ブックマーク / lifehacking.jp (10)

  • 2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch ほんの数日前に Evernote 5.0 for Mac のベータ版が公開されたところですが、この思想にのっとった iPhone / iPad / iPod touch 用のアプリがリリースされました。 (この一瞬ですべてのEvernoteがoutdateになってしまった著者と編集者たちの絶望の声を聞け!) 新しい Evernote アプリの哲学は明確です。それは「すべての機能に2タップで到達できなければいけない」という、ユーザーエクスペリエンスの徹底です。 最初は見慣れなくて、使いにくいと感じるかもしれませんが、この「2タップ」を意識して触り始めてみましょう。すぐに近道が感じられるはずです。### ノート、ノートブック、タグ、地図への2タップ Evernote

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch
    masaikazu
    masaikazu 2012/11/09
    ライフハック
  • Pocket for Macでウェブの情報処理が飛躍的に楽になる

    このままだとInstapaperからPocketへと宗旨変えしそうです。 欧米でよく利用されている「あとで読む」サービスとして、大きく分けて Instapaper と、のちに Pocket となった Read it Later がありました。 これまで私は一貫してInstapaperを押しだったのですがこのほど登場した Pocket for Mac のあまりの使いやすさに、もうそろそろ軸足を Pocket に変えようかと思っています。### 情報処理のバッファとしての「あとで読む」 Instapaper も Pocket も、考え方としては膨大な情報の流れをちょっと分流させてとっておくためのものです。 たとえばRSSやツイッター、Facebook、Flipboardでたくさんの記事を読んでいる場合、一つ一つを熟読するよりも「これは読むに値する」というものだけを素早く選び出し、とっておくこと

    Pocket for Macでウェブの情報処理が飛躍的に楽になる
    masaikazu
    masaikazu 2012/10/31
    ライフハック
  • 編集も校正もフォーム入力も。PDFPen for iPhoneで出先で手軽なPDF編集

    iPhone / iPad は閲覧には向いているけれども、文書やコンテンツの編集には向いていないと言われてきました。 しかしそろそろ、iPhone/iPad でブログを書くことも普通になってきましたし、さまざまなコンテンツを生み出すことも可能になってきました。 それもこれも、iPhone と Dropbox、iCloudなどといったクラウドストレージとの連携が近年進化してきて、アプリのエコシステムの一部となったからに他なりません。 TextExpanderで有名な Smile の新しい「PDFPen for iPhone」もそんな、これまでの限界をこえさせてくれる良アプリです。### 出先で手軽に PDF 編集 の執筆や原稿の校正などという仕事をしていたり、あるいは仕事上の書類に PDF フォームで情報を付け加えなければいけないという場合に、デスクトップにいって Acrobat を利用し

    編集も校正もフォーム入力も。PDFPen for iPhoneで出先で手軽なPDF編集
    masaikazu
    masaikazu 2012/10/02
    ライフハック
  • 決して失いたくない「日常の断片」をEvernoteに記録する

    わかりやすいシャッターチャンスも、「これだ!」という見所も必要ありません。ただ、スマートフォンでEvernoteを起動して写真を撮るか、音声メモを起動するだけで大丈夫です。たったこれだけのことですが、一つの発想の転換とともに習慣にするとかけがえのない瞬間が蓄積されていきます。 去年のEvernote Trunk Conferenceで紹介した意外なほど簡単な習慣についてご紹介したいと思います。### 日常の断片を収集する 私のEvernoteには決してなくしてはいけない「時間の断片」が数多く記録されています。たとえば娘がまだ家内のお腹の中にいたときのエコー写真だとか、生まれた際の最初の産声といったものはわかりやすい例です。 しかしもっと特徴のない、当に「日常の断片」としかいいようのないノートも含まれています。多くは別に何かを録音しようと意識もせずに音声メモを起動していて、娘のはしゃぐ声、

    決して失いたくない「日常の断片」をEvernoteに記録する
    masaikazu
    masaikazu 2012/09/10
    ライフハック
  • 私の記憶はあなたの記憶。Evernoteの進化がもたらす驚きべき未来

    「私はここにいたことがある」ー イーヴリン・ウォー「回想のブライズヘッド」 しばらく前から、Evernoteに対しては一つの心配事がありました。 それは、データを入力することは飛躍的に楽になったのに対して、それをスマートに取り出すこと、つまりは「第二の脳」から思い出すのは相対的に難しいという点です。 先日Evernote CEOのPhil Libin氏にお会いした際にうかがった話の一つに、こうした「データを探しやすくする」という話題がありました。 「その方面においては静かにだけれども、大きな変化が起こりつつあるんだ」と Phil はいつものあのいたずらっ子のような笑みを浮かべて熱っぽく語り出したのでした。 それはEvernote Businessから新しいEvernote Clearly、そして記憶と共有の未来へと延びてゆく遠大なビジョンでした。### 共有される記憶 先日のEvernot

