*railwayに関するmasadreamのブックマーク (2,313)

  • 津軽線蟹田~三厩間、廃止の可能性。復旧協議で「あり方」を検討へ | タビリス

    2022年8月の豪雨の被害により不通となっているJR津軽線の蟹田~三厩間の復旧について、JR東日が、今後の交通体系の「あり方」について協議を求める意向を示しました。存廃問題につながる可能性もありそうです。 復旧工事に6億円 JR津軽線蟹田~三厩間は、2022年8月の豪雨で大きな被害があり、現在も不通となっています。復旧について、JR東日盛岡支社の久保公人支社長は、2022年12月19日の記者会見で、工事費用として最低6億円がかかるという見込みを明らかにしました。 津軽線の中小国~三厩間の輸送密度は、2021年度で98。新型コロナ前の2018年度でも115にとどまっています。利用状況が極端に悪いため、6億円を投じて復旧したところで、大量輸送という鉄道の特性を発揮することはできそうにありません。 そのため、久保支社長は、JR東日が復旧工事に取りかかる前に、地元自治体に対し持続可能な交通体

    津軽線蟹田~三厩間、廃止の可能性。復旧協議で「あり方」を検討へ | タビリス
  • https://co-trip.jp/article/599041

  • JR奈良線いよいよ複線化 時短&待ち合わせ解消で京都まで先着する列車も | 乗りものニュース

    より安定的な輸送ができます。 拡大画像 JR奈良線へ向かう「みやこ路快速」(画像:写真AC)。 2023年3月18日(土)、JR奈良線の京都~城陽間および山城多賀~玉水間が複線化されます。 これにより安定輸送が実現するほか、対向列車との待ち合わせが解消され、京都~奈良間の所要時間も短縮されます。例えば城陽~京都間では、快速・区間快速が26分(現行26~28分)に、普通が31~38分(現行34~47分)になります。 また城陽駅(京都府城陽市)を午前7時05分と7時18分に発車する普通電車は、終点の京都駅まで先着できるように。利便性の向上が期待されます。 【了】

    JR奈良線いよいよ複線化 時短&待ち合わせ解消で京都まで先着する列車も | 乗りものニュース
  • 「うめきた地下線」開通は2月13日! 「はるか」「くろしお」が一足先に運転開始 新駅は通過 | 乗りものニュース

    「はるか」車窓から新駅を目にすることができます! 2月13日から使用開始 大阪市が2022年12月9日(金)に発表したところによると、大阪駅北西部で整備が進められている「うめきた地下駅」を含む地下線について、年明け2月13日(月)から使用開始するとしています。 拡大画像 工事が大詰めを迎える大阪駅うめきた地下ホーム(乗りものニュース編集部撮影)。 これまで関空特急「はるか」や和歌山方面行き特急「くろしお」は、新大阪を出たあと、梅田貨物線を経由し、大阪駅を目の前で素通りする形で、大阪環状線へ合流していました。このルートを地下化し、大阪駅の新たな地下ホームを設置することで、利便性が大きく向上します。 新駅の開業は3月18日(土)ですが、それに先駆けて、地下線への線路切り替えがおこなわれ、「はるか」「くろしお」や貨物列車はこの新しい地下線を走り始めます。なお「うめきた地下ホーム」はほぼ完成形です

    「うめきた地下線」開通は2月13日! 「はるか」「くろしお」が一足先に運転開始 新駅は通過 | 乗りものニュース
  • 「新横浜線直通」副都心線・南北線・三田線の本数が明らかに 東武や埼玉高速方面も | 乗りものニュース

    東上線直通列車の行先も明らかになりました。 徐々に明らかになる運行体系 東急と相鉄をつなぐ「東急・相鉄新横浜線」がいよいよ、2023年3月18日(土)に開業を迎えます。それにともなうダイヤ改正の内容が12月16日(金)、関係する鉄道各社から発表されました。 東急の電車(画像:写真AC)。 【新横浜から相鉄へ直通する列車】 相鉄~新横浜~日吉から東横線・目黒線を経由して、副都心線・南北線・三田線方面へ向かう列車の数は、以下のとおり。 【平日】相鉄→都心方面:副都心線38、南北線20、三田線30(※) 【平日】都心方面→相鉄:副都心線35、南北線18、三田線31 ※副都心線38の内訳は、新宿三丁目行き3、池袋行き2、和光市行き19。東上線直通が、志木行き3、川越市行き7、森林公園行き4。 ※南北線20の内訳は、赤羽岩淵行き1、浦和美園行き19。 ※三田線30

