masa_edwのブックマーク (388)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    masa_edw
    masa_edw 2010/12/19
  • Entity Framework の俺的まとめ - しばやん雑記

    個人的に超ブームな Entity Framework について、日語情報が少なすぎるので私が知りうる限りの情報をまとめてみました。勘違いしている部分などあると思うので、コメントで突っ込んでもらえるとありがたいです。 Entity Framework とは .NET Framework 3.5 SP1 で追加された新しいデータアクセステクノロジです。正式には ADO.NET Entity Framework と言います。 早い話が O/R マッパーなのですが、.NET 3.5 で追加された LINQ to SQL よりも洗練されたフレームワークとなっています。特徴としては LINQ to SQL が式木(Expression Trees)から Transact-SQL を生成していたのに対して、Entity Framework では Entity SQL と呼ばれる SQL ライクなクエリ

    Entity Framework の俺的まとめ - しばやん雑記
    masa_edw
    masa_edw 2010/12/08
  • 情報発信源スタート | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    IT技術者集団のタイムインターメディアには、様々な技術を必要とする開発案件が持ち込まれます。特殊な技術を必要とすることもあれば、時代の新しい技術トレンドあり、また、高信頼性、高速性などいつの時代にも要求され続けている技術も要求されます。 これらに対処するため、さらには技術者自らがより高い技術を求めて、様々な調査、研究、実験などを行っており、それらを通じて得られた、他の技術者にとっても有用ではないかと思われるものを情報発信していきます。 オープンソースの公開、勉強会などを会社創業当時より開いてきましたが、さらに、技術者ブログにより、IT技術者達が何を考え、どんなことをしているか、その一端を理解していただき、一緒にITの未来像を描けたらと思っております。 タイムインターメディアは、ITの特定分野に特化した会社ではなく、技術者各自が、様々な技術を追いかけているので、多様な内容になってしまうかと

    情報発信源スタート | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    masa_edw
    masa_edw 2010/11/10
  • 声に出して読むということ

    1.声の記憶 まずはささやかな記憶から。 小さい頃、毎晩寝る前に母がを読んでくれた。その習慣は、かなり大きくなるまで続き、絵が『ドリトル先生航海記』や『ノンちゃん雲に乗る』になり、やがて詩になっていった。 寝る前の一編の詩。 母が持って来ていたのは、文学全集の「日の詩歌」の巻で、高村光太郎から始まっていた。 当然のことながら何を読むかの選択権は母にしかなく、子どもに理解できるかなどはおかまいなしに、結局は自分が好きなものを読んでいたような気がする。朔太郎はずいぶん読んでくれたけれど、光太郎で読むのは「智恵子抄」だけ、これはよくない、誰それはつまらない、と、勝手なことを言っていた。なかでも西脇順三郎が好きだったようで、意味などまったくわからなかったが、不思議なことばの響きに、母を間に挟んで弟とふたり、笑い転げた記憶がある。後に記号論のを読んでいるときに、「シンボルはさびしい」というこ

    masa_edw
    masa_edw 2010/10/28
  • SeasideへGO!!(第1回) | オブジェクトの広場

    等である。 Seaside はこうしたルールを全て破った Web アプリケーションフレームワークだ。 Web 開発でこれまで叡智とされてきたことを放棄してみると何が得られるのか? 実に多くのことが、得られたのだ。 つまり、Seaside では今まで Web 系でお約束とされてきたことに反する以下のような特徴を持ちます。 できる限り状態を保持する URL は一過性のものを使う テンプレートを利用しない なんだかめちゃくちゃのようですが、意味もなく反逆しているわけではありません。 これにより、隅から隅まで、徹底してオブジェクト指向の Web アプリフレームワークを実現しています。 一般的な Web アプリフレームワークは、だいぶ洗練されてきているものの、まだまだ手続き指向であるものが多いと言えます。 オブジェクト指向でプログラミングというよりは、フレームワークが用意する複雑な設定ファイルをいろ