    私の記憶はあなたの記憶。Evernoteの進化がもたらす驚きべき未来
    masaikazu
    masaikazu 2012/09/03
    ライフハック
  • ついにきた!Evernoteとモレスキン・ノートブックを連携する、Evernote Smart Note

    ついにきた!Evernoteとモレスキン・ノートブックを連携する、Evernote Smart Note Evernoteとモレスキンの共通点とはなんでしょう。私はそれは「使う人が何を入れるか」で輝きを増す点ではないかと思います。 Evernoteは「自分が忘れたくないこと」をウェブから、スマートフォンから次々に記録できますが、それが忘れたくないことであればあるほど、思い出したときに「ああ、これがあった!」と喜びを感じられれば感じられるほど価値があるのです。こうしたクラウドサービスは他に類をみません。 モレスキンも同様です。ノートを使うだけならばモレスキンである必要はまったくないのですが、モレスキンの堅牢さ、ページ数の多さに裏打ちされた蓄積できる情報量、そして最低限の機能性から生まれる自由さは、「記憶のキャンバス」として無二の魅力をもっています。 そしてついにこの二つが連携するようになりま

    ついにきた!Evernoteとモレスキン・ノートブックを連携する、Evernote Smart Note
    masaikazu
    masaikazu 2012/08/25
    ライフハック
  • Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter | Lifehacking.jp

    ホーム > a-未登録 > Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter Googleサービスもずいぶん増えてきましたので、Gmailなどにアクセスした際に見られる上部のあの「黒い帯」では全てが表示できなくなりました。実際、一部は「その他」のドロップダウンメニューの中に隠れています。 しかし解せないのは、最も利用するサービスが表示されているわけでも、マイナーなものがドロップダウンに隠れているわけでもなく、Gmail のようなサービスでもドロップダウンに入ってしまっていて利用するのが面倒がことがある点です。 Chrome拡張機能のBig G Black Bar Sorterは、この問題を解決してくれます。 拡張機能をインストールすると、ナビゲーションバーのサービスをマウスのドラッグで入れ替えることができるようになります。ドロッ

    Googleの、あの「黒い帯」を自由に並べ替えるChrome拡張:Big G Black Bar Sorter | Lifehacking.jp
    masaikazu
    masaikazu 2012/07/05
    ライフハック
  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
  • NHK Eテレ「趣味Do楽」で印象的な旅ログについてご紹介しています

    「旅」と「記録」は切っても切り離せません。遠くへ旅することと、その旅を思い出して心を馳せること、この二つがとても似通っているからなのでしょう。 私も自分で旅することが好きなのと同じくらい他人の旅行記を読むことが楽しみなのですが、それはEvernoteやモレスキンノートを使っての記録を楽しむことと直結している気がします。 さて! そんないろいろな記録方法についてこのブログで取り扱っていたところ、NHK Eテレの「趣味Do楽・人気番組で旅をする」という9回シリーズの番組の1コーナー(90-120秒程度です)で Evernote や手帳を使った旅の記録術についてご紹介させていただくことになりました! ・番組名:趣味Do楽「人気番組で旅をする」 ・放映日: 4月3日〜5月29日 (毎週火曜日) ・放映時間: Eテレ 午後9:30〜9:55 ・再放送: 総合 翌日水曜日 午前10:15〜10:40

    NHK Eテレ「趣味Do楽」で印象的な旅ログについてご紹介しています
  • 「無理をしない」習慣をつくる

    一週間前、ちょっとした手違いで双子座の私が魚座の人の集う飲み会に招待されたので興がのって出かけたところ、帰りがけに思いがけないことで救急車のお世話になってしまうという出来事がありました。 その日はそもそも最初から体調がよくありませんでした。花粉症から進行した喉の炎症や軽い難聴もありましたし、そもそも睡眠が少ない状態だったというのも助けにはなってないでしょう。 会は楽しんだものの、これはあまり長居してはいけないと思って帰宅の途につき、満員電車の席になんとか座れてほっと安心していました。すると急に、体の各所の痛みとともに両手の感覚が消えて重くなってきました。驚いて指を動かそうとしますが、いきなり粘土で置き換わったようにゆっくりとしか動きません。その間にもどんどんと痺れは広がってゆくように思われました。 素早く考える必要がありました。このままじっとして、30分後に自宅のある駅についてから病院にい

    「無理をしない」習慣をつくる
  • 1