タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (756)

  • 電気分解で「ドットマトリクス」ラテアート お茶大、泡ディスプレイ「BubBowl」発表

    お茶の水女子大学の研究チームは、電気分解を利用し、飲料表面にドットの文字や数字を表示できる“泡ディスプレイ”「BubBowl」を発表した。 水を電気分解すると、水素と酸素が発生するという性質に着目。発生する気体を画素として利用し、飲料表面に10×10ピクセルのドットマトリクスパターンを生成するカップ型デバイスを開発した。 プロトタイプでは、カップの底に10×10のマトリクス陰極群、容器内壁を囲うように共通陽極を配置。電解液を流し込んで電気分解を行うことで、ドットの文字や数字などを飲料の表面に作り出す。

    電気分解で「ドットマトリクス」ラテアート お茶大、泡ディスプレイ「BubBowl」発表
    masa0x80
    masa0x80 2019/11/13
  • Google、Fitbitを約21億ドルで買収

    Googleは11月1日(現地時間)、スマートウォッチメーカーの米Fitbitを買収することで合意したと発表した。買収総額は約21億ドル(約2269億円)で、取引はFitbitの株主や規制当局の承認などを待ち、2020年に完了する見込み。 両社は昨年5月、FitbitGoogleのヘルスケア関連API「Cloud Healthcare API」を同社のウェアラブル端末で採用し、ユーザーデータと電子カルテ(EMR)の連携などを実現することで提携した。 Googleのハードウェア担当上級副社長リック・オステルロー氏は公式ブログで「Wear OSにさらに投資し、Made by Googleウェアラブルデバイスを市場に導入する。Fitbitはウェアラブル業界の真の先駆者であり、魅力的な製品、体験、活気あるユーザーコミュニティを生み出している。Fitbitのチームと緊密に連携し、最高のAI、ソフ

    Google、Fitbitを約21億ドルで買収
    masa0x80
    masa0x80 2019/11/02
  • 「ヤベェ本」2万RTで異例の重版、「有職装束大全」が絵師のハートをつかんだ理由(要約)

    Twitterをきっかけに重版が決まった「有職装束大全」なぜ学術専門書籍がここまでバズったのか?絵師の心をつかんだ理由を分析してもらった

    「ヤベェ本」2万RTで異例の重版、「有職装束大全」が絵師のハートをつかんだ理由(要約)
    masa0x80
    masa0x80 2019/10/21
  • Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に

    AppleMicrosoftAmazonGoogleのハードウェア発表イベントラッシュも終わり、すっかり涼しくなって街にはオレンジっぽいハロウィンのデコレーションが増えてきました。Googleが10月15日に発表した「Pixel 4」の新色「Oh So Orange」はハロウィンに似合いそうです。 Googleの新型スマートフォン「Pixel 4」。カラーは「Just Black」「Clearly White」「Oh So Orange」の3色展開 今年で4回目になるハードウェア発表イベント「Made by Google」は、ハードウェア発表イベントというよりも、Googleがハードウェアとサービスで目指す「アンビエントコンピューティング(ambient computing)」についての説明会という感じでした。 分かりやすいことに、イベントのまとめ役だったリック・オステルロー氏の肩書

    Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に
    masa0x80
    masa0x80 2019/10/20
  • 「変なホテル舞浜」の卵型ロボ「Tapia」に脆弱性 不正操作が可能な状況 Twitter上の指摘で発覚

    ロボットが接客するホテルチェーン「変なホテル」を運営するH.I.S.ホテルホールディングス(HD)は10月17日、「変なホテル舞浜 東京ベイ」(千葉県浦安市)の全100室に設置していた卵型コミュニケーションロボット「Tapia」に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったと発表した。悪意のある宿泊者がプログラムに攻撃を加えると、不正操作できる状況だったという。 H.I.S.ホテルHDは調査の結果、同ロボットに不正なプログラムが仕掛けられた形跡はなかったとしている。セキュリティー対策強化も済ませたという。 数日前にTwitter上で指摘 Tapiaの脆弱性を巡っては、「Lance R. Vick」と名乗る宿泊客が10月12日に、「変なホテルのロボット『Tapia』(のプログラム)を書き換えると、他の客の映像や音声を取得し、遠隔地から任意のタイミングで視聴できる」とTwitterに投稿。ツイートには、端

    「変なホテル舞浜」の卵型ロボ「Tapia」に脆弱性 不正操作が可能な状況 Twitter上の指摘で発覚
    masa0x80
    masa0x80 2019/10/20
  • 「AI美空ひばり」を支えた技術 「七色の声」どう再現? ヤマハ技術者に詳しく聞いた

