2015年5月7日のブックマーク (6件)

  • 質的研究なら簡単にできるという幻想|Colorless Green Ideas

    「質的研究ならば、量的研究と違って数式や統計の知識がなくてもできるから簡単だ」と考える人がいる。こう考えるのは適当ではない。質的研究を行う際にはしっかりとした方法論を身につける必要があり、それは決して簡単なことではない。 量的研究と質的研究 研究というものはやみくもに進めれば良いというものではなくて、方法論に従って研究を進めていく必要がある。たいがいの学問分野には、こうやって研究していけば良いという決まったやり方がある。これが方法論というものだ。そして、方法論は学問分野によってそれぞれ異なっている。 さて、研究の方法論には、量的研究と呼ばれるタイプのものと質的研究と呼ばれるタイプのものがある。 量的研究では、研究対象を数値で表し、その数値を処理していくことで研究を進めていく。基的には大量のデータを扱うことになり、統計の知識が必須になる。統計を理解するには、簡単な数式を読めるようになる必要

    質的研究なら簡単にできるという幻想|Colorless Green Ideas
    masadream
    masadream 2015/05/07
    まあそう思ってる*academic教授も多いしな。仕方ない。
  • 読書日記: 読了:Gromping (2009) 変数の重要性の評価: 線形回帰 vs. ランダム・フォレスト

    « 読了:Kuhn (2008) R の caret パッケージ | メイン | 読了:Abalo, Varela, Manzano (2007) 属性の重要性ランキングで重要性を測りましょー » 2015年5月 7日 (木) Gromping, U. (2009) Variable importance assessment in regression: Linear regression versus random forest. The American Statistician, 63(4), 308-318. 「重要性についての論文をしみじみ読む会」、年度第3弾(おいおい... 予定ではとっくに第50弾のはずだったのに)。回帰における重要性と、ランダム・フォレスト(RF)における重要性を比較する。 1. イントロ。先行研究: 回帰において、説明変数に重要性を与えるというアイデア

  • 大阪の地下鉄はなぜ相互乗り入れが少ないのか

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧

    大阪の地下鉄はなぜ相互乗り入れが少ないのか
    masadream
    masadream 2015/05/07
    苦笑。こういうのこそ「御用学者」というのでは?w
  • SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015

    SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015 マイクロソフトは今週行われたイベント「Ignite 2016」で、SQL Serverの次バージョンとなるSQL Server 2016の新機能を発表。プレビュー版が今夏に公開されることも明らかにしました。 SQL Server 2016では、より高度なミッションクリティカル機能、Rとの統合を含む高度な分析機能、クラウドとの統合機能、暗号化機能とセキュリティの拡張などが行われるとのこと。

    SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015
  • ソフトバンク、ヤマダ電機に227億円出資 第4位株主に 資本・業務提携

    ソフトバンクとヤマダ電機は5月7日、資・業務提携を結んだと発表した。ソフトバンクは総額約227億円でヤマダ電機株式の5%を取得、第4位株主となる。ヤマダ電機が持つ家電の全国販売網と、ソフトバンクの通信事業などを融合し、少子高齢化に対応した新サービスなどを展開するという。 提携について、ヤマダ電機は「少子高齢化社会に向けての新しいビジネスを創出することと、既存ビジネスの連携強化が目的」と説明。ソフトバンクはヤマダ電機を通じた販売力の強化に加え、ヤマダ電機が持つ全国の店舗ネットワークを生かした生活サポートサービスや、太陽光発電や蓄電池を活用した「スマートホーム」事業と、ソフトバンクのブロードバンドや自然エネルギー事業、ロボット事業の融合を図っていく。 調達資金は新サービスや店舗リニューアルなどに活用する。

    ソフトバンク、ヤマダ電機に227億円出資 第4位株主に 資本・業務提携
    masadream
    masadream 2015/05/07
    ヤマダ電機もダークサイドに墜ちたか…。
  • 京大、教員の研究成果を原則ネット公開へ 「オープンアクセス方針」採択

    京都大学は、教員が生み出した学術論文などの研究成果を原則、同大の学術情報サイト上で公開(オープンアクセス)することを義務付ける「京都大学オープンアクセス方針」を採択した。今年度中に運用を始める予定だ。 方針では、出版社や学会、学内部局などが発行した学術雑誌に掲載された同大教員による研究成果を、「京都大学学術情報リポジトリKURENAI」を通じてネット上で原則公開することを定めた。 KURENAIは2006年に運用開始。教員が自発的に提出した研究教育成果を登録しており、現在では13万件以上の文データが閲覧できる国内最大規模の機関リポジトリとなっているという。オープンアクセス化により、成果をKURENAIで広く公開し、学術の発展に寄与するとしている。 京大図書館機構長の引原隆士工学部教授によると、研究成果のオープンアクセス化は世界で急速に広がっているが、国内では関心の高い一部の研究者の努力で

    京大、教員の研究成果を原則ネット公開へ 「オープンアクセス方針」採択
    masadream
    masadream 2015/05/07
    これでしっかり研究してる学者とそうでないクソが明確になるかも。