できる」と結論

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2009/09/26
    内容云々というよりも、この記事そのものが図書館におけるレファレンスサービスを宣伝してくれている。日図協はやってくれんもん。あ、金曜日に出して土日に話題を広げるつもりか!
  • asahi.com:【岩手】遠野、語り部1000人に!?-マイタウン宮城

    maruyama_takahiro
    maruyama_takahiro 2009/09/15
    これはいい。とってもいい。ちょっと遠いけど、行きたいなぁ。
  • 1