2010年12月2日のブックマーク (10件)

  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    コメント欄ひどすぎワロタ。内容自体はおもしろいっす
  • 梅崎健理とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    ディグナ代表取締役社長。愛称は「うめけん」。 1993年、鹿児島県生まれ。4歳からPCに触れるなど「デジタルネイティブ」として注目される。小学5年生まで長野県で育ち、その後は福岡県へ。現在は慶應義塾大学総合政策学部に在籍。 2009年12月27日ごろからTwitterでツイートを開始。その3日前からTwitterを始めた孫正義氏3人目のフォローに選ばれる。2010年12月1日、高校在学中にディグナを設立。同日に「〜なう」で2010年流行語大賞を受賞。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    梅崎健理とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    早いw
  • ヤフー・グーグル提携容認 公取委発表「競争は続く」 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は2日、米グーグルが日のヤフーに検索エンジンと検索連動型広告配信システムを提供することを容認する方針を発表した。両社が検索キーワードの分析や広告の営業などで引き続き競争するため、独占禁止法上の問題はないと判断した。両社の提携が実現すれば国内検索シェアで9割以上を占めることから、マイクロソフトや楽天などのネット企業が「公正な競争を阻害する」と懸念を表明してい

    ヤフー・グーグル提携容認 公取委発表「競争は続く」 - 日本経済新聞
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    うまいなぁ
  • VOCALOIDが上位独占?JOYSOUNDが2010年カラオケ年間ランキング発表 - はてなニュース

    大手カラオケ「JOYSOUND」の公式サイト、JOYSOUND.comで、「2010年JOYSOUND年間ランキング」が発表されました。JOYSOUNDのカラオケ総合ランキングでは、「新世紀エヴァンゲリオン」など人気アニメの主題歌や、初音ミクをはじめとするVOCALOIDの楽曲が続々ランクインしています。 ▽ カラオケ定番曲・盛り上がる曲をシーンや季節に合わせてご紹介|JOYSOUND.com 「2010年JOYSOUND年間ランキング」では、JOYSOUNDとUGAそれぞれのカラオケ年間総合ランキングBEST30が発表されています。上位10曲は次の通りです。 <JOYSOUNDカラオケ年間総合ランキング> 1.「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子 2.「キセキ」GReeeeN 3.「春夏秋冬」Hilcrhyme 4.「magnet」minato(流星P) feat.初音ミク、巡音ルカ 5.「ハ

    VOCALOIDが上位独占?JOYSOUNDが2010年カラオケ年間ランキング発表 - はてなニュース
    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    JOYにしないとほとんどボカロが歌えない今の状況が間違っていると思うのです。
  • #あいちゃれ 2015 立命館全国高校・大学ソフトウェア創作コンテスト

    あいちゃれ2015ファイナル(最終選考会)を開催しました!去る11月21日(土)、立命館大学びわこ・くさつキャンパスにてあいちゃれ2015の最終選考会を開催しました。98名のファイナリストが思い思いに作品を発表し、その出来ばえを競いました。優秀な作品が並ぶ中、最優秀賞や優秀賞、各企業賞等を獲得した受賞者の一覧は こちら( ファイナル結果発表)をご覧ください。

    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    ハイパーな高校生だな
  • ブラジルNPOのゲストからベーシックインカムの話を聞きました - 「困った時はお互い様」    

    ※ドネ会員ページの事務局日記より紹介します ◆ブラジルのゲストからベーシックインカムのお話を聞きました ベーシックインカム(基所得)は すべての人に無条件に生存に足る所得を保障する制度です。 地球規模の貧困、格差拡大のなかで、 破たんしつつある現行の社会保障の仕組みに変わる あらたな社会保障の仕組みとして、 新しい社会、世の中への希望として、 注目されている考え方であり仕組みです。 現在 高齢になれば年金が、子どもには子ども手当がありますが、 同じようにどんな人も、 無条件で生活に足る最低限の所得を保障されるというものです。 ・・・・・・・・・・・・・ ブラジルでは世界でただ一つ、 ベーシックインカムを法制化している国です。 現在それを段階的に実施していくというプロセスにあります。 11月28日、 そのブラジルでベーシックインカム実現のために活動するNPO ヘ・シビタス(市民活性化研究所

    ブラジルNPOのゲストからベーシックインカムの話を聞きました - 「困った時はお互い様」    
    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    報告ブログ書こうとしたらもうあった。けど。まぁゆっくり自分の聞いたこと書こうかな。
  • ウィキリークス(Wikileaks)を7分で理解する方法 | nanapi[ナナピ]

    ウィキリークス(Wikileaks)を7分で理解する方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに ウィキリークス(Wikileaks)ってご存知ですか? 2007年に国際的な内部告発サイトとして誕生して以来、世界中で注目を集めているサイトです。 告発者の匿名性確保には充分な注意が払われているといった背景もあり、これまでに膨大な数の告発情報が寄せられています。 英国新聞 The National は2009年11月19日付記事で、「ウィキリークスは、ワシントンポストが30年間で報じたスクープを超える数のスクープを、ごく短期間で報じてしまったのではないか。」と、その活動を評価しています。 ウィキリークス(Wikileaks) ウィキリークスは、なぜ生まれたのか ウィキリークスは、政府や企業・団体の非倫理的な行為を暴露し、人権

    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    おおわく。
  • 「ITエンジニア生き残りの条件」について思ったこと - GoTheDistance

    日経○○あたりに載りそうなキャリア関係の記事が技術系雑誌のSoftware Design誌にあったので、興味を惹かれて購入しました。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/11/18メディア: 雑誌購入: 4人 クリック: 80回この商品を含むブログ (15件) を見る 特集記事の「ITエンジニア生き残りの条件」についてちょっと思う所あったので、僕も書いてみます。 ちなみに、僕は雑誌媒体で「SIゼネコン」とハッキリ書かれているのは初めて見ました。これが日経ビジネスに飛び火すればもっと反響がありそうで面白いのに。 特集記事の前半は現状整理。「リーマンショック以降下請けに流せる仕事が無くなった」 & 「クラウドの台頭で今までの価格帯が通用しなくなった」のダブルパンチを受けて、赤壁の合戦の連鎖

    「ITエンジニア生き残りの条件」について思ったこと - GoTheDistance
    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    ふっとわーく、ですか。
  • http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Japanese%20Index%20Lectures%20and%20Seminars.htm

    masa_marulimo
    masa_marulimo 2010/12/02
    あとで印刷