タグ

kanasan.jsに関するmasa0x80のブックマーク (19)

  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会でベジエ曲線について発表した - mollifier delta blog

    2011年01月15日(土) に京都で Kanasan.JS JavaScript第5版読書会 #11 が開かれた(告知ページ)。みんなでサイを読む会だ。第1回からだいたい3年ぐらい続いてて、今回でいよいよ最終回となった。僕は途中半分の第6回くらいからの参加なんだけど、最後のまとめとして気合いを入れて参加した。 読んだところ 今回は P561 から P629(最後)まで。主にクライアントサイドのグラフィック制御のところを読んだ。 いろんなグラフィック関係のテクニックが書いてあったけど、が出てから時間がたってることもあって今では使わないようなものもあった。その中で注目はやっぱり SVG と canvas 要素。サンプルコードが書いてあったのでみんなで読んだ。 SVG SVG は XML で定義された画像フォーマットの一種。V は Vector の V で、その名の通りベクターグラフィック

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会でベジエ曲線について発表した - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#11&懇親会

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 に参加したので復習とコードの解説をする - mollifier delta blog

    2010/09/26(日) に京都で Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 が行われた(告知ページ)。みんなで jQuery のソースコードを読む勉強会で、僕は初めての参加。事前に前回分も読んでおいたので準備万端、気合いを入れて参加した。 で、今回の内容なんだけど、642行目から1205行目まで読み終えた。全部で6240行なので全体の5分の1ぐらい終わったかな。今回は普段外部から使うものじゃなくて、jQuery 内部で使う関数のところが多かった。あとは jQuery マニアしか使わないようなメソッドとか。そんなわけで使い方がイメージしにくいところもあったので、その中でわかりにくかったとこを復習して挙げておく。 あと、今回読んだ jQuery のバージョンは 1.4.2。 前提 こんな感じでメソッドを追加してるところがある。 jQuery.extend({ queue

    Kanasan.JS jQuery コードリーディング #2 に参加したので復習とコードの解説をする - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #10 XPath 発表資料: Days on the Moon

    6 月のことになりますが、Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #10 にて XPath に関する発表を行いました。内容は基的な XPath の解説です。 発表資料: Excellent XPath Expressions (図、注釈付き) 図の元データ (OpenDocument Graphics 形式) 番では図の準備が間に合わずホワイトボードに描きながら発表したのですが、逐次挙がる質問に対してもすぐ描き直して対応できたので、かえって理解を深めるのに役立ったのではないかと思います。資料中の注釈は口頭で説明したことなどを書き起こしたものです。 タイトルに excellent と入っていますが何か特に素晴しいということはなく、単に頭韻を踏みたかっただけです。(しかし excellent と expression では ex の発音が違うので踏めてないという……)

  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会に参加した - mollifier delta blog

    2010/06/05(土) に開かれた Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#10 に参加した。 読んだところ 今回の範囲は P529 から P559。 XML の操作に関するところを読んだ。 JavaScript から新しい XML ドキュメントを作る方法とか、データアイランドとか、XSLT とか書いてあった。はっきり言ってあんまり使わないので、そんなものもあるのか、ぐらいに思っておけばいいんじゃないのかな。 XPath そして今回の目玉、nanto_vi さんによる XPath 解説。すごく楽しみにしてたので、期待が高まる。 で、発表してもらったんだけど、XPath を体系的に解説してもらった。こんなにまとまった話聞いたのは初めてで、めちゃ勉強になった。 そのときのお話と、あとから自分で調べたことのまとめ。 2010/09/29 追記 その時の発表資料が公開されました

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会に参加した - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS jQuery Code Readingに参加してきました - Pastalablog in はてな

    人生初Kanasan.JSでした。 jQueryを触ったことが無かったのが、ちょっとミスったかなって気もしましたが、久々にコードリーディングして楽しかったです。 よく分かってなかったメソッドとかもこれを機会にちゃんと理解出来たのでめでたしです。 LTしたので資料うpしておきます http://www.slideshare.net/pastak/xml-http-request-level2 *1 質問とかあっても受け付けないスタンスなので、勝手にググって、解決したら教えてください。 *1:上手く埋め込めなかった

