タグ

2015年5月8日のブックマーク (5件)

  • 要素一つで簡単実装!CSSで三角を作る方法と使い方 | HedgeHog - Web制作の忘備録 -

    borderを組み合わせてCSSで三角を作る方法を吹き出しやリストなど実際の使用例とあわせて紹介しています。サイトのリストなんかでよく使われる「▶」は実はCSSで実装できる! これに気づいたのは恥ずかしながら1週間前です。 それから三角形の使い道をいろいろ調べていると結構利用できるところが多かったので、今更感もありますが記事として書いていこうと思います。 目次 1. CSSで三角形を表示してみる 2. 三角形の仕組み 2.1. 三角形はborderで作られる 2.2. 見せたい三角以外はtransparentで透明にする 2.3. width,heightは0pxに指定 3. 使い所いろいろ 3.1. フロー表示 3.2. 吹き出し 3.3. リストアイコン 4. まとめ 1. CSSで三角形を表示してみる 百聞は一見に如かず!それでは一度つくってみます。 仕組みがわか

    要素一つで簡単実装!CSSで三角を作る方法と使い方 | HedgeHog - Web制作の忘備録 -
  • 無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる これっ! 太っ腹すぎて降参です。 こんなにクオリティの高いHTMLテンプレートを無料で放出するなんて。僕にはできん! と感嘆の声をあげながら、レスポンンシブでスマホ対応可能なシングルページばかりを集めました。 一枚のhtmlファイルをメインに構成されてるので、初心者でもソースを理解しやすく、Web系じゃないフリーランスやクリエイターのヒトもポートフォリオやプロフィールページの作成に活用できると思います。 ランディングページとして新商品やアプリのキャンペーンに利用してもいいかも。 ちなみにHTMLテンプ

    無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました
    masakaz77
    masakaz77 2015/05/08
  • ラクするWeb制作「CSSフレームワークなにソレ?」な初心者へおすすめ7個

    注:今回の記事は初心者向け、Web制作を効率化&スピードアップしてくれる「便利なHTMLCSSフレームワーク」の紹介です。 CSSフレームワークとは? 2021年のおすすめCSSフレームワーク7個 CSSフレームワークの選び方 上の3点をお伝えしていきます。 それなのに、なぜ、カレーの画像で始まるの? その理由は、「CSSフレームワークって何?」を知ると理解できます。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2012 CSSフレームワークって何? CSSフレームワークは、言い方を変えれば「カレーのルー」と例えられます。 ある女は言った 女は言葉を続ける。 「当に

    ラクするWeb制作「CSSフレームワークなにソレ?」な初心者へおすすめ7個
    masakaz77
    masakaz77 2015/05/08
  • 実はまだSassとかGruntとか、試したことないフリーランスのウェブデザイナー

    って、それしばらく前のボクのこと。 求められるスキルの範囲も広くなり「ウェブデザイナー」っていうのをどこで線引きすればいいのか、増々難しくなってる今日この頃。ひとまず今回は下記のような人々をフリーランスのウェブデザイナーと呼んでます。 「Photoshopやイラレでのデザイン作業だけじゃないよ」、コーディングまで含めた案件を受注してる人々。JavaScripやPHPは主力の武器じゃないけど、「案件によっては嗜むよ」な非エンジニアの人々。 そんな(これは職種を問わず全般に言えると思うけど)フリーランスにありがちな傾向を一つ。「えるようになると怠けちゃう」というのがあります。 独立したての新米の頃は、まるでスポンジ。学べることは何でも吸収したい、と高く高くアンテナを張り巡らしています。 それが、いい感じに案件が回りだすと途端に「現状維持」が目標になってしまうのは、なぜ? 「忙しいから」を言い

    実はまだSassとかGruntとか、試したことないフリーランスのウェブデザイナー
  • How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net