タグ

ブックマーク / blog.cybozu.co.jp (3)

  • 経営企画室 企画のもと: 「情報が多すぎる」と感じるとき

    ○ 「情報が多すぎる」と感じるとき 「情報が多すぎる」と感じるのは多くの場合、メーラーなりグループウエアなりを使っていて、そこで流通する情報が次第に多くなり、ある時点で「ああ!もう多すぎて追いきれない!」となるときである、というのが今までの自分自身の実感です。 それは「情報の洪水」という言葉に象徴されるように、「フロー」が多すぎてあふれ出すこと、そのようなイメージがあります。 しかし一昨日サイボウズに中途採用で入社してきた社員が勤務初日にこのような感想を漏らしました。 「いや~、情報が多すぎてなんかキツイですね」 彼は前職でも IT 系の企業で働いておりグループウエアなどを使った情報共有には十分に慣れていたはずですし、まだ入社初日の彼にそれほど多くの情報が流れてくることはないのではと私は思っていましたが、それでも彼にはそのように感じられたようです。 とはいえ、たしかに彼にとってはサイボウズ

    maruyamarium
    maruyamarium 2006/03/06
    情報の「フロー」と「ストック」。特にストックから必要な情報を取り出すには?参考になりそうです。
  • 経営企画室 企画のもと: "Employee Generated Media" とサーチ

    "Employee Generated Media" という言葉は、最近しばしば耳にするキーワードである CGM(Consumer Generated Media)に引っ掛けて私が俄かに考えた造語で、別に流行らそうという意図を持っているわけではありません。 以下に書くあるできごとをきっかけに考えた、企業内での新しい知識共有のイメージを表現するためにそのようなフレーズを考えてみました。 ○ Technorati で梅の開花情報を知る 私の家の近くに大きくて比較的有名な植物園があるのですが、そこにある梅園が毎年 2 月には見ごろを迎えます。 しかし今年はなんとなく遅咲きな予感がして、試しに Technorati で以下のようなキーワードで検索してみました。「 ○○植物園  梅」 (← AND 検索です)するとやはりありました。 投稿日付が 2 日前、以下のような書き出しで始まるブログのエントリ

    maruyamarium
    maruyamarium 2006/02/27
    検索、閲覧されるなどと意識していない。けど役に立つ。CGMじゃなくて、Employee Generated Media。いけそう。
  • 経営企画室 企画のもと: wiki の普及を妨げる技術的な障壁

    ブログよりも長い 10 年という歴史を持ちながら wiki がブログに比べて普及しないのはなぜなのでしょうか?今日は wiki をツールとしての技術的な側面から考察してみます。 ○ wiki の歴史と種類 以下の Wikipedia における解説によると、wiki は 1995 年に初めて誕生してからすでに 10 年の月日が経っています。 ウィキ - Wikipedia 初めての wiki が登場してから wiki はオープンソースのプログラムとして様々な種類に派生しましたが、ブログで言うところの「Movable Type」のような多くの人がその名を知るプログラム(wiki エンジン)はまだ誕生していないようです。 (上のリンク先のページに「代表的なウィキの種類」が挙げられています。) ○ wiki の普及を妨げる二つの技術的な障壁 約一年前の記事になりますが、国産の wiki エンジンの

    maruyamarium
    maruyamarium 2006/01/31
    Wikiの標準は?
  • 1