    「新横浜線直通」副都心線・南北線・三田線の本数が明らかに 東武や埼玉高速方面も | 乗りものニュース
  • 副都心線 通勤急行が明治神宮前に停車へ 南北線は最大20本が新横浜直通 | 乗りものニュース

    日中の南北線新横浜乗り入れは、すべて新横浜どまりになります。 明治神宮前は全列車が停車に 東京メトロは2022年12月16日(金)、来年2023年3月18日に実施予定のダイヤ改正の内容を発表しました。 拡大画像 南北線の電車(画像:写真AC) 副都心線は、急行だけでなく、通勤急行も明治神宮前(原宿)駅に停車するようになります。 南北線・埼玉高速鉄道は、東急目黒線を通じて、新規開業する「東急・相鉄新横浜線」を経由し、新横浜駅や相鉄へ直通運転を行います。今回その直通運転の数が発表されました。時間帯別数は以下のとおり。 【平日】相鉄→南北線:朝7、日中6、夕夜7 うち1赤羽岩淵行き 【平日】南北線→相鉄:朝4、日中9、夕夜5 うち1赤羽岩淵発 【土休日】相鉄→南北線:朝4、日中6、夕夜4 うち4赤羽岩淵行き 【土休日】南北線→相鉄:朝3、日中6、夕夜6 うち4

    副都心線 通勤急行が明治神宮前に停車へ 南北線は最大20本が新横浜直通 | 乗りものニュース
  • 2023年3月18日(土)相鉄新横浜線・東急新横浜線開業に伴い形成される広域鉄道ネットワークの直通運転形態および主な所要時間について|東京メトロ

    2022年12月16日 2023年3月18日(土)相鉄新横浜線※1・東急新横浜線の開業に伴い、神奈川県央地域及び横浜市西部から東京23区西部、東京多摩北部、埼玉中央地域・西部地域に至る広域的な鉄道ネットワークが形成されることで、地域間の連携と活性化が図られ、各地域のさらなる発展に寄与します。 相鉄新横浜線・東急新横浜線は、相鉄線・相鉄いずみ野線、東急東横線・目黒線に接続し、東京メトロ南北線・副都心線、 都営三田線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、東武東上線まで直通運転を行い、7社局14路線を結ぶ広大な鉄道ネットワークを形成することで、所要時間の短縮、乗換回数の減少など交通利便性・速達性が向上します※2。 なお、相鉄新横浜線・東急新横浜線を介した直通運転形態について、相鉄線からの列車は東急目黒線方面に乗り入れ、 東京メトロ南北線、都営三田線、埼玉スタジアム線に直通します※3。また、相鉄いず

  • JR東日本グループによる新たなデジタル金融サービス「JRE BANK」について

    2022年 12月 13日 東日旅客鉄道株式会社 JR 東日グループによる新たなデジタル金融サービス「JRE BANK」について ※ビューカードが、楽天銀行を所属銀行とする銀行代理業の許可を受けることが、サービス提供開始の前提となります。 【ブランドロゴタイプ】 【ブランドロゴマーク】 1.実施スキーム JR東日グループブランドの銀行口座の提供は、ネット銀行口座数第一位の楽天銀行株式会社 (代表取締役社長:永井 啓之、以下「楽天銀行」)が保有するインフラを活用し、ビューカードが同 行を所属銀行とする銀行代理業を行うことにより実施します。 ※ 楽天銀行の口座をすでにお持ちの方も、「JRE BANK」の口座を追加で開設できます。 ※ 「JRE BANK」においては楽天IDとの連携は行いません。また楽天ポイントは貯まりません。 ※ JRE POINT会員番号との連携により、JRE POIN

  • おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春 | 乗りものニュース

    大阪どまりだったおおさか東線が都心へやってきます。 新大阪どまりだったおおさか東線が都心へ JR西日2022年12月9日(金)、大阪駅に新設される地下ホーム「うめきたエリア」の運行体系を発表しました。 これは、大阪駅北西側を走っていた、新大阪~西九条方面の短絡線を地下へ移設して大阪駅地下ホームを設けるもの。 ここに、それまでは大阪駅をスルーしていた関空特急「はるか」(上下30)や和歌山行き特急「くろしお」(上下18)が停車するようになります。 関空特急「はるか」が大阪駅に停車へ(画像:写真AC)。 さらに、新大阪どまりだったおおさか東線が運行延伸し、うめきた地下ホームへ乗り入れます。また久宝寺から大和路線に直通し奈良までを結んでいた「直通快速」(上下4)もうめきたへ乗り入れ。大阪~奈良に、あらたなルートが構築されます。さらにJR淡路駅にも停車するようになります。 特急車両や通勤

    おおさか東線「うめきた直通」へ! 大阪駅の新地下ホーム「はるか」「くろしお」停車 2023年春 | 乗りものニュース
  • 時系列データ分析の基本を勉強したのでまとめた。 - Qiita

    こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。 機械学習についていろいろ勉強している中で、時系列データの分析に関心を持つようになりました。 その練習としていずれ天気予報をしてやろうと思っていますが、その事前準備として時系列データの分析の基を勉強してきたので、ここにまとめます。 勉強のアウトプットとして書くので見づらい部分もあると思いますが、ご覧いただいた皆様にも学びがあれば幸いです。 詳しく説明すると記事が長く見づらくなってしまうので、この記事では各要素を簡潔にまとめる程度にしています。あと自分がまだそんなに詳しくない。 詳しく知りたい項目があれば各自で調べてみてください。私が参考にしたものはなるべくリンクを貼っておきます。 参考 以下を存分に参考にさせていただきました。 この記事でまとめられていることは、ほぼほぼこの参考資料にまとめられていることと同じです。 時系列データって何ですか

    時系列データ分析の基本を勉強したのでまとめた。 - Qiita
  • いつものクレジットカードで電車へ 東急 全駅でタッチ決済とQRコード対応を表明 首都圏の鉄道初 | 乗りものニュース

    ようやく! 交通機関で拡がるVisaのタッチで電車へ…だけじゃない! 東急は2022年12月8日(木)、東急線でVisaをはじめとする「クレジットカードのタッチ決済」および「QRコード」を活用した企画乗車券の発売や改札の入出場に関する実証実験を2023年夏から開始すると発表しました。24年春には、全駅へ導入するとしています。 拡大画像 東急の電車。クレカのタッチ決済やQRコードに対応する(画像:東急電鉄)。 Visaのタッチ決済やQRコードに対応した乗車方式や改札機は、一部の鉄道やバスなどで導入されていますが、首都圏の鉄道では初になるそうです。外国人も使い慣れた国際的なクレジットカードで改札をそのまま使えるようにするほか、スマホひとつで場所を選ばず様々な企画乗車券を購入してシームレスに電車を利用できる環境を整えます。 今回は東急電鉄、東急、三井住友カード、日信号、QUADRACの5社によ

    いつものクレジットカードで電車へ 東急 全駅でタッチ決済とQRコード対応を表明 首都圏の鉄道初 | 乗りものニュース
  • JR西日本が「出改札機器CBMの実現に向けた故障予測AIの開発」で第6回インフラメンテナンス大賞「特別賞」を受賞:JR西日本

    鉄道事業(安全の取り組み) 鉄道事業(安全の取り組み)トップ JR西日グループ鉄道安全考動計画2027概要 安全管理体制 安全管理体制に対しての第三者評価 福知山線列車事故後の安全性向上に関する取り組み 安全の取り組みの紹介 事故などの発生状況 お客様にご迷惑をおかけする事象への対策 お客様・沿線の皆様との連携 鉄道を支える人たち~社員紹介~ 鉄道安全報告書 踏切事故防止 安全研究所 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み) 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み)トップ CS向上の取り組み 技術開発の取り組み プロジェクト工事 JR WEST LABO 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど) 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど)トップ 物販飲事業 ショッピング ホテル 住まい くらし 企業・IR・採用・法人向け情報 企業・IR・採用・法人向け情報トップ 企業理念・安