    masa_edw
    masa_edw 2010/10/07
  • 日本の常任理事国入りについて

    このエントリーでは、典型的に右派が賛成、左派が反対する「日の常任理事国入り」について考えていこうと思います。まず、「日の常任理事国入り」賛成派の根拠となるロジックは、日が国連において担っている責任と負担は常任理事国以上であり加入は当然というモノです。一方、反対派は、不可能なモノを望んでこれ以上反日国家との関係を悪化させたくないという意見です。どちらも真っ 当なモノに思えます(最後に賛成派と反対派のリンクがあります)。 ココは不可能な常任理事国入りにこだわってイメージを落とすより、日 には堂々と国連の偽善と不平等を糾弾してほしいです。具体的には、拒否権を持つ国際連合安全保障理事会の常任理事国の廃止を提案します。提案が通る可能性 は、日の常任理事国入りより可能性より遥かに低いですが(何たって拒否権を持つ五国全てが賛成するはずが無いですから。)、日には不正義を指摘する権利はあります。

    日本の常任理事国入りについて
    masa_edw
    masa_edw 2010/09/20
  • 新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を

    友だちの家のPCの動作がおかしいというので見にいった。だいぶ古くて起動に十分もかかる状態だったので、さしあたり彼女が必要としているDVDの再生ができるようにクリーンインストールすることにした。 彼女の仕事用の携帯電話が鳴り、彼女は私にことわって出た。はい、いつもお世話になっております。いえいえ、はい、なるほど、担当がそのようなことを申しましたか。 彼女は五分ほど電話で話しつづけた。ほとんどは相槌だった。いろいろな種類の、さまざまな重さの、一定以上の温度を保った相槌だ。彼女はそのあと、仕事にしてはいささか親しげに短く笑って、いいえ、いいんですよ、と言ってから電話を切った。 私はBIOSを確認し、それを覗いた彼女はなんだか怖そうな画面、とつぶやく。怖くないよ、これはWindowsの下に入っているソフトなんだよと私は説明する。 ディスクがかりかりと音をたてて書きこみをはじめる。私は彼女の出してく

    新しいから傷つける - 傘をひらいて、空を
    masa_edw
    masa_edw 2010/06/26
  • dsohowto.pdf

    masa_edw
    masa_edw 2010/05/17
  • Hampstead Heathの風

    masa_edw
    masa_edw 2010/05/15
    良い写真
  • NINE GENERATIONS: Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.1

    2009年12月16日水曜日 Emacs (NTEmacs) 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う - Part.1 Emacs 23.1 をWindows 7上で少し快適に使う方法を書いてみた。なにが少し快適なのかは一言で言えば「Windows 7で導入された新しいタスクバーに対応すること」である。 ここでの説明は2つのステップに分かれている。 パッチを当てたEmacsをWindows上でコンパイルする 少し快適に使うためのセッティング 1.パッチを当てたEmacsをWindows上でコンパイルする 基的な手順はWindows 上での Emacs コンパイル - とりぷる ぷぅで親切に解説されている。様々な方法でコンパイルしてみたが、このサイトで書かれている手順が比較的容易でわかりやすいのでおすすめである。ここでは、このサイトの手順をベースに説明しよう。 コンパイル

    masa_edw
    masa_edw 2010/04/24
  • JavaScriptのwithをRubyでも使いたい夢をあきらめないで。 - このブログは証明できない。

    JavaScriptには、withという構文があります。あまり使われていないようです。むしろ、使わないことが推奨されているようです。ですから、知らない人もいるかもしれません。withを知っているかどうかが、JavaScriptのwithを知っているかどうかの分かれ目ですね。私はwithを知っていますが、使ったことはありません。 それでは、JavaScriptのwithの使い方を見てみましょう。まずは、withを使わない場合。 console.log(Math.cos(1/2)); //=> 0.8775825618903728 console.log(Math.sqrt(2)); //=> 1.4142135623730951 普通ですね。次に、withを使う場合。 with(Math) { console.log(cos(1/2)); //=> 0.8775825618903728 co

    masa_edw
    masa_edw 2010/04/20
    キモいwww
  • ステーキの焼き方(ソースレシピ付き)|焼き加減も完璧 | 神戸牛の販売 神戸元町辰屋

