タグ

2012年5月8日のブックマーク (6件)

  • php でも ruby でも python でも perl でも動く Hello World · GitHub

    Clone via HTTPS Clone with Git or checkout with SVN using the repository’s web address.

    php でも ruby でも python でも perl でも動く Hello World · GitHub
    masa0x80
    masa0x80 2012/05/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa0x80
    masa0x80 2012/05/08
    ホワイトかー!
  • テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」:phpspot開発日誌

    テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」 2012年05月08日- tablecloth.js テーブルを簡単にカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「tablecloth.js」 $('table').tablecloth() と記述で簡単にテーブルをカッコよくスタイリングできます。テーマも選べる模様。 ソート可能にしたり、ストライプなデザインにしたりといったカスタマイズも可能。 実装できるデザイン例。Twitter Bootstrap と組み合わせたテーマ2種類とその他2種類のテーマがデモとして表示されています 意外と手間取るテーブルデザインですが、こうしたものを参考に美しくデザインしたいものですね 関連エントリ CSS3でクールな角丸テーブルを作る例 シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイ

  • ソースコードの脆弱性をチェックするツール、IPAが無償公開。C言語に対応

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、 C言語で作成されたソースコードに脆弱性が存在しないかどうかを検査するツール「iCodeChecker」を公開しました。無償で利用できます。 iCodeCheckerは、ソースコードの脆弱性が存在する箇所を検出し、修正例や脆弱性が悪用された場合の脅威についてのレポートを出力するツール。プレスリリースから引用します。 ツールは、脆弱性やソースコード検査技術を学習したい学生や開発者を対象に、利用者自身が作成したソースコード(C言語)を検査することできます。 ツールでは、ソースコードの脆弱性が存在する箇所を検出し、修正例や脆弱性が悪用された場合の脅威について解析したレポートを出力します。利用者はツールを通して、脆弱性を学習するとともに、ソースコードセキュリティ検査技術の有効的な活用方法を習得することができます。 配布形式は、VMイメージ、パッケージ

    ソースコードの脆弱性をチェックするツール、IPAが無償公開。C言語に対応
  • 強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ

    地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近 SNS で見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分からないような)経営者ではない。背中に刃物を突き立てられても動じないような人で、事実開き直っていた。しかし何をやっても上手くいく強運な人だった。 最近連絡を取っていなかったが、その人に教えられた事を公開しようと思う。毒舌で失礼な文章なので気分を害しそうな人はスルーして下さい。 「飲み会不要」 付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。 「成功者と失敗者の話しは聞くな」 すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。実は頑張り屋さんに近づくと

    強面の社長が教えてくれた人たらしテク | コムテブログ
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー