タグ

ブックマーク / money-campus.net (10)

  • アベノミクス相場は「秋」に転換か? 株価チャートのパターンを解説

    秋の日経平均株価はどうなる? 9月の<中村克彦のテクニカルコラム> 今、気になる相場の話題をみずほ証券の中村克彦さんにわかりやすく解説してもらうこのコラム。 夏のバカンスシーズンも終わり、海外投資家の動向が気になる時期。秋の自民党総裁選から年末に向けて、今が買いなのかどうなのか迷っている方もいるかもしれませんね。秋の日株の見通しを中村さんに聞いてみました。 日株の方向感を探る3つのポイント 日経平均株価が三角もちあいを上放れてきたようです。(参考:先月の記事) 昨秋の衆議院選挙前に株高となった記憶が残るなか、今秋の自民党総裁選の結果を先取りする気配もうかがえます。このチャートパターンのセオリーに従えば、強含みの展開が続きそうです。テクニカル面からみた3つのポイントを押さえつつ、今後の見通しを探ってみましょう。 ―― 今月も宜しくお願いします! ①三角もちあい~上値抵抗線を上放れ、戻り売

    アベノミクス相場は「秋」に転換か? 株価チャートのパターンを解説
    masakiplus
    masakiplus 2018/09/14
    秋の日経平均株価はどうなる? 9月の<中村克彦のテクニカルコラム> 今、気になる相場の話題をみずほ証券の中村克彦さんにわかりやすく解説してもらうこのコラム。 夏のバカンスシーズンも終わり、海外投資家
  • 第4回 30代、40代の悩みを解決 住まいと教育にいくらかかるの?

    (注)実際には2月、6月、10月に4ヵ月分まとめて振り込まれる 「教育資金は確実に用意したいので、元保証のある預金商品で。銀行の自動積立定期預金などがいいでしょう」。以前は学資保険が教育資金作りの定番でしたが、ゼロ金利政策のため運用難となり売り止めになっているところがほとんどです。 なお、この積み立ては教育資金専用なので、住宅資金や老後資金など他の資金については、別途積み立てをする必要があります。 「中学から私立へ進学」は慎重に 話を「払う金額 + 貯める金額」に戻しましょう。図表1から、公立小学校の費用は年間約32万円、月額換算すると2万7000円になります。これが小学校時代の「払う金額」です。一方、小学校時代の「貯める金額」は月2万円。したがって家計から教育費として負担する金額は、月2万7000円 + 月2万円の貯蓄 = 4万7000円となります。「これは1人分なので、小学生が2人い

    第4回 30代、40代の悩みを解決 住まいと教育にいくらかかるの?
    masakiplus
    masakiplus 2018/09/07
    【第4回】 住居費と教育費は人生のなかでも大きなお金がかかる費目です。第3回では、住まいに関して30代、40代の方が多く悩まれる、「持ち家or賃貸」をはじめ住居に関するさまざまな注意点について考察しました。第
  • 第3回 30代、40代の悩みを解決 住まいと教育にいくらかかるの?

    masakiplus
    masakiplus 2018/09/06
    【第3回】 住居費と教育費は人生のなかでも大きなお金がかかる費目です。それだけに、正しいポイントを押さえて資金プランに取り組めば、お金の面で大ケガをすることなく人生100年時代を歩んでいけるはず。マイホ
  • 第2回 人生100年時代の賢いお金とのつきあい方

    masakiplus
    masakiplus 2018/09/03
    【第2回】 人生100年時代のマネープラン。第1回で30代・40代がまず取り組みたいこととして家計管理をあげました。第2回では家計管理のポイントを、ファイナンシャルプランナー深野康彦さんに教えてもらいます。
  • 「投資はどんな時代にも対応できる術 すぐにでも始めたほうがいい」さおだけ屋はなぜ潰れないのか?作者山田真哉さん

    masakiplus
    masakiplus 2018/08/24
    『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の作者・山田真哉さん。公認会計士&税理士としてもご活躍中ですが、投資家としての顔もお持ちです。過去にはFXで5,000万円の大きな損をなさった山田さんより、今後投資を始める人
  • おひとりさま女子必見!シミュレーションツールで老後資産のふやし方をチェックしよう

    おひとりさま女子必見!シミュレーションツールで老後資産のふやし方をチェックしよう 2018年8月22日 お金の基 (写真=PIXTA) Aさんは、35歳の独身女性。仕事に熱中しているうちに友人たちは次々に結婚していき、気づいたら独身の友人はほとんどいなくなっていました。このままだと将来は「おひとりさま」の可能性もありそうだと考えると、急にお金の心配がでてきました。現在、年収は約600万円あるので生活に不自由することはありません。 しかし、「今後も結婚しないかも……」と考えると、住居はどうするのか、老後資金はどのくらい必要になるのか、どうやってお金を貯めたらいいのか、といった不安もでてきました。 近年、生涯独身でいる人、いわゆる「おひとりさま」の割合は年々増えつつあり、国立社会保障・人口問題研究所の「人口統計資料集2017」によると、2015年の生涯未婚率は男性が23.37%、女性は14.

