タグ

2006年7月3日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    masakiplus
    masakiplus 2006/07/03
    これはすごい資料
  • http://mytown.asahi.com/usa/news.php?k_id=49000000607010001

    masakiplus
    masakiplus 2006/07/03
    ビアードパパって米国進出してたのね
  • 「EasyPodcasting Plugin」のボリューム調整について - ネタフル

    MovableTypeで手軽にポッドキャスティング「EasyPodcasting Plugin」というエントリーで、 一つ気になったのは、音量のダイアルがトラックパッドだと回しにくかったので、ちょっと違う方法になると嬉しいかも。 という要望らしきものを書いたのですが、それに関する返信を頂きました。 ▼ボリューム調節について (エムロジック放課後プロジェクト) このボリューム、実は、音楽製作用のソフトウェアなどでは良くあるインターフェースなのですが、「ボリュームの上でクリックし上下にドラッグすると、ボリュームが調整できる」というものなのです。 な、なんだってー! 「ボリュームを回すように操作する」モノではないのだそうです。試してみる。当だ。上下で動きますね。 すいません、不慣れなもので気づきませんでした。言われてみれば確かに納得です。

    「EasyPodcasting Plugin」のボリューム調整について - ネタフル
    masakiplus
    masakiplus 2006/07/03
    いれようかなぁ
  • ベトナムで期待されている新しいバイオ・エネルギー: 極東ブログ

    ベトナムで期待されている新しいバイオ・エネルギー、それは、ナ・マ・ズ、らしい。ナマズというのは、アレだ、ブログなんかの検索によく使われるやつ……じゃなくて、漢字で「鮎」と書くやつ……でもなく、「鯰」である。英語でいうと、catfrogである。学名は、Silurus asotus。伝統的な捕獲法では瓢箪を使う。だが、昨今では養殖しているらしい。 メコン川流域で養殖し、その近在で加工し、ヨーロッパやアメリカに送る。アメリカでは鯰といったら有名な御馳走である。英語のことわざに、There are no eyes in a catfish but barbs(ナマズには目がないが、ひげがある)と言われるほどだ。この南部の伝統料理は明治維新の志士たちが伝えたものらしい。 で、話は、ナマズ・バイオ・エナジーだが、今日付のロイター”Firm to make biofuel from catfish fa

    masakiplus
    masakiplus 2006/07/03
    へー,という感じ.コストが見合ううちだけかと.
  • 【レビュー】LinuxザウルスSL-C3200にその進化の軌跡を見る (1) SL-C3000系のきょう体を採用した、最新機種 (MYCOMジャーナル)

    シャープの「Linuxザウルス」は、2002年12月にヒット作「SL-C700」が発売されてから、既に4年を数えるシリーズに成長している。その最新機種が今年の3月に発売された「SL-C3200」である。現時点では発売から3ヶ月以上が経過しているため、少々旬を外した感は否めないが、稿ではその内容と完成度を改めて吟味しつつ、シリーズの進化の過程を振り返ってみたいと思う。 「SL-C3200」(右手前)と前モデルの「SL-C3100」(左奥)。カラーリングが違うが、きょう体デザインは全く同じである 液晶を閉じたSL-C3200の様子。一つ前の機種であるSL-C3100と比較すると、カラーリングのせいかややエレガントな印象を受ける 前機種のSL-C3100の外観。SL-C3200と比較するとややソリッドな印象がある SL-C3200(右手前)とSL-C3100(左手奥)。共に液晶を閉じた状態 L

    masakiplus
    masakiplus 2006/07/03
    やっぱり時代遅れ感がしてきたかもね.