タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rmenuに関するmas-higaのブックマーク (1)

  • kurokouji39の日記

    Windows7Windows10にアップグレード移行してから、パソコンが不安定になっていた。 また、softperfect-ramdiskを利用していたが無償化が終了したので利用をやめた。 WindowsUPdate が 不可能だったり、IE11が激重な状態が 続いていた。 IE11、EDGEでの症状。 Webページの閲覧が遅い、ページの要素が多い場合激重 ダウンロードができない、ダウンロードダイアログが出ない。 Ramdisk 使用時に R¥ ドライブとして定義し、TEMP ファイルとして利用していた痕跡が レジストリに残っているため、正常に初期化できない状態が続いていたことが原因だった。 レジストリを R¥ で検索して該当する部分をすべて 初期値または適切な値に戻したら正常に動作するようになった。 1週間ほど経過したが、現在のところ違和感はない。 電源起動後2分程度でディスク使用率

    kurokouji39の日記
    mas-higa
    mas-higa 2012/08/23
    "文字コードUTF-8で統一して処理するため、テーブル名、フィールド名に全角文字を使える" ものすごい地雷の予感
  • 1