    おひとりさま女子必見!シミュレーションツールで老後資産のふやし方をチェックしよう
    masakiplus
    masakiplus 2018/08/22
    Aさんは、35歳の独身女性。仕事に熱中しているうちに友人たちは次々に結婚していき、気づいたら独身の友人はほとんどいなくなっていました。このままだと将来は「おひとりさま」の可能性もありそうだと考えると、急
  • トレンド反転のパターン「三尊型天井」「ダブルボトム」を見つけよう

    masakiplus
    masakiplus 2018/08/21
    株価チャートには特徴的な形=パターンがあらわれることがあります。 この「パターン分析」も、テクニカル分析の手法の一つです。
  • 大損から得た教訓は多数「分散は大事、基本路線は長期投資」ベストセラー作家兼公認会計士・山田真哉さん

    Home / インタビュー / 大損から得た教訓は多数「分散は大事、基路線は長期投資」ベストセラー作家兼公認会計士・山田真哉さん 公認会計士&税理士にして、ベストセラー新書『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』で知られる人気作家の山田真哉さん。山田さんは有価証券投資にも取り組まれています。大きな損をしたこともあることで知られる山田さんご自身の投資体験について赤裸々に語っていただきました。 投資は社会人デビュー 大学卒業後、すぐに投資信託を始める ――投資を始めたのは、いつからだったのでしょうか。 山田:最初に投資を始めたのは、社会人になりたての頃。東京の予備校に就職したタイミングですね。“社会人足るもの、やっぱり投資だよね”と思って、証券会社に行って口座を作り、50万円の投資信託でデビューを果たしました。なんか、学生のときから、“大人になったら、みんな日経新聞読んで、投資をしているんだろう”

    大損から得た教訓は多数「分散は大事、基本路線は長期投資」ベストセラー作家兼公認会計士・山田真哉さん
    masakiplus
    masakiplus 2018/08/20
    公認会計士&税理士にして、ベストセラー新書『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』で知られる人気作家の山田真哉さん。山田さんは有価証券投資にも取り組まれています。大きな損をしたこともあることで知られる山田
  • DINKS夫婦が考える老後資金の準備方法 シミュレーションしてみよう

    (写真=PIXTA) Tさんは、40歳年収800万円の会社員です。も会社員で年収650万円、子どもを生む予定はなく、今後も夫婦二人で暮らしていくつもりだということです。現在の収入は十分あるものの、老後は面倒をみてくれる人もいないので、自分たちだけで生きていかなくていけないと考えています。 ただ、老後も今まで通りアクティブに生活したいと思っていて、リタイア後は年に3回は旅行に行き、そのうちの1回は海外旅行したいというのが希望です。しかし、老後にそんな余裕があるのかわかりません。そろそろ老後資金を貯める時期だとは思っているものの、子どももいないので老後資金の準備はもう少し先でもいいかな、とも思っています。 今回は、Tさんが希望通りの老後を過ごすため、どのように老後資金を準備したら良いのかシミュレーションツールを使ってイメージしてみましょう。 DINKS夫婦がもらえる公的年金はどのくらい?

    DINKS夫婦が考える老後資金の準備方法 シミュレーションしてみよう
    masakiplus
    masakiplus 2018/08/09
    Tさんは、40歳で年収800万円の会社員です。妻も会社員で年収650万円、子どもを生む予定はなく、今後も夫婦二人で暮らしていくつもりだということです。現在の収入は十分あるものの、老後は面倒をみてくれる人もいない
  • 大学受験ノウハウを生かして公認会計士に、そして著書出版 さおだけ屋はなぜ潰れないのか?著者 山田真哉さん

    masakiplus
    masakiplus 2018/08/06
    2005年の発売以来累計164万部を突破。驚異のベストセラーを記録した『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』は、いかにして生まれたのか?公認会計士&税理士にして作家としても活躍を続ける山田真哉さんに、著作の誕生秘
  • 1