    JR西日本が「出改札機器CBMの実現に向けた故障予測AIの開発」で第6回インフラメンテナンス大賞「特別賞」を受賞:JR西日本
    masadream
    masadream 2022/12/12
    DataRobotっぽい
  • 渋谷駅「旧埼京線ホーム」消滅間近 「新南口」はどうなる? 悪名高かった乗換の記憶 | 乗りものニュース

    渋谷駅のなかでも、かつて大きく南側へズレていた旧埼京線ホームの解体工事が大詰め。遠かった乗換の記憶ごと、その面影を無くしつつあります。その旧埼京線ホームを経由して到達していた新南口は、どうなるのでしょうか。 ついに一部が「跡形もなくなった」ホーム 拡大画像 ホーム撤去が進むJR渋谷駅の旧埼京線ホーム(乗りものニュース編集部撮影)。 JR渋谷駅の埼京線ホームが今の位置へ移設されてから、2年半となります。かつては山手線ホームに対して南側へ完全にズレた位置にあり、東急や銀座線へ乗り換える際は、延々とホームや通路を歩く必要がありました。 こんなヘンテコなホーム配置であったのは、貨物線を埼京線として旅客化した際に、山手線の周辺にホームを設置するスペースが無かったからです。 その後、山手線ホームの真横にあった東急東横線の渋谷駅は地下化。そして渋谷駅周辺の再開発にともない、埼京線ホームは山手線と同じ位置

    渋谷駅「旧埼京線ホーム」消滅間近 「新南口」はどうなる? 悪名高かった乗換の記憶 | 乗りものニュース
  • 東京メトロ「豊住線」新駅計画地の様子 駅は一部“できてる”? 地域はどう変わるか | 乗りものニュース

    豊洲~住吉間で東京メトロ有楽町線の延伸(豊住線)と、豊洲駅の改良工事を行う計画が進行しています。開業によりどのような効果があるでしょうか。延伸区間の現場を見てきました。 豊洲駅~住吉駅を結ぶ都営バスはない 2022年3月、東京メトロは有楽町線延伸(豊洲~住吉間:豊住線)の鉄道事業許可を受けました。同時に豊洲駅(江東区)の改良工事も行われる計画で、同年8月にはこれらの都市計画素案説明会が開催されるなど、建設の準備が進められています。 拡大画像 東京メトロ有楽町線などで使われる17000系電車(2022年11月、大藤碩哉撮影)。 豊住線は有楽町線の分岐線として位置付けられます。距離は約5.2kmあり、中間には3つの駅が計画されています。なお、延伸区間の建設に伴う都市計画の変更区間は約4.9kmとされています。新線が延び、新駅が誕生する現場を見てきました。 ルートとしては、豊洲駅から分岐して北東

    東京メトロ「豊住線」新駅計画地の様子 駅は一部“できてる”? 地域はどう変わるか | 乗りものニュース
  • 日立とJR東日本、AIを活用した鉄道設備の復旧対応支援システムを実用化 | IoT NEWS

    株式会社日立製作所(以下、日立)は、鉄道設備の輸送障害発生時において、指令員による早期の障害原因の特定や、復旧方法の指示を可能とするAI支援システムを開発し、東日旅客鉄道株式会社(以下、JR東日)とともに現場実証を経て、実用化した。 このシステムは、日立が独自開発した、過去の記録から類似事象を判定し、抽出するリコメンドAI技術を活用した「オペレーション・リコメンデーションシステム」をベースに、JR東日が蓄積する障害対応の記録から類似事象を判定する。 障害発生時、発生したエラー内容や現場で行った確認事項を指令員が入力すると、過去の障害対応に関する記録から類似度の高い事象を判定してダッシュボードとして一覧化し、過去の類似事象の原因や対策を提示する。 原因の絞り込みや復旧方法の提案といった対応内容などは、現場の後方支援や指示を司る指令員向けに自動で提示し、判断を支援する。 また、経験や知識

