タグ

関連タグで絞り込む (139)

タグの絞り込みを解除

CSSに関するmasakaz77のブックマーク (140)

  • -ms-high-contrast を CSS ハックに使ってはいけない、ただひとつの理由 / JeffreyFrancesco.org

    -ms-high-contrast を CSS ハックに使ってはいけない、ただひとつの理由 公開日: 2017年4月26日 タグ: css, ie, accessibility 事情があって游書体関連の話題をいろいろ読み漁っていたところ、「游ゴシックにすると IE では数ピクセル上にずれてしまうので、CSS ハックを使って別のフォントを適用する」という手法を紹介しているのがあった1。どういうハックかと思って見てみたら次のようなもので、ちょっとこれどうなのよ? とか思ったのであった。 @media (-ms-high-contrast: none) { /* IE10/11 に適用する*つもりの*フォント指定 */ } 試しに “ms high contrast” で検索してみると同じコードがけっこう出てくるので、もしかしてある程度広く認知されてる手法なのだろうか…あまり信じたくはないのだけ

    -ms-high-contrast を CSS ハックに使ってはいけない、ただひとつの理由 / JeffreyFrancesco.org
  • http://www.okuni.me/entry/only-css-sidebar-fixed

    http://www.okuni.me/entry/only-css-sidebar-fixed
  • CSSでスクロールのスナップが可能に!scroll-snapプロパティの基礎知識と便利な使い方

    CSSのscroll-snapプロパティを使用すると、スマホのホーム画面のようにちょっとずらすだけで、すぐに次のコンテンツを表示させることができます。今まではJavaScriptの領域でしたが、これからはCSSのみで実装できます。 scroll-snapプロパティの基礎知識と便利な使い方を紹介します。 Practical CSS Scroll Snapping 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 スクロールにスナップさせる「scroll-snapプロパティ」 「scroll-snapプロパティ」のサポートブラウザ 「scroll-snapプロパティ」の基礎知識 親要素の「scroll-snapプロパティ」 子要素の「scroll-snapプロパティ」 「scroll-snapプロパティ」の便利な使い方 スクロールスナ

    CSSでスクロールのスナップが可能に!scroll-snapプロパティの基礎知識と便利な使い方
  • 【実例あり】Flexboxを使ってWEBサイトを制作しよう

    CSS3で一番の変化といえば、Flexboxですよね。 今までは、Floatなどを使ってレイアウトを変更させるのが一般的でした。 しかし、Floatとには様々な問題があり、扱いが難しいことが欠点です。 CSS3から登場したFlexboxを使えば簡単に要素を横並びにできます。 おそらく、要素の並び方を変更するときはFlexboxを使うのが主流になると思われます。 なので、今のうちにFlexboxを習得しましょう。 今回は、 Flexboxを使って制作したサンプルサイトを例にして説明します。 サンプルサイトを見てFlexboxを理解しよう まずは、今回紹介するサイトのコードを記載します。 HTML <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>FlexBoxサンプルサイト</title> <link

    【実例あり】Flexboxを使ってWEBサイトを制作しよう
  • コピペで絶対使いたくなるCSSボタン 25選 | SONICMOOV LAB

    動きがシャープなStylish Social Buttons マウスオーバー時の背景の動きがシャープです。 送信完了が分かりやすいSend button with a transition クリックして送信完了するまでの過程が分かりやすいです。 視覚をさらにプッシュするMaterial Button Hover マウスオーバーでさらに視覚に対してプッシュしてくれます。 広がるメニューAnimated Material Design Button マウスオーバーでメニューが広がります。 tの文字にも注目Twitter Button Concept 遊び心があるボタンです。 隠しボタンHidden door twitter button ツイッターフォローボタンで動きを付けたい時にオススメです。 立体的なボタンSquishy Toggle Buttons CSSだけでの表現でこんなボタンも。

    コピペで絶対使いたくなるCSSボタン 25選 | SONICMOOV LAB
  • WordPressテーマの作成方法 | kigiroku

    WordPress(ワードプレス)テーマの作成方法 WordPress(ワードプレス)のテーマを作成するには、htmlcssの他に、phpWordPress(ワードプレス)のテンプレートタグの知識が必要になります。phpとテンプレートタグは、htmlcssに比べると難易度が高く、コーディングが苦手なWebデザイナーとっては、壁となることがあります。Javascriptを触れる方であれば、phpやテンプレートタグの学習は難しくないでしょう。 WordPress(ワードプレス)のテーマは、一から自作しようとするとかなりの工数が掛かります。インターネット上には、たくさんのWordPress(ワードプレス)テーマが公開されていますので、それらテーマを利用し開発を進めるのが合理的でしょう。 ここでは、WordPress(ワードプレス)テーマがダウンロードできるサイトをご紹介します。 WordP

    WordPressテーマの作成方法 | kigiroku
  • cssgr.id - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    cssgr.id - Domain Name For Sale | Dan.com
  • CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita

    0. はじめに CSS Grid Layout(グリッドレイアウト)は、2次元レイアウト を、HTML/CSS を使って簡単・自由に操作できる、CSSの新しい機能です。 格子状のマス目のグリッドに好きな順番に配置したり結合したりすることで、様々なレイアウトが可能になります。 例えば、こんな簡単なHTMLで・・・ <body> <h1>タイトル</h1> <article>記事1</article> <article>記事2</article> <article>記事3</article> <article>記事4</article> <nav>ナビ</nav> <footer>フッター</footer> </body> CSSをちょっと書けば、こんなレイアウトが出来てしまいます! 当記事では、こんなレイアウトを可能にする CSS Grid Layout の解説をしていきます。 尚、CSS

    CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita
  • たった数行のCSSでパララックス風表現ができる「position: sticky」の使い方

    短いCSSを書くだけで要素を特定の位置に固定できるCSSの「position: sticky」。ちょっとした工夫で実現できるおもしろい使い方をデモで解説します。 スクロールに応じてページ要素を固定表示できるposition: stickyが便利で面白い使い方ができそうなので実験してみました。仕様がまだ草案(Working Draft)の段階で、将来、細かい部分に変更がないとは言い切れませんが、Edgeを含めた最新のブラウザで、ほぼサポートされています。 position: stickyの仕様 ブラウザ・サポート状況(Can I use…) フィーチャー・クエリ(@supports) と一緒に使えば、position: stickyに対応していないブラウザにも考慮した実装が可能なので、注意は必要ですがちょっとしたエンハンスメントとして使うのに良さそうです。 まずは「こんなのが簡単にできちゃい

    たった数行のCSSでパララックス風表現ができる「position: sticky」の使い方
  • [CSS]パンくずでよく見かける三角形のリンク可能エリアを見た目と同じ三角形にするテクニック

    パンくずでよく見かける三角形の実装方法に注目です。 今までの三角形の作り方は、要素のwidthとheightを0にし、太いborderの一辺を利用していました。しかし、この実装だとリンクは三角形ではなく、矩形になってしまいます。 リンク可能なエリアが、三角形の見た目と同じにする実装方法を紹介します。 Breadcrumb with arrow shaped links 三角形をborderで実装 三角形をtransformで生成 三角形をclip-pathで生成 三角形をborderで実装 まずは、今までの古典的な実装方法です。 リスト要素で実装した各アイテムをFlexboxで横並びに配置し、矢印の三角形をborderで実装します。 三角形をborderで実装 この実装方法は簡単ですが、リンク可能なエリアが矩形になります。そのため、2番目のおしりの三角形は1番目のリンク可能なエリアになって

    [CSS]パンくずでよく見かける三角形のリンク可能エリアを見た目と同じ三角形にするテクニック
  • CSSでリンク色をゆっくりと変える方法

    2017/06/22 マウスでホバーした時にリンク色をゆっくりと変えるには、transitionプロパティを利用します。 サンプルコード1.0sは1.0秒という意味です。transitionは、要素にかかる変化の開始から終了までの秒数を設定するプロパティです。 a { transition: 1.0s ; }デモ色変更の開始から終了までの時間をtransitionプロパティで1.0秒に設定しました。1.0の部分を変更すれば時間を調整できます。 <!-- このコードは編集できます。 --> <!DOCTYPE html> <html> <head> <style> a { transition: 1.0s ; color: blue ; } a:hover { color: red ; } </style> </head> <body> <b><a href="https://example

