タグ

2019年12月6日のブックマーク (7件)

  • IK Multimedia Hammond B-3X Demo & Review

    IK Multimedia Hammond B3X Demo & Review.DEMO by Katsunori UJIIE.English sub-titles will soon ......Click [CC] and choose English from the Settings menu. 🎵Fu...

    IK Multimedia Hammond B-3X Demo & Review
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
    いい音
  • 自分の異常さに気付くのが自己理解 | 八木仁平公式サイト

    【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】 登録者数9万人突破! 八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。 ※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります ボードゲームをしているときに、いつも面白いことを言おうとしている友人がいました。 何でそんなに常に面白いことを言えるんだろうと気になって、聞いて見ました。 「いつも面白いことを言おうとしてるんですか?」と。 その出来事を友人がツイートしてくれたのがこれ。 昨日、ふいに言われた一言 「ふじさわさんって、自分がなにかしゃべって、それで周りの人のことを笑わそうといつも思ってますか?」 この質問への答えは完全に「YES」で、むしろ僕の周りにはそういう人ばかりなので、そうじゃないひとの存在を忘れてたけどむしろ少数派だっ

    自分の異常さに気付くのが自己理解 | 八木仁平公式サイト
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
    あなた、ちょっと異常ですよ!
  • マズローの欲求5段階層説をこの上なく丁寧に解説する。あなたの欲求はどのレベル? | 八木仁平公式サイト

    【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】 登録者数9万人突破! 八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。 ※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります こんにちは株式会社ジコリカイ代表の八木仁平です。 心理学の用語の中でも、「マズローの欲求5段階層説」という名前を聞いたことがある人は多いでしょう。 経営学にも応用されている理論で、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」という仮説をもとに作られた理論です。 この記事では、 マズローの欲求5段階説の内容 仕事、ビジネスに活かすための方法 自分の幸せ、求めることと、どう繋げればよいか について、解説していきます。 僕は、心理学に非常に興味があり、マズローを始め様々な理論を学んできました。 今では、好きが講じて、

    マズローの欲求5段階層説をこの上なく丁寧に解説する。あなたの欲求はどのレベル? | 八木仁平公式サイト
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
  • Github Actionsで始める ChatOps - Qiita

    はじめに Kubernetes のリポジトリを眺めていると Github の PR 上で bot に対してコマンドを実行するのをよく見ますよね。例えばこういうものです。 Kubernetesプロジェクトでは PR 上でのテストやラベル付けなどを行っていますが、自分たちはこれを見て日々の運用作業を PR や issue 上で ChatOps で実現したいと思いました。 Github上で行うと Chat 上に比べて後から探しやすいといったメリットがあると思っており、それを実現できないかと考えていました これを実現する方法としてまずに思いつくのは Kubernetes プロジェクトで利用している Prow を利用する方法です。ただ Prow で実施する場合 Prow 自体のデプロイ・その後の管理をする必要があり、そのあたりが面倒になってしまいそこまでのコストを掛けて実現するべき運用作業もない

    Github Actionsで始める ChatOps - Qiita
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
  • GoでYAMLを扱うすべての人を幸せにするべく、ライブラリをスクラッチから書いた話 - Qiita

    この投稿は、 Go アドベントカレンダーの 6日目のものになります。 はじめに GoYAMLを扱う際にデファクトになっているのは、おそらく github.com/go-yaml/yaml でしょう。 実装はC言語で実装された libyamlGo に移植しつつ、 Go ならではの機能を足す作りになっているのですが、 cgo を使わずに pure Go で移植されており、開発者の気合を感じます。 枯れている libyaml を利用していることからも、 YAML の仕様を忠実に実装していることが期待できます。 ですが、このライブラリにはいくつか使いにくい点もあり、例えば以下のようなことはできませんでした 構造体を埋め込む場合に、埋め込む型をポインタで定義できない ( ※ ポインタなしは大丈夫 ) encoding/json とコンパチの インターフェース ( MarshalYAML()

    GoでYAMLを扱うすべての人を幸せにするべく、ライブラリをスクラッチから書いた話 - Qiita
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
  • 嫌になったら工場にでも勤めればよい

    ひょんなことで新卒で入った会社を辞め、工場作業員になった。 工場は高卒あがりばかりで、こういっちゃアレだが、自分の学歴からするとかなり格下の会社に入ったと思う。 人事的には数年現場も経験させて管理職ってプランだったんだと思う。 ネジしめたり掃除したりする単調な日々のなか、ある時60過ぎの再雇用の人から統計の手ほどきを受けた。 専門家からしたら子供の遊びみたいな簡単なものだが、不思議とスラスラと頭に入った。 一緒に習った数人のなかで、ドロップアウトしなかったのは自分だけだった。 自分だって数学なんか好きじゃなかったが、世の中の人は数式が苦手らしい。 それだけで数学の専門家みたいな扱いだった。 ネジの長さやら瓶の重さみたいな単調なデータでも、解析すれば次から次へと新しい発見があった。 自分に統計を教えてくれた人は、統計は使えても、パソコンが並の老人よりマシ程度のスキルだったので、紙の記録からせ

    嫌になったら工場にでも勤めればよい
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06
  • エンジニア職に就いたあと辞めたポエム

    補足→ https://anond.hatelabo.jp/20191205212350 これは退職者アドベントカレンダー2019 (https://adventar.org/calendars/4051) 5日目の記事です。最初は自分のブログに書くつもりでしたが、書いてるうちにどこまで筆が滑っているのかわからなくなったので増田に投げることしました。そしたら余計にタガが外れたのはご愛嬌。 What's thisよく見かける「未経験からエンジニアへ!」ストーリーの、あまりなさそうなルートです。よくあるルートのほうはなぜかTwitterで報告して「○○系エンジニア」的な命名をしてから入社その後の動向が闇に葬られているのをかなりの確度で見かけますが、まあ、なんか、いろいろあるんでしょう。逆にそういう成功(?)体験の生存バイアスを強化する情報ばかりあふれていると情報として健全でないように感じます。

    エンジニア職に就いたあと辞めたポエム
    masa0x80
    masa0x80 2019/12/06