ブックマーク / anond.hatelabo.jp (114)

  • 深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。

    深夜、田舎のファミリーレストランには特定の人々が見つかる。DQN、DQN家族、そして旦那が夜勤の主婦である。私は連日の寝苦しい暑さから逃れるため、を持って禁煙席へと腰を下ろした。すでに深夜1時にもかかわらず、周りの席は女性で埋まっていた。読書をしようにも、周囲は中国人のように声を張り上げる女ばかりで、会話が耳に入ってしまう。「旦那が最近相手にしてくれなくてさー」「BひゃBひゃ」「基礎化粧品どこつかってる?」「なんかーハーブはいったやつ?」「パートの上司の眼がいやらしい」「女だからさー、そういうのわかるじゃん?」「彼氏がさー、最近変態なんだよね、あsddfgf」「うわ、まじウケるw」会話内容はこんな具合で、書けない程の猥褻話も飛び交っていた。まとめるとこうである。彼女たちの関心事は、SEX、彼氏、化粧品、金である。こんな話を2時間も繰り返していた。日を滅ぼすのはこいつらだと思った。先程私

    masakanou
    masakanou 2013/07/08
    最後に出てきたの鯨じゃねw
  • プログラマに向いていない人の特徴

    http://anond.hatelabo.jp/20130611130854 プログラマに向いている人の特徴は、よくまとめサイトやはてなで見かけますが、プログラマに向いていない人の特徴はあまり見かけたことがないので、10個挙げてみました。 顧客がバカみたいに見える自分が書いたコードを人に知られるのが嫌い(バグを)放っておく他人のコードを読んだことは一度もない何事も協力してやるより、一人でやったほうが質も高いし早いと思っている前段とわかりあえたことなどない(テスト)計画を立てない(コードを)変えようとしない)コードを見ればわかる。ドキュメントは必要ない口には出さないが、自分にはバグを作らない才能があると信じているいくつか似たようなのが含まれてますけど。 過去に出会った人々(自分も含め)の中で、「プログラマに向いていない」と思った人々の特徴をあげていってみました。さすがにこの特徴を全て満たし

    プログラマに向いていない人の特徴
    masakanou
    masakanou 2013/06/12
  • Naverをダメな方に加速させているパクリまとめBot拡散アカ curation.jp

    乙武騒動のまとめが今拡散されてるけど 入店拒否騒動で乙武さんにリプライを飛ばし続ける人がいた・・・ - NAVER まとめ これって 教育委員乙武洋匡に無視され続ける電動車いす利用者のリプライ - Togetter のパクリまとめだよ? 「膨大なユーザーのツイートに対応しきれないという想像力がないのかね。まとめ主は。」とか「無視されたとか書かずに普通にまとめりゃいいのに。まとめが明らかにどっちか叩く方向ならやってること同じなんじゃ」 なんてはてブコメントもあるけど、単なるアクセス稼ぎだからこれ。 で、このまとめ主のまとめは全部この手のパクリ。ネットでバズった記事やまとめのエッセンスをパクってるだけ。 現在月間二千万ビューを誇るまとめ主 curation.jp このかなりバズったまとめも コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた。 - Togetter この通り 【爆笑注意】新人コンビニバイ

    Naverをダメな方に加速させているパクリまとめBot拡散アカ curation.jp
    masakanou
    masakanou 2013/05/26
  • おっさんが風俗で何をしているか知っていますか

    masakanou
    masakanou 2013/05/18
    読ませるなあ
  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
  • 嫁と大喧嘩した

    masakanou
    masakanou 2013/03/19
    これもこわい > たぶん嫁の言ったことから類推するに、小学校のママ友連中の1/3くらいは(マルチに)何らかの形で関わっているらしかった
  • 震災から2年の間で身近にあった話をしようと思う

    震災から2年経ったということで ずっと我慢していたがあえて吐き出そうと思う。 いわゆる愚痴である。 自分は東北出身だが、2年前のあの日は関東にいて 奇跡的に自分の身にも周りにも「震災で亡くなった人」はおらず 幸い今も前と変わらない日常が過ごせる身である ※東北 = 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 という部分で「お前が言うな」という批判もあるだろうことを承知の上で書く 「あっ…これ…だいじょうぶかな…」 これを見てピンとくる人もいるかもしれない 分からない人はそれでいいとおもう 上記の言葉は何気なく友人たちと買い物する機会や お土産をやりとりする機会で 当に何気なくぽろっと出た相手の言葉だ 断っておくが普段は色々と良くしてくれている、 身近にいる大切な人たちである。 まぁ相手は自分が東北出身だってことは知ってたり知らなかったりするわけだし 今の事態からそういう感想が出てしまうことが ど

    震災から2年の間で身近にあった話をしようと思う
    masakanou
    masakanou 2013/03/14
  • 男友達が結婚してうつ病になったかもしれない