    CSSでリンク色をゆっくりと変える方法
  • CSSで装飾されたボタンを手軽に使いたいときに便利なボタンライブラリ 5 - NxWorld

    特定のCSSを読み込み、適応したい要素にclass指定をするだけで簡単に装飾されたボタンを実装できるボタンライブラリを5つ紹介します。 カラーやサイズ指定をはじめ、中には20種類以上のデザインが用意されているものもあります。 そのまま利用させてもらうのはもちろん、特に中規模〜大規模サイトではボタンを共通コンポーネントのひとつとして用意することも多いと思うので、その際の参考にすることもできます。 Buttons 指定時の共通接頭辞は「button」 カラーは6色、サイズは6サイズ分用意されており、3D・ロングシャドウ・グローといったデザインタイプや角丸指定もできるようになっているボタンライブラリで、通常の見栄えだけでなくホバー時やクリック時の見栄えもカバーされています。 基的には必要なCSSを読んで、適用したい要素に対して特定のclassを付与するだけですが、ドロップダウン使用時はjQue

    CSSで装飾されたボタンを手軽に使いたいときに便利なボタンライブラリ 5 - NxWorld
  • 日本らしさを表現!CSSで文字の縦書きに挑戦!

    2017年8月24日 CSSの書籍は元々上から下、右から左という縦書きで書かれてきました。しかしWebサイトでは横書きが基なので、縦書きを取り入れることで日らしさやWebサイトの個性を引き立てられます。かつてのWebサイト制作では縦書きが難しく、多くの場合画像を使って表示されてきましたが、CSSでも縦書きが実装できるようになりました!今回はそんな縦書き表現に注目したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 縦書きにするには 縦書きを設定するのはとっても簡単!縦書きにしたい箇所にCSSで writing-mode: vertical-rl; を記述します。この「vertical」が縦、「rl」が右から左(Right to Left)という意味です。 また、IE用には別の書き方になります。 -ms- というベンダープレフィックスを付け、tb-rl(上から下、右から左=

    日本らしさを表現!CSSで文字の縦書きに挑戦!
  • いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門

    floatレイアウトはすでに過去のもの。Webサイトの要素の位置を操作するならFlexboxが定番となりました。出遅れたWeb制作者のために基を解説します。 テーブルタグが唯一のWebページをレイアウトする手法だった頃を覚えていますか? 表形式のデータを表示するための機能をレイアウトに無理やり使っていたので、タグ名の意味と用途が異なるひどい状態でした。新しい「道具」が必要になり、「正しい」レイアウト方法としてfloatと絶対位置指定による手法が登場しました。 しかしテーブルタグ同様、floatと絶対位置指定の目的はWebサイトを整形することではありません。 主要ブラウザーがCSSで機能する頼れるレイアウトエンジン、CSSグリッドレイアウトをサポートしました。非対応のブラウザーに対する互換措置をすれば十分使えます。 互換性確保の方法は、Flexboxベースのレイアウト(W3Cが好む言い方だ

    いまさら聞けないCSSレイアウトの定番手法 Flexbox再入門
  • 宣言ブロックのCSS設計 - kojika17

    語で「CSS設計」を検索すると、記事やつぶやきなどでセレクタの命名規則に関する話題が多いです。 CSSを設計する上で、命名規則は重要な要素でしょう。 簡単なセレクタ名だと他のスタイルと重複する可能性もあります。他のスタイルと重複しないようにセレクタの子孫数を増やしてしまうと、今度はスタイルの取り回しが悪くなります。 またデザインをコンポーネントに分ける粒度について紹介されていますが、命名規則の分け方のように紹介されているよう感じます。 論理的に構造をわけて命名していくため、覚えやすく、伝えやすさもあわさって、現在の「CSS設計 = 命名規則」のような構図ができあがったと感じています。 CSS設計は命名規則だけか 命名規則CSS設計において、重要な要素です。 しかしCSS命名規則させ気を付ければ良い、というものではありません。 私は、すでにあるサイトの一部のコンテンツの作成やすでに用

    宣言ブロックのCSS設計 - kojika17
  • コピペ可ですぐに役立つ!マテリアルデザインを極めるHTML/CSSスニペット30個まとめ

    Googleが2014年に提唱したデザインガイド「マテリアルデザイン」。最近の新しいウェブサイトでも、このマテリアルデザインの考え方や基原則を取り入れたものが増えています。 今回は、コピー&ペーストで手軽にマテリアルデザインを再現できるHTML/CSSスニペットをまとめています。 対応しているスニペットは、ナビゲーションメニューやドロップシャドウなど特長的な素材から、ボタンやカード型レイアウト、Preloader、ホバーエフェクト、チャット機能、モーフィングアニメーションなどさまざま。ゼロからスタイリングすると時間のかかってしまう作業を短縮できるものも多く、ぜひ実践の現場で役立ててみてはいかがでしょう。 マテリアルデザインを手軽に!CSS/HTML/JSコンポーネント「Material Design Lite」の使い方まとめ お好みのマテリアルデザイン配色でHTMLスニペットを一発作成で

