ブックマーク / idle.srad.jp (1)

  • 「間違った読み方」が一般化した漢字 | スラド idle

    現在一般的に使われている漢字の読み方のうち、来は「間違った読み方だったもの」が定着したものは少なくないという(ITmedia)。 記事で紹介されているのは次の通り。 重用(じゅうよう)荒らげる(あららげる)漏洩(ろうせつ)白夜(はくや)矜持(きょうじ)見参(げんざん)続柄(つづきがら)杜撰(ずざん)施術(しじゅつ)洗浄(せんでき)垂涎(すいえん)由緒(ゆしょ)緒言(しょげん)言質(げんち)端緒(たんしょ)残滓(さんざし)弛緩(しかん)憧憬(どうけい)御用達(ごようたつ)捏造(でつぞう)詩歌(しか)撹拌(こうはん)情緒(じょうしょ)固執(こしゅう)私小説(わたくししょうせつ)堪能(かんのう)口腔(こうこう)遡及(そきゅう)稟議(ひんぎ)早急(さっきゅう)出生(しゅっしょう)重複(ちょうふく)比較(ひこう)輸入(しゅにゅう)貼付(ちょうふ)独擅場(どくせんじょう)消耗(しょうこう)惨敗(さん

    masakih
    masakih 2018/09/11
    2,3周回ってどっちが正しい読みなのか分からなくなってきてる
  • 1