    友達結婚した相手は、上場企業の部長を務めるお父さんと専業主婦のお母さんに育てられ、 親戚も皆エリートで、何不自由なく育ち、両親とすごく仲良しなお嬢様。 服装は上品清楚系で顔もそこそこ可愛く、言葉づかいも丁寧で、 お嬢様なのに事務の正社員として結婚後もしっかり働いている。 男友達年収もさほど多くない普通のリーマンだったが、会社に近い豪華なマンションに住むようになり、 シャツもスーツも手入れの行き届いたものになって、い物も毎日健康的なメニューの手料理になった。 「どこで出会ったんだよ」「お前にこんな子勿体ねえよ」と友人一同一斉にひがんだよ。 しかし結婚生活の実態は、嫁母が平日毎日家にくる暮らしだったそうだ。 「花嫁修業が済んでいなかったから私が世話しなきゃ旦那君に申し訳ない」 「共働きだから家のことがおろそかになるでしょう、申し訳ないから私が手伝わないと」 と、旦那である男友達に気を遣

    男友達が結婚してうつ病になったかもしれない
    masakanou
    masakanou 2013/03/12
    こういうのもあるのか…
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
  • iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。

    (2013/1/7 22:22追記しました) 13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より http://blogos.com/article/53423/ を読んだ。 ブクマが400を超えていて勿論この契約内容をぶっ叩く方向だろうと思ったら これを愛と勘違いしている人をブコメで散見して震えてる。ツイッターをみると更に絶望的だ。 itog こういうこと言える親子関係ならだいたい大丈夫な気がする genkimagic 特に13と14と17が素晴らしいと思う amamiya1224 おぉ…これは素晴らしい。 Memeo 13の子供にiphone与えるのにこの程度の規則を設けるのをまっとうだと思わない人がいるんだ。子供に関して幾ばくかの責任を持つ親なら普通に考えることだと思うが。 この程度で束縛とかコントロールとか言い出す人間にはホントびっくりだわ。月50ドル程度?出し

    iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。
    masakanou
    masakanou 2013/01/07
    >子供には自分だけのものや場所が親の庇護下にいる限りとても少ない。子は親から逃げられない。だからこそ子供のプライバシーは大事にしなきゃいけない。こんな逃げ道を片っ端から潰していくような真似はすべきじゃ
  • 歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない

    昨日、加来耕三さんという歴史学者の講演を聞いた。 多分増田をみるような輩でその講演を聞いたのは俺くらいだと思う。 会場は老人ばっかりだった。 「歴史に学び、未来を読む」というのがその講演の題。ちょっと壮大な感じだが、内容はというと常識的に物事を考えることが大事だ、というすごく地に足のついた話だった。 歴史にロマンを求めるのは現実を無視することだとして、NHK大河ドラマを強烈にDisっていた(龍馬伝は80%嘘で、篤姫は200%嘘だとか。残念ながら平清盛への言及はなかった)。 一番笑ったのは龍馬への言及。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は昔の講談だかなんだかを下敷きにしていて、あくまで創作なので「龍馬」ではなく「竜馬」表記にしているのだが多くの日人はあれを当だと思って誤解しているという。 話をばくっと要約すると、龍馬は子供の頃勉強ができなくて大きくなっても寝小便をしていて、唯一剣術に才があっ

    歴史学者曰く、坂本龍馬が好きだと言う人間は信用してはならない
    masakanou
    masakanou 2012/09/27
  • 『リーダブルコード』を読んで

    仕事でコード書いてて、「クラス名や変数名はわかりやすい名前を付けないと」といったことに腐心していて、ふと思った。自分のやってることって、「技術」というよりも「わかりやすい文章の書き方講座」みたいだな、と。プログラミングにおいて、技術面以外でも重要なことがあるのだろう。 そんな問題意識があったので、ソースコードの読みやすさがテーマの『リーダブルコード』は自分にマッチする気がした。 読みやすい、読みにくい、というのは人間の主観に基づくものだ。 しかし主観といっても「何を読みやすいと思うかは人それぞれ」などといった極端な相対主義は通用しない。読みやすいコードと読みにくいクソには歴然とした差があるものだ。 この判断は、文芸批評などに近いかもしれない。書の原題は"The Art of Readable Code"となっている。エンジニアリングでもサイエンスでもなく、まさにアートなのだ。 自分として

    『リーダブルコード』を読んで
    masakanou
    masakanou 2012/07/31
  • おっさんIT用語。

    「選択と集中」「利益が出なかったので撤退、でも俺の間違いだったとは認めない」 「新規事業育てる体力がなくなった、でも俺は間違ってない」 のいずれかの意味「PDCAサイクル」「反省しました」 「これからはがんばります具体案はないけど」 のいずれかの意味「再発防止策」「次に二度と同じ失敗をしないための仕組みづくり」 「俺のせいじゃないけど謝っておきます」 「具体案を作りようがないけど次からは凄く気をつけます」 のいずれかの意味「ソリューション」「受託開発」 「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売ります」 「お客様と同業種の会社から開発を請け負った経験があります」 のいずれかの意味「パッケージ」「前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」 の意味「クラウド」「アマゾンかグーグル」 「レン鯖」 「クラサバ」 「ホストとダム端」 「ブラウザで操作する社

