2010年12月6日のブックマーク (15件)

  • Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい 完全に悪の秘密基地だこれ

    1 ホットケーキ(チベット自治区) :2010/12/04(土) 13:10:22.23 ID:0QmzSZkh0 ?PLT(13054) ポイント特典 http://360.fotograf.nu/bahnhof/ http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2010/12/wikileaks-1e84.html 2010年12月 4日 (土) Wikileaksの内部は恐ろしいくらいカッコいい(画像) アメリカの外交公電の流出事件でこのところ(2010.11現在)Wikileaksへの注目が高まっているが、 そのサーバが、ストックホルムの岩山の地下30mに冷戦時代つくられた核シェルター跡に設置されている。 その内部がストックホルム在住のカメラマン、Jann Lipka氏によってQTVRで紹介されているが、実にカッコいい。 SF映画に出てくる何

    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    すげーーー!!!
  • 初心者にお勧めのPHP入門本一覧 : ロケスタ社長日記

    プログラミング初心者がPHPを学ぶときの方法は、だいたいにおいて「を買って読む」ですよね。しかし、を選ぶのに失敗してしまうと、なかなか上達しなかったりして、悲しい思いをします。 というわけで、おいらもプログラミング初心者で、よく失敗してたのですが、たくさんを買ったおかげで、ようやく、どのがいいか、というのがわかってきました。「がありすぎてどれを買ったらいいかわからない」という人のために、こう買ったらどうか、というのを書いてみます。 前提として、「初心者でもわかるかどうか」「勉強しやすいか」を重点においています。良書と呼ばれるでも理解できなければ意味ないですし。 -----------

  • 初心者がPHPを3ヶ月で独学した方法 - webの人 @ryryo

    ウェブサービスを作りたい!と思い、先輩方々のブログを見ていると、やはりPHPを身につけたい!と思いますよね。 http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51026443.html とか、 http://d.hatena.ne.jp/taan/20101104/p1 とか。 そんなわけで僕もここ最近PHPの勉強をしていたので、その時の記録を綴っておこうと思います。ちなみに今現在、例えばこれぐらいのものは作成できるようになっています。 http://rom.s376.xrea.com/ MysqlAPIを、とりあえず扱うことができた、というレベルです。で、ここに至るまでの経緯ですが、その前に、元々の僕スペックを晒しておこうと思います。 HTMLCSSは、ある程度書ける。 MTやWPのカスタマイズも、ある程度できる。 既存のCGIやPHPのソースを見

    初心者がPHPを3ヶ月で独学した方法 - webの人 @ryryo
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    あ、そうだ……。俺、この「初めてのPHP&MySQL」で投げ出しちゃったんだっけ……。
  • TOKYO FM × Living Together × ecocolo ポエトリー・リーディング 〜Think About AIDS

    これまでTOKYO FMは様々な形でHIV・AIDSを取り上げてきました。 ともすれば、予防の話に留まりがちな私たち。 でも、すでにHIVと共に生きている人をどう支えたらいいんだろう・・・ そんな思いから、「Living Together」をテーマに HIV陽性者とその家族・恋人たちが綴った手紙を通して、 この問題を感じてみるイベントを、再び開催することになりました。 「ポエトリー・リーディング Think About AIDS」 第3回目となる今回は、番組&イベントMCに、 TOKYO FMパーソナリティでもある クリエイティブディレクターの箭内道彦さんをお迎えします(土 24:30-25:00 「風とロック」)、 【箭内道彦】 : 「NO MUSIC, NO LIFE」「PHOTO is...」「きっかけはフジテレビ」など 数々の作品を発表する気鋭のクリエイター

    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    【RT歓迎】12月17日19時よりTOKYO FMホールで「THINK ABOUT AIDS」ファイナル開催。MEGUMIさん、向井理さんなど出演。本日24時まで応募中。07年から続いてきたこのイベント。反響次第で今後の可能性も。
  • 松田公太『法人税』

    松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 2011年度税制改正の目玉でもある法人税減税。 政府は2~3%の下げ幅で調整中とのこと。 それに対して経済界からは5%下げの要求。 経済界にいた私にも「松田さんはどう思いますか?」と多方面から質問されます。 答えは「両方反対」です。 理由は、いつもの事ですが、目的もビジョンもはっきりしていないからです。 何のために法人税を下げるのか。 産業界からの圧力が強くて、仕方が無いからですか?取りあえずちょっとだけ下げて良い顔をしたいのでしょうか? 私は法人税を下げるなら、例えば一つの目的が「海外から日へ優良企業を誘致するため」にするべきだと思っています。 その為には少なくとも15%の下げが必要になるでしょう。そうすれば、日の法人税は他のアジア諸国並みの約25%となり、国際

    松田公太『法人税』
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    僕が応している松田公太さんがブログに法人税減税について書いている。応援。
  • 日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    権力の暗部を暴くために内部告発に踏み切ると、大変なリスクを背負う。「世の中のために」と思って行動したのに、逆に犯罪人として刑務所に放り込まれることもある。 そんな背景から数年前、ウェブサイト「ウィキリークス」が生まれた。世界中から匿名の内部告発を受け入れ、偽情報でないかどうか調べたうえで公開するのを使命にする。7月下旬にアフガン戦争絡みの秘密文書「アフガン戦争日記」を公開したことで、一躍知名度が高まった。 アフガン戦争日記は、ベトナム戦争に関する国防総省機密文書「ペンタゴンペーパー」と比較されることが多い。アフガン戦争日記と同様にペンタゴンペーパーも内部告発者によって暴露された。 前回(「『アフガン戦争秘密文書』すっぱ抜いた『内部告発サイト』ウィキリークスと組んだニューヨーク・タイムズ」)は「日でもウィキリークスは通用するだろうか」と問題提起した。この疑問に答えるために、まずはペンタゴン

