2016年12月28日のブックマーク (2件)

  • 不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい

    先日、珍しく時間を持て余していたので、テレビを見る機会があった。 バラエティ番組を見るつもりもなく、また、10分ほどだったので、回したのはニュースチャンネル。そのときの題材に「不寛容社会」というものがあった。 何かと繊細な昨今、運動会での組体操でのピラミッド禁止や、除夜の金に苦情がきたために日中におこなうなど、ノイジーマイノリティによる過度な規制や自粛に疑問を示す内容であった。 「不寛容社会」というものは、インターネットにも溢れていると思う。いや、インターネットこそが不寛容社会を助長させていると言っても過言ではない状態だろう。どうあっても必ず誰かが批判をし、それが大きく取り上げられ、最終的には自由が制限される世界はまさに今のインターネットだ。 そうしたインターネットについて述べても良いのだが、今日は少し変わって、「不寛容」という言葉から連想された、エンジニアの「正しさハラスメント」について

    不寛容社会とエンジニアの「正しさハラスメント」 - エモくありたい
    masakih
    masakih 2016/12/28
    本家のstackoverflowもアホみたいな質問や答えをするとぼろくそ叩かれるぞ
  • 「ふるさと納税」でufotable制作のアニメコラボ阿波おどりポスターが徳島市の返礼品に

    総務省が行っているふるさと納税で、アニメーション制作会社ufotableの徳島スタジオであるufotable TOKUSHIMAが「徳島市ふるさと応援寄附金」パートナー企業になり、例年人気を集めている「阿波おどりポスター」が返礼品に加わったことが発表されました。 徳島市ふるさと納税 http://www.ufotable.net/furusato/ <徳島市ふるさと納税>にufotableの参加が決定しました。徳島阿波おどりのポスターが全種類揃えられるチャンスです! これだけのタイトルの許諾が頂けるの最初で最後かもしれません。 全部で3種類のコースを用意しました。 是非。 https://t.co/U1urRNAmIT pic.twitter.com/lOsV6dZRCC— ufotable (@ufotable) 発表された返礼品は3種類です。 まず、寄附金1万円に対しての返礼品が「阿波

    「ふるさと納税」でufotable制作のアニメコラボ阿波おどりポスターが徳島市の返礼品に
    masakih
    masakih 2016/12/28