    迷った時は、 お肉の達人が、 お応えします。//||4 わからないことは 何でも聞いてや〜。//||5 ぴったりな 贈り物も ご提案します。//||6 インボイス制度も 対応してまっせー//||6 日も おいしい神戸牛を お届けしています!//||6 四代目店主、 お肉の達人 たっちゃんです。//||5 毎度おおきに! 神戸牛専門店の 辰屋です。//||1 お好みに合わせた、 ぴったりのお肉を ご提案します!//||3 迷ったときは、 なんでも ご相談ください。//||4 ちょっと贅沢な卓に、 贈り物に、 神戸牛はいかがですか?//||6

    ステーキの焼き方(ソースレシピ付き)|焼き加減も完璧 | 神戸牛の販売 神戸元町辰屋
    masa_edw
    masa_edw 2010/04/17
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸の伝統を継ぐ船大工・佐野末四郎さんの大切なもの〜「マホガニー製自転車」(前編) - ショッピング

    佐野さんの記念すべき第1号の木製自転車。最新のものは200万円する。  駅前広場に立つと木の香りが漂う、東京都江東区の新木場駅前。近くに作業場を持つ佐野末四郎さん(51)は江戸時代の和船造りから始まる造船所の8代目の三男。14歳で最初の自分の船を造り、その後18歳で完成させた外洋木造船は米国の専門誌で「SANO MAGIC」と称賛された。世界最高レベルのオランダの王立造船所へヨット造りの武者修行に出かけ、帰国後は木造船作りのかたわら、後継者を育てる教室も開催。そして今、新たに挑戦した木製自転車が、国内外を驚かす。佐野さんの大切なものとは。 ――用意して頂いたものは?  2007年に作った木製自転車の1号車です。初め、日では相手にされませんでした。去年、使っている部品メーカーから自転車の盛んなヨーロッパで最大級の展示会ユーロバイク(ドイツ)で紹介したいといわれ展示したら、「木で作れるのか。

    masa_edw
    masa_edw 2010/04/14
  • C# 3.0 における疑似 Map 生成リテラル - NyaRuRuが地球にいたころ

    ひがさんの「流れるようなインターフェースMap版」 Javaにおける疑似Map生成リテラル({ key => value }ばりに簡単にMapを生成する方法) - 矢野勉のはてな日記 に触発されてコードを書いてみました。 というかJavaコードを移植した程度なんですけどね…。 もとのコードはこちら Java Map literals, continued - Nicolas Lehuen’s Weblog 最近はListやMapの使い勝手が良く使用頻度も激増な私ですが、配列のように生成子での初期化が手軽に出来ないのが悩みです。 上記リンクのように「手軽に生成したい」と考える人は多そうなので.NET版に移植してみました。 を読んで mayuki さんが先日書いていた『Perl とかみたいな書式で Dictionary を初期化したい。 』を思い出す. 以下 mayuki さんバージョンを微妙

    C# 3.0 における疑似 Map 生成リテラル - NyaRuRuが地球にいたころ
    masa_edw
    masa_edw 2010/04/12
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    masa_edw
    masa_edw 2010/04/06
  • グーグルが善で、中国が悪なのか?

    確かに、「中国ってこわい」だけで片付けてはいけない気がしてきました。 こちらは、米Gizmodoのブライアン・ラム編集長による、グーグル中国市場撤退をめぐる動きについての考えさせられる手記です。 続き以下、ラム編集長よりです。 グーグル中国からの撤退を表明し、セルゲイ・ブリンは検閲に対抗するようアメリカ政府に働きかけています。アメリカにはこれまでも、外国に対し、倫理的・経済的な基準を押しつけてきた過去があります。こうした発想はよろしくないんです。戦争とは、このように始まるものだから、です。 検閲なんて、確かに自由な世界のネティズンにとっては、いまわしい言葉です。でも僕たちだって、企業利益を保護するための検閲や、宣伝をしています。なので、グーグルの姿勢を支持すべきなのかどうか、僕にはよくわかりません。 僕は、他のアメリカ人とは少し異なる視点から話をしています。僕はこの国で生まれましたが、

    グーグルが善で、中国が悪なのか?
    masa_edw
    masa_edw 2010/03/29
  • ある時期にある時期が重なるということ - L'eclat des jours(2010-03-25)