    日立とJR東日本、AIを活用した鉄道設備の復旧対応支援システムを実用化 | IoT NEWS
  • 東京メトロ ついに大晦日の終夜運転「全廃」へ 終電繰り下げもなし 消えていく風物詩 | 乗りものニュース

    やっぱりやめちゃった……。 昨年度はわずかに実施していた東京メトロ 東京メトロは2022年12月5日(月)、大晦日から元日にかけての終夜運転や終電の繰り下げを行わないと発表しました。 東京メトロ銀座線。終夜運転を全廃する(画像:東京メトロ)。 12月30日(金)から新年1月3日(火)までの5日間は、各線とも、土休日ダイヤで運転するということです。 同社では2020年度には全線で終夜運転を行う発表をしていたものの、新型コロナウイルス感染拡大により東京都などの要請もあって中止に。2021年度は規模を大幅に縮小し、銀座線の浅草~上野間のみで終夜運転を実施し、上野~渋谷間と丸ノ内線の池袋~銀座間では終電の繰り下げを行うに留まりました。 大晦日の終夜運転や終電繰り下げは、コロナ前から縮小傾向にあり、2022年度はJR東日が一部路線で終夜運転を行うと発表したものの、山手線をはじめ首都圏の一部路線のみ

    東京メトロ ついに大晦日の終夜運転「全廃」へ 終電繰り下げもなし 消えていく風物詩 | 乗りものニュース
  • https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221130_00_press_yukiyosoku.pdf

  • よくあるご質問

    皆さまから多く寄せられるお問い合わせをご紹介します。

    masadream
    masadream 2022/12/01
    できるんだ?
  • 東京メトロ東西線木場駅は工事休止へ - Reports for the future ~未来へのレポート~

    カテゴリ:鉄道:建設・工事 > 東京メトロ東西線混雑緩和対策 東京メトロ東西線木場駅は工事休止へ 公開日:2022年11月29日12:00 南砂町駅の工事がある程度完成が見えてきた一方、同じく改良工事が進められてきた木場駅に関して、今年夏に衝撃的な情報が入ってきました。 工事の無期限休止が決定 したのです。今回は木場駅の工事のこれまでと工事が休止された経緯について考察してみたいと思います。 ▼関連記事 東京メトロ東西線木場駅改良工事(2016年4月10日取材) (2016年6月9日作成) 木場駅改良工事の概要とこれまで 木場駅改良工事のイメージ図。赤い部分がシールドトンネルを解体して新規に構築する部分。 木場駅は島式ホーム1面2線の駅で、ホームは周辺環境の制約により1960年代当時としては珍しく 地下20mという深い場所にシールド工法 を用いて建設されました。このため、 駅の出入口はホーム

    東京メトロ東西線木場駅は工事休止へ - Reports for the future ~未来へのレポート~
  • 都心部・臨海地下鉄、ルートと駅位置の全詳細。首都高速改良と同時施工か | タビリス

    都心部・臨海地域地下鉄が実現に向け動き出します。東京駅から銀座、晴海を経て有明に至る路線で、つくばエクスプレスと直通運転の構想もあります。ルートと駅位置の詳細をみてみましょう。 東京都が事業計画を発表 都心部・臨海地域地下鉄(以下、臨海地下鉄)は、東京駅や銀座地区と晴海・有明地区を結ぶ新線計画です。2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。 東京都の計画によりますと、臨海地下鉄の区間は東京駅~有明・東京ビッグサイト間の約6.1kmです。途中に新銀座、新築地、勝どき、晴海、豊洲市場の5駅を設けます(駅名はいずれも仮称)。 画像:「都心部・臨海地域 地下鉄構想 事業計画検討会 事業計画案(令和4年11月)」より 画像:「都心部・臨海地域 地下鉄構想 事業計画検討会 事業計画案(令和4年11月)」より 東京駅は日

    都心部・臨海地下鉄、ルートと駅位置の全詳細。首都高速改良と同時施工か | タビリス