タグ

2006年10月6日のブックマーク (11件)

  • あなたのblogにNHK時計を | スラド

    garnetcherrie02曰く、"NHKは同社ホームページの開設11周年を記念して、NHKオンラインLabブログを開設しました。記事によると、11周年目の企画として2種類のブログパーツを提供するということです。 ひとつは現在NHKでどの番組が放送されているのかを表示してくれる「ただいま放送中」で、もうひとつは昔、午後7時のニュースや正午に時報を兼ねて表示されていた時計をブログに表示する「NHK時計」です。いつの間にか見なくなったなと思ったら平成3年まで放送されていたとのことですが、実物があったというのもまたアレゲな気がしないでもないです。表示される時間はブログを閲覧しているPCの時計にあわせられるとのことです。 …どうせならレプリカで実物を抽選でプレゼントとか、グッズ化してもらえたらそっちのほうが嬉しかったりします。"

  • Googleの新しい検索サイト「SearchMash」 - ネタフル

    Google、新たな検索サイト「SearchMash」をテスト中という記事より。 このサイトは「SearchMash」という名称。トップページにGoogleの名前は見られないが、プライバシーポリシーのページにはGoogleにより運営されていると記されている。 Googleが「SearchMash」という検索エンジンをテストしているそうです。 非常にシンプルで、とりあえず見えるところには「Google」の文字は出てきません。 このサイトはGoogleがユーザーインタフェースを実験する場だと、検索エンジン関連ニュースを専門とするSearchEngineWatchは伝えている。 実験の場とある通り、かなり実験的な試みが行われているようです。 このようにウェブ検索とイメージ検索が同時に表示されます。 左側の数字をドラッグして検索結果を移動することもできるようになっています。今は“お遊び”の機能のよ

    Googleの新しい検索サイト「SearchMash」 - ネタフル
  • ボイスレコーダー「iTalk Pro」 - ネタフル

    フォーカルポイント、iPod nano用ステレオボイスレコーダーを発売という記事より。 iTalk Proは、第2世代iPod nanoまたはiPod 5GのDockコネクタに接続するだけで、周囲の音声をiPodに録音できるモバイルステレオボイスレコーダーだ これを待っていた人もいるのではないでしょうか。iPodをボイスレコーダーにすることができる「iTalk Pro」が11月に発売予定です。 価格は7,480円と決して安くはないですが、手元にあるiPodを活かせるというのがメリットでしょう。3.5ミリジャックが付いていて、外部マイクも接続できるそうです。 サイズは約62(W)×29(H)×11(D)ミリ。体重量は15グラム。対応するiPodはiPod 5G 30GB、60GB、80GBと第2世代iPod nano 2GB、4G、8GBで、第1世代iPod nanoには対応していない。

    ボイスレコーダー「iTalk Pro」 - ネタフル
  • iSightで定点観測の動画を作成「Gawker」 - ネタフル

    Download of the Day: Gawker stop-motion time lapse film maker (Mac)というエントリーより。 Using your iSight camera (or someone else’s shared web cam), set Gawker to take a photo, say, every 30 seconds, and record your film. 「Gawker」が、どんなソフトかというのは、恐らく見て頂くのが早いかと思います。こんな感じです。 ほら、よくありますよね、こういうの? コンサート会場を設営する様子を早回しで見たりとか。 「Gawker」を使うと、iSightでこうした動画を撮影することが可能です。 とりあえずMacBookを置いておいて、回しっぱなしというのが楽ですね。 ちなみに「iMovie 6」の

    iSightで定点観測の動画を作成「Gawker」 - ネタフル
  • エンジニアのための時間管理術

    ……筆者が言いたいのは、システム管理が仕事ではないということです。それはライフスタイルなのです。私たちのライフスタイルを私たちの言葉で述べ、私たちの問題を解決するタイムマネジメントのが必要なのです。(「はじめに」より) 書はシステム管理者、ネットワーク管理者を中心にしたエンジニアのための実践的な時間管理術を紹介する書籍です。著者が考案した「サイクルシステム」と呼ばれる方法を使って、作業リスト、スケジュール、さらに仕事とプライベート双方の長期的な目標を管理する方法を解説します。長期的に行うプロジェクトとすぐに行う必要がある割り込み作業の優先順位を整理し、ストレスの少ない、充実した一日を送ることを可能にすることでしょう。上司とのコミュニケーション、文書化の進め方、作業の自動化などシステム管理者が必要としているノウハウを紹介していることも特徴です。 はじめに 謝辞 1章 タイムマネジメントの

    エンジニアのための時間管理術
  • 書かずにはいられない「社内ブログ」の魅力とは?

    いまや,仕事でメールを利用しない企業はほとんどない。上司から部下へ送る仕事の指示,部下から上司へ送る日報,さらには会議の議事録や,部署をまたいだ同期の飲み会のセッティングなど,社内のあらゆるコミュニケーションでメールが利用されている。 メールは便利だが,問題も起こる。処理しなければならないメールの数が増えると,重要なメールを見落としてしまうことがある。一日のうちに数十通,数百通とメールをやり取りする人も少なくない。全社員に一斉送信された業務手続の変更メールや,プロジェクトで情報共有するためのメーリングリストなどをチェックし忘れて,結果として大きなトラブルが発生することもある。「例の件,メールしたはずだけど」「すいません,そのメールが見つからないので,もう一度送ってください」というような経験は,誰にでもあるのではないだろうか。 こういったミスを防ぎ,社内の情報共有やコミュニケーションの効率を

    書かずにはいられない「社内ブログ」の魅力とは?
  • アジア観光ガイド

    しばらくお待ちください アップデート中のためログイン・会員登録を停止中です。 再開は 6/27(火) 中の予定です。

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » PowersetはGoogleに迫るか?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » PowersetはGoogleに迫るか?
  • Chinggis Khaan Hotel

    masakiplus
    masakiplus 2006/10/06
    泊まってきます
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100530.html