    Kanasan.JS jQuery Code Readingに参加してきました - Pastalablog in はてな
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9を開催しました。 - ちなみに

    http://sites.google.com/site/kanasanjs/javascript-5edition-reading-9 遅くなってしまいましたが、2月13日に読書会の9回目を開催しました。 今回は新スタッフになってから初めての開催でした。 そして、久しぶりの蛍池公民館での開催。 ネットワークはyuyaさんとkazuk_iさんに提供して頂きました。 写真は http://www.flickr.com/photos/tomohiro68/sets/72157623438651792/ で。 内容はクッキーやクライアントサイドの永続化の話から始まり、みんな大好きXHRの話まで。 以下、箇条書きしておきます。 Cookie escape()をIEで使うと文字コードの問題があるため encodeURIComponentを使うべきらしい。 document.cookie = NAME

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9を開催しました。 - ちなみに
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した - mollifier delta blog

    2010/2/14(土) Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した(告知ページ)。 今回読んだところは P479 から P528まで。特に後半は XMLHttpRequest に関する章で、色々ふむふむしながら読んだ。以下、分かったことのメモ。 open メソッドの第4、第5引数 XMLHttpRequest の open メソッドには省略可能な第4、第5引数がある。それぞれ Basic 認証の「ユーザ名」「パスワード」として使用できるらしい。 というわけで、さっそく試してみた。 Basic 認証のかかったサンプルページがあったので、そこに xhr でリクエストを投げて、Wireshark で通信の内容を見てみた。 まず、JavaScript のコードはこんな感じ。サンプルページを開いて firebug のコンソールに貼り付けて実行した。 var url =

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#9 に参加した - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS Jetpack ワークショップ: Days on the Moon

    Kanasan.JS Jetpack ワークショップに行ってきました。Jetpack は Firefox 用の簡易拡張プラットフォーム。私としては通常の拡張機能のほうが高い自由度を持てて好きなのですが、Firefox を広く一般に使ってもらうには、簡単なものを簡単に作れるようにするという点が重要なのでしょう。 最初に mollifier さんによる Jetpack 入門があった後、二人組になり各グループで Jetpack フィーチャーを作っていくという流れ。私は satyr さんとペアになったのですが、さすが satyr さん、ゴルファーだけあって見慣れぬ記法を次々と使ってきます。 var { href } = location; 上のコードは分割代入の省略形式で、 var { href: href } = location; の略、さらには、 var href = location.hr

  • Kanasan.JSの3代目代表になりました。 - ちなみに

    2代目である37toさんの引退を受けKanasan.JSの代表を引き継ぐことになりました。 初回から参加しているKanasan.JSにはとても思い入りがあり、 すこしでも手伝えればとスタッフをしていたのですが、 いつのまにか代表になってしまっていて、興奮と混乱が同時に来ております。 どう考えてもKanasanさんのように情熱的にも、37toさんのように誠実にも、 そのどちらにもなれないと思うのですが、無理して模倣するのではなくて、 僕といまのスタッフによるあたらしい雰囲気を作り出せればと思っています。 運営しているのは僕だけではなくスタッフ全員です。 id:yaotti という存在がなければ Kanasan.JSは成り立たないということを最後に強調してしめさせていただきます。 # スタッフは随時募集中です! 学生の甘えの抜けない(口だけだし!)僕ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 そ

    Kanasan.JSの3代目代表になりました。 - ちなみに
  • Kanasan.JSの運営体制が変わります | Blog.37to.net

    最終更新日 Fri, 11 Dec 2009 01:23:34 +0900 ブックマーク Kanasan.JSの今後の運営体制についてご連絡です。 運営スタッフと一部の参加者にはご連絡していたのですが、 この度Kanasan.JSの代表を辞退する事になりました。 仕事の都合で先頭に立って運営に関わっていくことが出来なくなったのが理由です。 今後についてはスタッフのSixeightさんに引き継ぐ事になります。 37toについては、引き続き運営スタッフとして籍は残して頂ける事になりましたので、 これからは裏方として、運営に携わっていきます。 思えばkanasanから運営を引き継いで、 ちょうど1年程が立ちました。 開催数こそ多くはなかったですが、ここまでこれたのは偏に参加者の皆様のおかげでした。 一つのコミュニティの運営に携わることが出来て、多くの方とも知り合う事ができ、 とても貴重な経験をさ

  • Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #8: Days on the Moon

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #8 に行ってきました。今回は初めての京都での開催、それも町家でという風情あふれる読書会。真夏真冬はちょっとつらいかもしれませんが、春秋はこういった場所での勉強会というのも乙なものですね。名古屋の DeLLa.JS では茶室での開催もあったそうでうらやましいことです。 ちなみに会場「お結び庵」の運営は home's vi ("h" を抜くと「おむすび」) という法人によるものだそうで。なんとなく名前に親近感を感じてしまうのは気のせいでしょうか。 読書範囲は「17.5 キーイベント」から「18章 フォームとフォーム要素」まで。ブラウザごとに変な癖があるということが少なく (完全にばらばらか結構統一されているか)、さくさくと読めました。 キーボードショートカット サイでは、Web アプリケーションはキーボードショートカットをサポー