    日本でも「内部告発サイト」ウィキリークスは通用するか(牧野 洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • NHK番組がYouTubeで試聴可能に――200本以上の動画を集めた「NHK番組コレクション」登場 | gihyo.jp

    YouTubeは2010年12月6日、『⁠NHK特番』をはじめとしたNHKで放送された番組を閲覧できるチャンネル「NHK番組コレクション」の開設を発表した。これはYouTubeとNHKエンタープライズによるコンテンツライセンス契約が締結されたことによるもの。 「NHK番組コレクションチャンネル」 公開時に200以上の動画、さらに毎週約30の動画が更新 公開時には、NHKが放送した番組のノーカット動画が約200用意されており、『⁠NHK特番』をはじめとしたコンテンツが無料で試聴できる。同チャンネルでは今後、1あたり約3分に編集した動画が毎週30程度公開されていく。画質は、最高で1080pのHDクオリティとなっている。 今後予定されている番組リストは以下の通り。 『プロジェクトX 挑戦者たち⁠』⁠ 『ためしてガッテン⁠』⁠ 『ひとりでできるもん!⁠』⁠ 『今日の料理⁠』⁠ 『100後

    NHK番組がYouTubeで試聴可能に――200本以上の動画を集めた「NHK番組コレクション」登場 | gihyo.jp
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    いろいろみたい。
  • http://picasaweb.google.com/lh/photo/9RV1rNycInAG1jXmC0LofkB7dEfWcSVam1yCRmq2J-0

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG

    では、毎年3万人を超えるひとたちが自らの意思で死を選んでいる。これは、「市場原理主義」による改革により、日人の安心が奪われてしまったからだと説明される。 だが国際的な自殺率の比較を見ると、日の自殺率(10万人あたりの自殺者数)が24.4なのに対し、市場原理主義の国アメリカの自殺率は11.0、イギリスにいたっては6.4だ。この統計を素直に解釈すれば、日をアングロサクソン型の市場原理主義国家にすれば、年間1~2万人のひとが自殺から救われることになる。市場原理と改革を声高に批判するひとたちは、これをどのように説明するのだろう。 年功序列と終身雇用は真面目に働く労働者にやさしいシステムで、それを「市場原理主義者」が成果主義で破壊したために、追い詰められたサラリーマンが自殺していく、というのが定番のストーリーだ。でもかつて、サラリーマンはほんとうにそんなに幸せだったのだろうか。 『残酷な世

    日本人はなぜ自殺するのか? – 橘玲 公式BLOG
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    これ楽しみだなー。ブログに「電話する」とかつけたい。
  • ウィキリークス(Wikileaks)を7分で理解する方法 | nanapi[ナナピ]

    ウィキリークス(Wikileaks)を7分で理解する方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに ウィキリークス(Wikileaks)ってご存知ですか? 2007年に国際的な内部告発サイトとして誕生して以来、世界中で注目を集めているサイトです。 告発者の匿名性確保には充分な注意が払われているといった背景もあり、これまでに膨大な数の告発情報が寄せられています。 英国新聞 The National は2009年11月19日付記事で、「ウィキリークスは、ワシントンポストが30年間で報じたスクープを超える数のスクープを、ごく短期間で報じてしまったのではないか。」と、その活動を評価しています。 ウィキリークス(Wikileaks) ウィキリークスは、なぜ生まれたのか ウィキリークスは、政府や企業・団体の非倫理的な行為を暴露し、人権

    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    勉強になった。日本にも早かれ遅かれこの流れはいずれ来るはず。
  • 「アイドルっぽさ」と個性と構造主義 - インターネットもぐもぐ

    かわいい女の子がとってもすきです。 かっこいい男の子よりかわいい女の子のほうが、ずっとすきです。 歌って踊っているのも、劇場に行けば会えるのも、握手ができる距離でにこにこしてるのも、テレビの中で話しているのも、グラビアでほほえんでいるのも、間違いなくアイドル“っぽい”。 さて、みんなが思う「アイドル」ってなんだろう?だいすきなひともあまり興味がないひとも、何かしらイメージはあるはず。そしてそれは、同じようで違うと思うのです。 うん、きっとアイドルは正義!(ですよねー?) AKBの話は最近毎日のようにしているし、もうほぼすべてのメンバーの顔と名前は一致したのだけど、どうしてこんなに気になったんだろう、と思うと、彼女たちはがんばって「アイドルしてる」からだなーって思った。 要するに、部活なんです。活動なのです。うまくいえないけど、一過性の持つ気迫をよく理解しているように思うんです。 例えば、わ

    「アイドルっぽさ」と個性と構造主義 - インターネットもぐもぐ
  • ナタリー - 宇多田ヒカル、8日横アリ公演の模様をUstream生中継

    宇多田ヒカルが、12月8日・9日に神奈川・横浜アリーナにて単独コンサート「WILD LIFE」を開催。このうち8日公演の模様がUstream生中継されることが決定した。 ベストアルバム「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」が好セールスを記録している宇多田ヒカル。(photo by Tamotsu Fujii) 大きなサイズで見る この日の公演は、全国映画館で「『WILD LIFE』ライブ・ビューイング in シアター」と題し生中継することがすでにアナウンスされていたが、さらにUstreamでも配信が決定。Ustreamでは国内だけでなく、世界中のファンがライブの模様をリアルタイムで楽しめるとあって、大きな注目を集めることになりそうだ。なお、中継は開演から終演までが予定されている。 宇多田ヒカル「WILD LIFE」Ustream中継 2010年12月8

    ナタリー - 宇多田ヒカル、8日横アリ公演の模様をUstream生中継
    masafiro1986
    masafiro1986 2010/12/06
    すばらしい