    _ ある時期にある時期が重なるということ 背広に袖を通すと、子供が小さかった頃のことを思い出す。 勤め先に行くときにスーツを着て行く必要がなくなった月曜日、いつものかっこうで家を出ようとしたら、子供がにこにこしながら着いてくる。はて、と思いながら抱っこしておろして、さて玄関のドアに手をかけたら泣き出した。 困った。 後になってと、どうやら、スーツを着て出て行く=連れてってもらえない、スーツを着ないで出て行く=一緒に遊びに行く という公式を頭の中に持っていて、一緒に遊びに行くと思ってにこにこしていたら一人で出かけようとしたので泣いたのではないか、と結論した。 もし、もっと小さい頃なら、そこまで頭が回らないだろうから、別に泣くこともなく、もっと大きければスーツを着て行かないようになったと知っているから泣かないだろう。 というわけで、まさにそういう貴重な経験ができるときに、それが起きたのだった

  • QuickDrawはどのように素早く円を描いていたのか? - ザリガニが見ていた...。

    かつてのMac OS9までの描画エンジンの主役はQuickDrawが担っていた。GUIなOSでは、文字も含めてすべてをグラフィックとして扱うので、画面に見えているすべてのもの*1はQuickDrawによって描かれていたことになる。描画エンジンは、GUIなOS開発の要となる技術である。その出来が、GUIなOS開発の成否を分けるとも言える。 そして、最初期のQuickDrawは、ビル・アトキンソンがたった一人で開発したそうである。 当時(25年以上前)のCPUは、動作クロックが8MHzという性能だった。(現在は2GHz=2000MHzかつ、複数コアが当たり前) そのような性能であっても、違和感なくマウスで操作できるOS環境にするために、斬新な発想や試行錯誤を重ね、相当な努力の末に開発されたのがLisaやMacintoshであった。 Amazon.co.jp: レボリューション・イン・ザ・バレー

    QuickDrawはどのように素早く円を描いていたのか? - ザリガニが見ていた...。
    masa_edw
    masa_edw 2010/03/23
  • ベルリン・天使の詩 - Wikipedia

    『ベルリン・天使の詩』(べるりん・てんしのうた、独: Der Himmel über Berlin, 英: Wings of Desire, 仏: Les Ailes du désir)は、1987年公開のフランス、西ドイツ合作映画。ファンタジー、ラブストーリー、ヒューマンドラマ、アート系映画。ヴィム・ヴェンダース監督。 概説[編集] もともとは次回作として予定されていた「夢の涯てまでも」の撮影開始が遅れることになり、その間を埋めるため、ドイツ語ドイツの街ベルリンで撮影することを条件に作られた作品[2]。 ヴェンダース監督はベルリンの街をロケハンするうちに、街のあちこちに天使の意匠があることを発見し、好きだった画家のパウル・クレーの天使のイメージとそれが重なり、天使を主人公とした映画というアイデアに結びついた。監督が詩人のペーター・ハントケに依頼して書き下ろされた詩”Lied vom K

    masa_edw
    masa_edw 2010/03/14
  • 何か大きなことを成し遂げるときに、最初にやること - My Life After MIT Sloan

    私が今書いてる修士論文を書き始めたときに、指導教官がした話が面白かったので書いてみる。 ビジネススクールは、卒業時に論文を書くのは前提ではないので、自分で指導教官を選んで、概要を書いて持っていき、指導教官となることをお願いする。 私は、修士論文の内容を元にを書きたい、と常々思っていたので、そのの構想を章立てにして、細かく概要を書いて持っていった。 分かっていた反応ではあったが、先生の反応は「これは多すぎる」というものだった。 「これが博士論文であれば、私はこれほど素晴らしい概要は無い、と言うだろう。 でも短期間で書き上げる修士論文としては、あまりに壮大すぎる。」 (そして、この内容なら素晴らしい博士論文が書けるから、と博士課程に進むことを強く勧められた) 私は、「多すぎるのは分かっている。実はこういう内容のを近い将来書きたいと考えているのだ。 そう考えたとき、私は修士論文では何をすべ

    masa_edw
    masa_edw 2010/02/15
    これに近いことをよく上司に言われるな……