  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8に行ってきた - guccyonikki

    今週の日曜にKanasan.JS JavaScript第5版読書会に参加してきました。 気づけばもう8回目。今回の範囲は443P〜477P。内容はほとんどHTMLの学習に近かったです。 特にIEに悩まされることなく平穏に学習は進みました。 今回はKanasan.js始まって以来、初めての京都開催でお結び庵という町家で開催されました。風情があってなかなか良かったです。子供の頃に田舎に帰った時の雰囲気を思い出しました。父親とかはああいった雰囲気の中で勉強してたのでしょうね。クーラーがないので少し暑かったですが。 勉強会自体は軽めの内容だったのでほどほどに、その後は同会場でそのまま懇親会に突入。 エディタやバージョン管理なんかの宗教論争的な争いがいろんな所で行われていました。 内容はマニアックだけどKanasan.JSは若い参加者が多いせいか熱いです。 さて次回はクライアント側のCookieを使

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8に行ってきた - guccyonikki
  • Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表した - mollifier delta blog

    9月6日(日)、Kanasan.JS #8 に参加した。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会 今回は開催地が京都だった。駅で修学旅行生とか観光っぽい人をいっぱい見かけて、京都パワーを補給しながら開催地に向かった。 読書会の内容 今回の内容は、主にキーイベントとフォームの制御(読んだところは p443 から p477)。比較的分かりやすくてスラスラ読めたと思う。 今回思ったのは、サイのサンプルコードは読みやすい。うれしい。 Jetpack の発表 で、僕は予告通り Jetpack について発表した。 Jetpack introductionView more documents from mollifier. いくつか feature(追加するスクリプトのこと) を作ったので、それを紹介した。作ったコード体は全部 Github にあるよ。 hello-s

    Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表した - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表する - mollifier delta blog

    9月6日(日)に Kanasan.JS が開かれる。 Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#8& 懇親会 最近 Jetpack に興味が出てきたので、Jetpack について入門的なことを発表することにした。 Jetpack というのは Firefox の拡張機能で、スクリプト(feature とよぶ) を追加していろいろできるようになる。拡張機能の簡易版のような感じ。 Hello World 的なのは以下。 jetpack.tabs.onReady(function() { jetpack.notifications.show("Hello Jetpack!"); }); 当日はもうちょっと役に立つ feature を作って紹介するつもりなので、お楽しみに。 Jetpack インストールページは以下。Firefox 3.5 以上でないとインストールできない。 Jetpa

    Kanasan.JS #8 で Jetpack について発表する - mollifier delta blog
  • Kanasan.JS JSDeferred コードリーディング: Days on the Moon

    すっかり記事を書くのが遅れてしまいましたが、Kanasan.JS JSDeferred コードリーディングへ行ってきました (参加者ブログ記事一覧)。JSDeferred は cho45 さん作の、非同期処理を簡単に記述するためのライブラリです。簡単なリファレンスもありますが、実際に動かせるサンプルのほうがどんなものか感覚をつかめると思います。 Deferred オブジェクト JSDeferred では、ひとつの処理をひとつの Deferred オブジェクトとして表現し、処理の流れは Deferred オブジェクトを順につなげた Deferred チェーンで表します。Deferred オブジェクトは三つのプロパティを持ちます。 callback.ok プロパティ (正常) 処理の体を表す関数。 callback.ng プロパティ 例外処理の体を表す関数。 _next プロパティ Def

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • Firebugで作るGreasemonkeyスクリプト〜入門と実践(From Kanasan.JS) | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:29:41 +0900 最後のコメント Sun, 25 Jan 2015 19:08:17 +0900 最後のトラックバック Wed, 11 Mar 2009 15:49:00 +0900 ブックマーク 遅くなりましたが、先日に開催された、Kanasan.JS Greasemonkey チュートリアル読書会のレポートです。 せっかくなので、読書会の内容を元にGreasemonkeyスクリプト作成の「入門」「実践」「Tips」の3立てでまとめてみたいと思います。 今回の開催はKanasan.JSの主催をkanasanから引き継いで、初めての開催ということもあり、とても緊張しました。 途中までは無難に進んでいたのですが、後半は段取り不足が出てきた感じでした。参加者の方々にはご迷惑をお掛けしました。 Greasemonkey チュートリアル読

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • 1