2010年1月25日のブックマーク (8件)

  • 実践デザパタ-その13:Monostateパターン [それはBooks]

    デザインパターンとは、システム設計におけるクラスやインターフェースの関係に名前をつけたものです。 GoFの23のパターンが有名です。 デザインパターンというのは、どんなパターンなのか、パターンの目的は何かということを覚えることが非常に重要なのですが、これを実際に適用しようとした場合に、いつ適用していいかが見えてこないとお話になりません。 そこで、自分の勉強も兼ねつつ、パターンの実践時における使用場所や、パターンを適用するきっかけを見つけられるようにメモしておきます。 全然見当違いのことを書いているかもしれないので、気づいた点などありましたらコメント等いただけると幸いです。 13番目は唯一性を保証するSingletonパターンとは別の方法であるMonostateパターンのメモです。 Monostateパターンは、それぞれのインスタンスが状態をあたかも一つしか持っていないように振る舞うパ

    masakanou
    masakanou 2010/01/25
    >Monostateクラスである条件は、すべてのインスタンスで振る舞いが同じであればよいのです。実装はいたって簡単で、すべての変数をstaticにするだけです。メソッドはすべてstaticではないことに注意してください。
  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで

  • Why-is-ImplementationPattterns-important-so-much

    Webセミナー「RAD Studio 10.1 Berlin Update 2 Anniversary Edition 新機能ガイド」Kaz Aiso

    Why-is-ImplementationPattterns-important-so-much
    masakanou
    masakanou 2010/01/25
    なぜそんなにもImplementationPatternsは重要なのか
  • Time & Money Code Library

    Time and Money Code Library This is a project to develop code for manipulating basic concepts in recurring domains such as time and money. The design principles followed here are explained in Part III of the book Domain-Driven Design. Read the credits here and release notes here. For some of the conceptual workings, you can read this explanation of time algebra and this explanation of interval mat

  • [Ruby札幌]Ruby Sapporo Night-8でFluent interfaceについての話をしました | but it's up to us to change

    日、今年最後のRSN、RubySapporoNight vol.8を行い、無事終了することが出来ました。寒い中ご来場いただき、お付き合いいただいた皆様、どうもありがとうございました。 Talking About Fluent InterfaceView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: ruby fluentinterface) 今回は、予告の表紙にあった通り、Fluent interfaceについて少し話してみました。きっかけはRubyConfのNeal Fordの発表。もうちょっといけたんじゃないかなという箇所も所々あるけど、これが今の所の僕の理解の限界。でも、インターフェイスについて調べた時間も、話をした時間も、とても有意義で良い時間でした。JQueryについて話をするのを忘れたのが心残り。JQueryヤバい。また

    [Ruby札幌]Ruby Sapporo Night-8でFluent interfaceについての話をしました | but it's up to us to change
    masakanou
    masakanou 2010/01/25
  • プログラム言語を作る!---目次

    プログラム言語は使うだけの道具ではありません。アイデアとやる気があれば,自分にとって一番使いやすいオリジナルの言語を作ることだってできるのです。言語処理系の実装には,ソフトウエア開発の様々な技術やノウハウがぎっしり詰まっています。何より,とてもクリエイティブで楽しい作業です。プログラムはどのようにして解析/実行されるのかといった言語処理の中身を知るだけでも,普段のプログラミングに大きなプラスになります。 誰かが作った言語をただ使うだけの日常からちょっと離れ,言語処理の世界を探検してみましょう!

    プログラム言語を作る!---目次
  • ロックマンプロデューサー アイドル紹介‐ニコニコ動画(9)

    労働人口が減少し、ますます機械化が進む中、芸能プロダクション・765プロの高木社長は、ついにロボットまでプロデューサーにしてしまおうと閃いたのであった。

  • 食糧第一:世界飢餓にまつわる12の神話

    <原文> 12 Myths About Hunger Institute for Food and Development Policy Backgrounder Summer 1998, Vol.5, No. 3 http://www.foodfirst.org/pubs/backgrdrs/1998/s98v5n3.html 飢餓は神話ではなく現実だ。しかし神話が飢餓を温存させている。 今日少なくとも7億人が糧不足に苦しみ、毎年1,200万人の子どもが死亡している。 なぜ、飢餓はなくならないのか? 私たちはどうすれば良いのだろうか? この問いに答えるためには、まず今まで飢餓について教えられてきた固定概念を白紙に戻すことだ。根強くはびこる「神話」から自らを解放して初めて飢餓問題の当の原因を理解することができる。そこから初めて飢餓問題の解決に取り組むことができるのだから。 神話その1