    ヤマハは9月29日、NHK総合で放送されたドキュメンタリー番組「NHKスペシャル AIでよみがえる 美空ひばり」の中で、AI技術を活用して再現した美空ひばりさんの新規音声を披露した。 美空ひばりさんは1989年に亡くなった、昭和を代表する歌手の一人だ。ヤマハは機械学習の一種であるDNN(ディープニューラルネットワーク)を使い、美空ひばりさんの歌い方や話し方の癖を再現できる音声合成システムを作った。番組では作詞家の秋元康さんがプロデュースした新曲「あれから」を披露。まるで人が歌っているかのような音声を再現した。 番組を見た人からは、「まるで物のようだ」と再現度に驚く声もある一方で、「子音が弱い」「声質が機械っぽい」など厳しい評価も上がっていた。 これまで、歌声合成ソフトウェア「VOCALOID」を開発してきたヤマハだが、今は亡き美空ひばりさんの新曲を作るため、いったいどのような工夫を重

    「AI美空ひばり」を支えた技術 「七色の声」どう再現? ヤマハ技術者に詳しく聞いた
    masa0x80
    masa0x80 2019/10/02
  • ドコモ、世界初「窓の基地局」を都内ビルに導入 5G版も開発中

    NTTドコモは10月1日、都内のオフィスビルで“窓の基地局化”を開始した。透明な導電材料とガラスを組み合わせて開発したアンテナを窓ガラスに貼り付け、電波の送受信を可能にする。携帯電話向け4G LTE通信のサービスエリア拡充に取り入れ、半径約100~200メートルのエリア化を実現したという。この技術の実用化は世界初としている。 ガラス製のアンテナは、電波が窓ガラスを通過した際の減衰・反射を抑える仕組み「Glass Interface Layer」を搭載し、トラフィックを分散させる「スモールセル基地局」として活用できる点が特徴。設置しても周囲の景観を損ねない上に、建物の内側から設置できるため、足場設置や土台工事が不要という。 アンテナのサイズは850(幅)×212(高さ)ミリで、重量は約2.5キロ。対応する帯域幅は3.44~3.52GHz帯。ガラス事業などを展開するAGCが開発に協力した。当初

    ドコモ、世界初「窓の基地局」を都内ビルに導入 5G版も開発中
    masa0x80
    masa0x80 2019/10/02
  • AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」

    8月23日午後1時ごろに発生した、米Amazon Web Servicesのクラウドサービス「AWS」の東京リージョンでの障害について、同社は午後8時18分、クラウドサーバの復旧がほぼ完了したことを明らかにした。制御システムの障害により、サーバの温度が上がりすぎたことが原因だったという。 同社によると問題が起きたのは、「Amazon Elastic Compute Cloud」(EC2)の東京リージョンを構成する4つのデータセンター(アベイラビリティーゾーン、AZ)の内の1カ所。AZ内の制御システムに問題が発生し、複数の冗長化冷却システムに障害が起きたという。結果として、AZ内の少数のEC2サーバが過熱状態となり、障害として表面化したとしている。 冷却システムは午後3時21分に復旧。午後6時30分までに、ほぼ全てのストレージ(EBSボリューム)とインスタンスが復旧したという。 同社は、障害

    AWS障害、大部分の復旧完了 原因は「サーバの過熱」
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/24
  • はやぶさ2が作った人工クレーター「おむすびころりん」と命名

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月22日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の地表に作った人工的なクレーターの愛称を、「おむすびころりんクレーター」と名付けたと発表した。おとぎ話「おむすびころりん」から取った。 人工クレーター付近におにぎりのような形の岩(「おにぎり岩」と命名)があり、それが転がり落ちそうな窪地であるため「おむすびころりん」の名を付けた。これまで使っていた「SCIクレーター」という名も場合に応じて使う。 近くにある2つの岩には、「イイジマ岩」「オカモト岩」と名付けた。イイジマ岩は、はやぶさ2プロジェクト立ち上げに尽力し、12年に死去した飯島祐一氏から、オカモト岩は、はやぶさ2サンプラー開発の中心メンバーの1人で、18年に死去した岡千里氏から取った。 はやぶさ2は4月、リュウグウの表面に金属の塊をぶつけ、人工クレーターを作成することに成功していた。小惑星へ

    はやぶさ2が作った人工クレーター「おむすびころりん」と命名
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/23
  • Apple 丸の内、三菱ビルで確定 Appleロゴ入り壁面公開

    MACお宝鑑定団が以前「Apple 丸の内」がオープンすると予想した三菱ビルに、東京路線図を表したグラフィックと共にAppleロゴが出現している。

    Apple 丸の内、三菱ビルで確定 Appleロゴ入り壁面公開
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/19
  • 40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由