    おっさんIT用語。
    masakanou
    masakanou 2012/02/17
    ちょっと改造で済んだ試しがない >「パッケージ:前の受託開発で作ったものをちょっと改造して他の所に売りますお安くしますよ」
  • 特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html 24日のニュース http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf その発端ともいえる二年前の報告書 始まりは、ありがちな汚職だと思えた・・・その巨大プロジェクトの実体は! 1部~2部で内容が重複してるから、ストーリーだけ知りたい人は3部から読むのをお勧めする。図表もあるのでわかりやすい。 これについてのブコメやTwitterを見ていると不祥事を叩いたり、やめた事を批判して55億賠償しろって人も結構いるのだけど、なんかもうそういう問題よりも気になる点が山ほどある。自分の感想をまとめておく。不祥事そのものより、その裏にあるプロジェクト全体や日の開発にありがちな問題にもっと注目されて欲しいのでそういう視

    特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い
    masakanou
    masakanou 2012/01/28
    >設計しかできない人間が山ほどいても捗るわけがないってことなんだよ。
  • 明暗くっきり、オライリーと技術評論社

    オライリーの値段は高いが、質も高い。 自分の専門分野のオライリーは必ず一冊は持っているのが当たり前だった。「サイ」とかにニックネームが付けられてそれで通用するぐらいに、とにかくオライリーのはwebエンジニアにとって特別なであった。そして時代は変わる。 オライリー自体は変わっていないが、時代が変わってしまった。 日語で出版されるオライリーの価値がゆっくりと毀損する間に、技術評論社の書籍の評価はうなぎ上りだ。 うん、ここ最近ではHadoopは秀逸だった。トレンド技術を捉えてうえで数年は価値が落ちない網羅っぷり。 まだ枯れきっていない分野で日語オライリーが存在感を示した最後の例になるかもしれない。 乱立するKVS分野において日語オライリーは無力極まりなしで目も当てられない。 cassandraがようやく出たがversion0.8だ。外人さんが書いた原を数ヶ月から一年か

    明暗くっきり、オライリーと技術評論社
    masakanou
    masakanou 2011/12/31
  • 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!

    ぼくはもちろん毎年この時期は予定入ってないのだが、 なにをして過ごしているかというと 主に「このマンガがすごい!」を批判している。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 まぁ、最近は興味を失ってきていたんだけど、 今年の「このマンガがすごい!」をたまたまコンビニで見たら、 ちょっと気で我慢ならない惨状になってきたので書いてみる。 『ブラック・ジャック創作秘話』が大賞、だって? 確かに、面白い。面白いよ。 でもさ、これを一番に持ち上げちゃっていいのかな? すでに評価が確定した、偉大な存在の伝記もの。 そんなのってもう、ある程度面

    「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!
    masakanou
    masakanou 2011/12/25
    デトロイトメタルシティ涙目
  • ロト6で1億あたってから

    27歳、中小企業サラリーマン。 およそ1年前、ロト6で1等が当たった。 キャリーオーバーがあると最高4億円が当たるロト6。僕の当選金は1億数千万円だったけど、番号確認した瞬間心臓がバクバクになったのを覚えてる。 ロト6は43個の数字から自分の好きな数字を6個選ぶ。(数字の選択を機械にまかせることもできる) 僕は5年前くらいから毎週同じ数字を選び買い続けてた。誕生日など自分に関連のある数字を6つ選んで。 手取り20万台のサラリーマンにとって、突如手にした大金の扱い方なんてわからない。 ネットで情報収集して色々と学んだ。 結婚する予定の彼女と両親以外には当選したことを誰にも話していない。 両親には『百万円以上のたからくじが当たった』と話した。もし金銭で何かあったら言ってくれと伝えてある。 彼女にはいくら当たったかまで伝えた。『せっかくだし何か欲しいものある?』と一応聞いたが、『欲しいものはいっ

    ロト6で1億あたってから
    masakanou
    masakanou 2011/12/06
    いい彼女さんだ > 『欲しいものはいっぱいあるけど、私が(高額なプレゼントの)お返しがしにくくなるから、そういうのはやめよう。いままで通りで。』
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
  • ウィキペディア・イタリア語版 停止のお知らせ

    http://it.wikipedia.org/ より読者の皆様 ウィキペディア・イタリア語版は長年に渡って有用なサービスを提供してきました。皆様もそれを期待してここに来られたことと思いますが、このたびウィキペディア・イタリア語版は停止を余儀なくされる可能性がでてきました。現在のところは、お求めのページは隠蔽されているだけの状態にあります。しかしいずれ削除をしなければならなくなる可能性もあります。 この10年間、ウィキペディアは中立的で自由で、そして独立した知識源として、数百万人のインターネットユーザーの皆様の生活の一部となってきました。 日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。その原因はDDL intercettazioni、通称「盗聴法」として知られる法案の第29段落にあります。 この法案に関して、イタリア議会

    masakanou
    masakanou 2011/10/05
  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと:改