    コピペ可ですぐに役立つ!マテリアルデザインを極めるHTML/CSSスニペット30個まとめ
  • サイズの決まってない画像を決まったサイズの表示領域に上下左右中央に表示する | Tips Note by TAM

    決まった寸法の領域に、縦横比もサイズもバラバラの画像を「うまいこと」表示しないといけないなんてことないでしょうか。 HTML + CSSで地味に苦労する上下左右中央とサイズの調整、未だに一発書きが出来ません。 flexboxなどの新しいプロパティが使えるようになりましたが、Internet Explorerのことを考えるとなかなか手放しでは使えないのが現状です。 縦横どちらも規定より小さい画像は上下左右中央に原寸表示 縦横比が表示領域と異なり、規定よりもサイズが大きい画像は長辺を縮めて最大幅に合わせて縮小し、上下もしくは左右の中央に表示 画像をトリミングも引き伸ばしもせずに、原寸もしくはそれ以下で全部表示するということですね。 この2つを実現し、なおかつ画像を背景画像ではなくimg要素として記述するコーディングをご紹介します。 今回はInternet Explorer 10にも対応していま

    サイズの決まってない画像を決まったサイズの表示領域に上下左右中央に表示する | Tips Note by TAM
  • こんなにあった!UIデザイナー向けアニメーションライブラリー最新ベスト9

    Webサイトをおしゃれに、かっこよく演出するアニメーション系JavaScriptライブラリー。デザイナーにも使いやすいライブラリーをまとめました。デモを見るだけでもアイデアがひらめくかも? Webデザインはこの10年間で大きく変わりました。2007年頃は雑誌のように静的なレイアウトが主流でしたが、2017年には数千のパーツが連動して伸縮しながら移動するデザインも可能になりました。 これから、優れたUIデザイナーになるにはWebアニメーション技術に関する知識も必要です。 この記事ではUIデザイン向けの良質なアニメーションライブラリーを9つ紹介します。現時点での最新の情報と、各ライブラリーの強みや弱み、向き不向きをまとめたので、タスクに適したライブラリーを選んでください。 「コーディングプロ級」の開発者ではなくコーディングもこなせるUIデザイナーの視点で各ライブラリーを評価しました。CSSだけ

    こんなにあった!UIデザイナー向けアニメーションライブラリー最新ベスト9
  • コピペで利用可!思わず押したくなるボタンエフェクト用HTMLスニペット40個まとめ

    CSSで表現できる新作ボタンエフェクトをまとめています。一部、jQueryなどプラグインが必要となりますが、CSSのコピー&ペーストで利用できるサンプルやテクニックを、WEB制作のためのコードコミュニティサイト Codepen よりピックアップしてご紹介します。 CSS3のテクニックがより進歩したことで、アニメーションなどより手軽なものとなっています。実際のコードを見ながらサンプルを確認、編集できるので、制作時間の短縮にもつながるだけでなく、世界基準の新テクニックをウェブサイトに採用することもできます。 CSSコピペで実装する、こだわりのボタン用HTMLスニペット40選 コピペでラクラク、押したくなるボタン用HTMLコードスニペット39個まとめ コピペで利用可!思わず押したくなるボタンエフェクト用HTMLスニペット40個まとめ ホバーエフェクトを確認するのには、「Run Pen」をクリック

    コピペで利用可!思わず押したくなるボタンエフェクト用HTMLスニペット40個まとめ
  • Web制作者がブックマークしておきたい、HTMLやCSSで困った時にチェックしたいリソースのまとめ

    2017年4月11日、Windows Vistaのサポートが終了しました。 これによりIE9のサポートは必要なくなり、今まで躊躇していたHTMLCSSを利用できるようになりました。 Flexboxでコンポーネントはどう実装するのだろう、バグの対応方法はどうするなど、これから困った時にどんどん利用していきたい、HTMLCSSのリソースを紹介します。

    Web制作者がブックマークしておきたい、HTMLやCSSで困った時にチェックしたいリソースのまとめ