ブックマーク / thinkit.co.jp (11)

  • マイクロサービスとサービス・メッシュ(Istioが求められる背景)

    マイクロサービスによる巨大な超分散システムの運用管理ソリューションとして注目されているIstioが必要とされる背景を解説します。 クラウド・ネイティブ・コンピューティング かつてICT(Information and Communication Technology)は、企業のバックオフィスを担うツールでした。銀行のATMを例に取るまでもなく、ICTが社会基盤の重要な構成要素であったことは確かですが、商談、契約、納期調整、検収、アフターサービスといったビジネスの主要な局面を担うのは、あくまでも「人」であり、ICTはビジネスの各局面を効率的に運営する脇役でした。しかしインターネットの登場で、「人が主役でICTは脇役」というビジネス上の役割分担に変化が生じます。企業と消費者を直結するインターネットは、マーケットの構造を根的に変えました。対面型の商談のような時間を要するビジネス・プロセスを排除

    マイクロサービスとサービス・メッシュ(Istioが求められる背景)
  • OpenStack Foundationは他OSSとの“Integration”を目指す 事例は大規模化とKubernetes連携が目立つ

    OpenStack Foundationは他OSSとの“Integration”を目指す 事例は大規模化とKubernetes連携が目立つ 11月6日(月)〜8日(水)にオーストラリアのシドニーにて16回目となるOpenStack Summitが開催されました。今回は現地で参加したNECグループ、NTTグループのメンバーが、最新の情報や現地で感じたことなどをレポートします。まず1回目は全体概要とキーノートを紹介します。 はじめに 注目の参加人数ですが約2,300名と、前回5月に開かれたボストン(5,000名)の半分以下となりました。グラフにすると以下のようになり、大幅に減ったのがわかります。これだけ減るとさすがにネガティブに思えてしまうのですが、関係者はそれほどショックと感じてはいませんでした。シドニーは北米からもヨーロッパからも遠く、参加者が大きく減ることは想定内だったようです。例えばア

    OpenStack Foundationは他OSSとの“Integration”を目指す 事例は大規模化とKubernetes連携が目立つ
  • 知ってトクするW3Cの技術

    Copyright © 2004-2024 Impress Corporation. An Impress Group Company. All rights reserved.

  • 見えない「運用」 - 疲弊する運用現場 | Think IT(シンクイット)

    インターネットのインフラ化と運用現場の疲弊 インターネットの急速な普及および発展により、インターネットを含むIT情報基盤は、社会基盤(インフラ)としての性格を色濃く帯びてきています。 しかし、これらのシステムやサービスを運用している現場では、メンバーに対する恒常的な高負荷、属人的な運用、トラブルの多発に悩まされるなど、事業継続面でのリスクを抱え、コストや効率面での課題に追われながらも、現場の個々人の過大な努力によって日々の運用を維持しているのが現状です。 なお、システムやサービスを「運用している現場」とは、例えば組織や企業において社内向け、対外向けなどを問わず「ユーザーや相手に対して何らかのサービスを提供している人たち」をイメージしています。 連載では、従来であれば「現場ごとの個別事情に応じて、やり方が異なるため、標準化が難しい」と言われてきた「運用」について、「運用設計」という観点から

  • エンタープライズ向けJava標準化の歴史

  • [Think IT]TOMOYO Linux メインラインへの挑戦 第1回:熱い言葉に背中を押されて (1/3)

    株式会社NTTデータ 原田 季栄 1985年北海道大学工学部応用物理学科卒。同年NTTに入社し、現在はNTTデータ技術開発部に勤務。2003年よりオープンソースの研究開発に従事し、シンクライアント、Linuxセキュリティ強化に取り組む。「使いこなせて安全」を目指すセキュアOSとして知られる国産セキュアOS、TOMOYO Linuxプロジェクトマネージャ。 — 現在TOMOYO Linuxプロジェクトでは、メインライン提案に向けて活動をされているわけですが、最初にその経緯についてお聞かせください 原田氏:意外に思われるかもしれませんが、実はプロジェクトとしてメインライン提案やOttawa Linux Symposium 2007(以下、OLS)で発表を行うということは、まったく計画していませんでした。その方針を転換するきっかけとなったのが、2006年の暮れに行ったCELFでの紹介と20

    masakanou
    masakanou 2009/02/13
    読む
  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

    masakanou
    masakanou 2008/10/08
    読む
  • [Think IT] 第1回:LINQとADO.NET Entity Framework (1/3)

    次世代データアクセステクノロジー 第1回:LINQとADO.NET Entity Framework 著者:マイクロソフト  小高 太郎 公開日:2008/1/8(火) LINQとADO.NET Entity Framework マイクロソフトはVisual Studioの次期メジャーリリースVisual Studio 2008をリリースした。Visual Studio 2008が登場することで、ようやく、NET Framework 3.0に完全に対応した開発ツールが入手できるようになる。 Visual Studio 2008で、追加される機能の中で注目度が大きいのがLINQである。LINQとは、.NET Frameworkで使用する言語を拡張する形で実装される、言語埋め込みクエリー技術である。LINQを使用するとこのようにプログラム言語として、SQLライクにコーディングできるという特徴が

    masakanou
    masakanou 2008/09/28
    読む
  • [Think IT] 使いやすさと見やすさ

    ソフトウェア開発の第一線に携わるエンジニアの方々ために、最新の技術情報と現場で使えるノウハウ記事を毎日公開しています!

  • [ThinkIT] 第1回:オープンソースって無料で使えるの? (1/3)

    新人の森君が部署に配属されて1ヶ月。そろそろ周りに溶け込んできたようです。最近では、パソコンに詳しいことがばれて?青井部長のパソコンをいじることが日々の日課となりつつあるようです。 さて、今日も普段と変わらない光景が繰り返される、はずでした・・・。 登場人物紹介 たかはしもとのぶ(高橋基信) 先生役 森君 新人。Windowsクライアントしか知らない。「Windowsは大丈夫です! ウチでXP(ただしHome Edition)を触っていますから!」と豪語する。アプリケーションは買うものだと思っている。ややしったかぶりをするのが難点。 金子さん すとーるまん狂でGNU Emacsをこよなく愛する。面倒なことが大嫌い。普段はなにをやっているのかわからないが、すとーるまんが絡みそうなネタのときだけは元気になる。 若宮さん 人事部で新人教育を担当している社員さん。 青井部長 UNIX系サーバの経験

    masakanou
    masakanou 2007/07/08
  • [ThinkIT] オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Spring、セミナー「オープンソースCMS、Ploneを用いたWebアクセシビリティの実現」

    TOPITニュース> オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Spring、セミナー「オープンソースCMS、Ploneを用いたWebアクセシビリティの実現」 オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Spring、セミナー「オープンソースCMS、Ploneを用いたWebアクセシビリティの実現」 WebアクセシビリティをPloneで実現 3月16日、17日の2日間にわたって、日電子専門学校にて開催された「オープンソースカンファレンス 2007 Tokyo/Spring」の中から、セミナー「オープンソースCMS、Ploneを用いたWebアクセシビリティの実現」の模様をお伝えする。今回は、最近注目を集めているWebアクセシビリティについて、NTTデータの取り組みが紹介された。 車椅子生活を送るNTTデータ 山 真也氏は、「ITの普及によって買い物など日常生活でできるこ

  • 1