    40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由(1/2 ページ) 「ポケットモンスター」シリーズの版権管理を手掛ける「株式会社ポケモン」(以下「ポケモン社」)。ピカチュウなどおなじみのキャラクターが米Nianticの「Pokemon GO」など他社のゲームに登場するのは、ポケモン社がIPを提供しているためだ。同社は他にも多様なパートナー企業と組み、ポケモンを起用した商品・サービスの展開を支援している。だが、保有するポケモンの画像・動画のデータ量が膨大であるため、共有や管理に苦労する場合が多いという。 40GBのピカチュウ画像をやりとり ポケモン社テクニカルディレクターの関剛さんは、Box Japanがこのほど開いた年次カンファレンス「Box World Tour Tokyo 2019」に登壇し、「キャラクターご

    40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/19
  • “L”再び――iPhone XSでIIJmioの「eSIM」を使ってみよう(設定編)

    既報の通り、インターネットイニシアティブ(IIJ)が7月18日、eSIMを使った個人向けのデータ通信サービス「IIJmioモバイルサービス ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」を開始しました。 →IIJmioで「eSIM」サービス(β版)を7月18日に開始 月額1520円で6GB →IIJmioの「eSIM」サービスは、どんな人に向いているのか? →キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト 名前の通り“β版”ではありますが、個人が国内で使える事実上初めてのeSIMを使った通信サービスです。 以前、eSIMの利便性を体感した筆者としては、使ってみないわけには行きません。そこで、IIJから協力を得て、手持ちの「iPhone XS」で試してみることにしました。 SIMロックなしのeSIM対応端末が必要 IIJmioのeSIMを利用するには、SIMロックのか

    “L”再び――iPhone XSでIIJmioの「eSIM」を使ってみよう(設定編)
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/18
  • iPhoneで簡単にコードを書けるアプリ「Musician Keyboard」が便利すぎる

    こんなインプットメソッドがほしかった。 ピアノやギターなど、コード楽器をやる人はコード譜を入力する機会は多い。コード譜というのは、CとかFとかGとかAmとかいう和音を簡単にアルファベットで記載したもの。「この曲のコードを知りたい」と思えば、ネットで「曲名 コード」「song name chords」と検索すれば出てくる。便利な世の中だ。 自分で作曲する場合にも、コードだけ書いて、それに合わせてメロディーや歌詞を追加したり、その逆だったり、いずれにしてもコードを入力することは頻繁なのだ。筆者の場合はライブで演奏する場合、出来るだけ1枚で済ませたいので楽譜は歌詞とコードだけ入力したものをiPadで表示している。 だが、このコードというのがちょっとやっかい。基的には英数字と記号なのだが、 大文字で使うのはAからG、そしてM 小文字はaugとかdimとかsusとかmとか 数字は頻出 #とb とい

    iPhoneで簡単にコードを書けるアプリ「Musician Keyboard」が便利すぎる
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/14
  • AppleがGoogle、Microsoft、Facebook、Twitterが立ち上げたデータ転送プロジェクト「DTP」に参加

    関連記事 GoogleMicrosoft、Facebook、Twitterがユーザーデータ移行プロジェクト「DTP」立ち上げ TwitterMicrosoft、GDPR違反で提訴されているGoogleとFacebookの4社が、ユーザーが自分のデータを安全かつ簡単にサービス間で移行できるようにするためのオープンソースプロジェクト「Data Transfer Project」を立ち上げた。 Apple、MS公式ストアで「iCloud for Windows app」を配信開始 AppleのクラウドiCloudを公式のアプリストアからダウンロードできるようにし、オフラインで使いやすくなるとMicrosoftApple、ユーザーデータをダウンロードするサービスをEU以外でも提供へ Appleが、ユーザーが自分のデータとプライバシーを一元管理するWebサイト「データとプライバシー」を開設し

    AppleがGoogle、Microsoft、Facebook、Twitterが立ち上げたデータ転送プロジェクト「DTP」に参加
    masa0x80
    masa0x80 2019/08/01
  • 3周年の「ポケモンGO」が直面した課題

    スマートフォンゲームポケモンGO」は、7月22日に日での配信開始から3周年を迎えた。新要素「GOロケット団」や、漫画「ONE PIECE」で知られる尾田栄一郎さんが携わる熊復興プロジェクトとのコラボレーションなどで盛り上がりを見せているが、そのイベントでトラブルが続き、運営する米Nianticの姿勢を疑問視する声が相次いでいる。 熊復興支援プロジェクトでは、ONE PIECEに登場する「麦わらの一味」の像が熊県内各所に設置され、22日からはポケモンGOのポケストップになる予定だった。しかし予定の午後1時になってもゲーム内にポケストップは登場せず、ポケストップを目当てに現地を訪れていた人たちを落胆させた。 結局、Twitterで不具合が知らされたのは午後6時過ぎ、ポケストップが設置されたのは翌23日の朝だった。そもそもTwitterを使っていない人たちにはまだ伝わっていない可能性も

    3周年の「ポケモンGO」が直面した課題
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/25
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/15
  • 「ポケモンGo」のルーツ、「Field Trip」サポート年内終了

    位置情報ゲームの「Ingress」や「ポケモンGo」を運営し、6月に新ゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」を立ち上げた同社は、「世界中のたくさんのプレイヤーの方々に向けてすばらしいAR体験をつくることに集中するためには、優先順位をつける必要があり、後ろ髪を引かれながら、Field Tripを終了するという決断にいたりました」と説明した。 Field Tripは、まだNianticが米Google内ベンチャー、Niantic Labsだった2012年、位置情報ゲームIngress」のリリースの数カ月前にリリースした同社初のアプリ。位置情報を有効にしてアプリを開いたまま歩いていると、登録されている名所やショップについての解説が表示されるというものだ。2013年には「Google Glass」に対応した。 同社の現在の企業ミッション「Adventures on Foot/歩いて冒険しよう」のル

    「ポケモンGo」のルーツ、「Field Trip」サポート年内終了
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/14
  • キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト

    キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) IIJは7月18日から、個人向けのeSIM対応データ通信サービスを開始する。当初はβ版という位置付けで、料金プランはデータ容量が6GBの「ライトスタートプラン(eSIMベータ版)」しか選択できず、対応端末もeSIMを搭載したiPhoneiPadWindows PCなどに限定されるが、オンラインで気軽に“2回線目”を追加できるのはユーザーにとって魅力的だ。潜在的には、MNOとMVNOの競争環境を大きく変える可能性もあるサービスともいえる。ここでは、そのサービス詳細や、市場に与えるインパクトを検証していきたい。 手軽さが魅力のeSIMは、IIJにとっての“武器”になるか きっかけは、Appleの「iPhone XS/XS Max」だった。同モデルや、その後発売された

    キャリアの脅威になる? IIJmioの「eSIM」が業界に与えるインパクト
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/07
  • 京都大学など、未知の中性粒子発見 電気通さず熱だけ運ぶ

    固体中で熱を運ぶ役割を持つのは、動き回れる電子(伝導電子)と、固体を構成する原子の振動(格子振動)の2種類だ。金属は動き回れる電子が多いため熱伝導率は高く、絶縁体は動き回れる電子が少ないため熱伝導率は低い。 研究グループはイッテルビウム12ホウ化物(YbB12)という絶縁体物質に注目。YbB12を0.1ケルビンという絶対零度近傍まで冷やし、格子振動による熱伝導を無視できる状態で測定したところ、電気を通さないにもかかわらず金属のような温度変化を示したという。 「これは伝導電子以外に熱を運ぶ中性粒子が存在しないと説明できない現象だ」と松田教授は実験結果を解説する。 同研究グループは18年にも、金属を特徴付ける現象の1つをYbB12で観測したとする研究結果を米科学雑誌Scienceに発表していた。この研究結果に対し、他の研究者から「何らかの未知の粒子があるのではないか」という意見が出ていたことが

    京都大学など、未知の中性粒子発見 電気通さず熱だけ運ぶ
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/02
  • 5Gで変化するスマホの中身 「Galaxy S10 5G」を分解して分かったこと

    2019年は次世代通信規格「5G」元年ということもあり、多くのスマートフォンメーカーが5G対応モデルを発売予定だ。5Gスマホ一番手は、2019年4月6日に韓国で発売されたSamsung Electronicsの「Galaxy S10 5G」である。2018年モデルの「Galaxy S9」との違いも含め、目立った点をレポートする。 5Gの特徴をおさらい 第5世代通信(5G)とは、1998年に設立された通信規格や標準化を行う団体「3GPP」が策定した仕様に基づく通信方式で、6GHz以下の周波数で通信する「Sub 6」と、数10GHzで通信する「ミリ波」の2グループが存在する。高速大容量、低遅延、多接続などの優れた特徴を持つ5Gだが、3GPPの仕様が確定しているのは高速大容量通信のみで、残りは2019年末または2020年の早い時期に策定される予定だ。 5Gが持つ高速大容量通信、低遅延、多接続は、

    5Gで変化するスマホの中身 「Galaxy S10 5G」を分解して分かったこと
    masa0x80
    masa0x80 2019/07/01