タグ

ブックマーク / rebecca.ac (15)

  • 「世界中でビールを飲む!」Tシャツの効果を試してきた

    「世界中でビールを飲む!」Tシャツの効果を試してきた 商品紹介ページには 胸元には英・米・独・中・韓・日など世界16カ国の言葉で「ビールください!」の文字が並ぶ。海外旅行時に言葉が通じなくても、その国の言語を指差せば解決だ! どこへ行っても、少なくともビールに事欠くことだけは無くなるはず。酔ってさえしまえば、互いに訳の分からぬ言葉で親睦が深まることは間違いない。 と書かれています。当だろうか?試してみよう。 といっても、このためだけに世界中を放浪することはできないので、新宿歌舞伎町で代用することにしました。 1軒目はパブ的な店。ドキドキする。 みらの「これ」 店員「ウチはカウンターで注文するタイプなんです」 なんと! カウンターにいたのは普通の日人。1件目から失敗である。 仕方ないのでビールを普通に注文。 まだかなー 日1杯目のビール。カンパイ! 2件目は中華料理屋。1軒目の失敗を踏

    「世界中でビールを飲む!」Tシャツの効果を試してきた
  • GWの出来事 自転車編

    思えば1年前のゴールデンウィークは岩手旅行だったわけですが、今年のゴールデンウィークは都内近郊で過ごしました。 最初の3連休はほとんど家に引きこもりっぱなしで原稿執筆の日々。 でも3日目は余裕ができたので、意味も無く自転車で吉祥寺まで行ってきました。 吉祥寺っていうか、三鷹すら通り越したあたりの並木道。 この日は天気が良くて気持ちよかった。 ここでUターン。 三鷹駅を通過。 吉祥寺は井の頭公園まで戻ってきました。 そのまま通過。あとで思ったけど、井の頭公園ってほとんど中に入ったこと無いな。 ここらへんでおなかがすいてきたので、以前テレビで見て気になっていた「吉祥寺どんぶり」でごはんをべることにしました。 にんにく醤油+肉がっつりでこのボリューム。800円なり。 量が多すぎて途中で気持ち悪くなりましたが、無事完。 味は濃くて美味しかったです。また行きたい。 おなかがいっぱいになったところ

    GWの出来事 自転車編
  • 新丸ビルの内覧会にお邪魔してきました

    明日オープンする新丸ビルに縁あって一足早く入ることができました。 新丸ビルはB1F~4Fがショッピングゾーン、5F~7Fがレストランゾーンとなっています。 そのレストランゾーンのうち、7Fを「丸の内ハウス」と言うのですが、その内覧会だったのです。 右も左もわからずに入ってみると、いきなりお土産のお饅頭を渡されました。 写真ではわかりにくいですが、marunouchi HOUSEと焼印が押されています。 エレベータに到着すると自由が丘グリルの看板が目に飛び込んできました。 自由が丘グリルは目黒通り沿いにある名店で、大人の雰囲気の漂う洋屋さんです。メンチカツが絶品。 どうやら今回の内覧会はべ物飲み物を自由にいただくことができるみたいです。 早速中に入って様子を見てみましたが、べ物はすでに空の状態でした。 次にソバキチというお店を発見。 立ち飲み屋な感じのカウンターの中で鍋が湯気をあげてい

    新丸ビルの内覧会にお邪魔してきました
  • C.C.レモンホールって…

    改修が終わった渋谷公会堂がネーミングライツにより「C.C.レモンホール」にというお話。 シブヤ経済新聞より 渋谷公会堂(渋谷区宇田川町)のネーミングライツ(命名権)の取得先が9月20日、明らかになった。権利を取得したのは電通(港区)で、導入後の施設名称は「渋谷C.C.Lemonホール」。 えーと、ビジュアル系のライブなんかでは(ビジュアル系に限らないのかもしれませんが)、観客に呼びかけたり煽ったりするときに会場名を使う事が多いんです。 「おいAX!待ってたか!?」とか「武道館!かかって来いよ!!」とか。 それがC.C.レモンホールになったら… 「C.C.レモン!お前らそんなもんか!?」とか「ツアーファイナルはC.C.レモン!」 とかそんな感じ? さすがにそれは客席笑っちゃうよ。 アンカフェのみくとかKraの景夕あたりなら可愛いけど、DとかRENTRER EN SOIとかが言うと面白すぎる。

    C.C.レモンホールって…
  • 関東花火大会カレンダー作った

    花火が大好きなワタシにとって楽しみな季節が来ました。 今年はどの花火大会に行こうかな~なんて考えている時間が一番楽しい。 そんな花火好きの為に花火大会のスケジュールをGoogle Calendarに登録して公開してみた。 ※関東のみ 気になる花火大会があったらクリックで自分の予定に追加できます。 Google Calendarの共有の仕方はカイ氏伝に教わりました。 まだ7月だけしか登録していないけど、8月分も徐々に登録していきまーす。 全データの登録が完了しました!あとは、warkerplusのデータが更新されたら随時追加していきます。 必要とする人がいるかどうかはおいといて、→のサイドバーに貼れる用の花火カレンダーも作りました。 <iframe src="http://www.google.com/calendar/embed?src=8oe7rdq33s6j5i5k9hct7dubh4

    関東花火大会カレンダー作った
    masakiplus
    masakiplus 2006/07/04
    今年もいい季節になってきました.
  • MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順

    MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順 Movable Typeのアップグレード手順について、数人から書けと言われたので書きます。 通常は以下の手順をやるだけで十分です。 1.Movable Type 3.3の個人ライセンスをダウンロード。 今回からECバイヤーズのサイトからDLするようになりました。 ECバイヤーズのサイトで名前をメールアドレスを登録し、送られてきたメール文中のURLからダウンロードします。 2.ダウンロードしたファイルを解凍。 3.mt-config.cgi-originalをmt-config.cgiにリネームします。 ちなみに、MT3.3からはmt-config.cgiの内容が大幅に簡素化されています。 従来のmt-config.cgiそのままでも問題なく動作しますが、気分的にスッキリしたい人は従来の設定を元にmt-config.cgiを記述

    MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順
    masakiplus
    masakiplus 2006/06/29
    時間を見て、トライ。
  • Fresh Readerに乗り換えました

    RSSリーダーは何をお使いですか? ワタシは会社と家でリストや未読状態を共有できるのがとっても便利なサーバー型のRSSリーダーを使用しています。 今まではbloglinesを使用していました。 でも、Fresh Readerがイイ感じ!というので、乗り換えてみることにしました。 実は、Fresh Readerがidea * ideaで紹介された直後にワタシもインストールしてみたのです。 でも、bloglinesでの一番のお気に入りポイントだったショートカットキーによるRSSの斜め読みがFresh Readerでは使用できなかったために、bloglinesを使い続けたということがありました。 それから、Fresh Readerにショートカットキーが実装されたら乗り換えようと思っていたのですが、実装される気配が無く。 これはブロガーライセンスで実際に使って、要望として書いた方が良いのかなと閃き

    Fresh Readerに乗り換えました
    masakiplus
    masakiplus 2006/03/11
    僕も乗り換えようかな
  • 写真を撮るときの9つの心得(via 写真会議)

    ワタシは写真が狂おしいほどに下手で、怒られたり、叱られたりするのが悲しくて、写真撮影が上手くなりたくて「写真会議 sponsored by Kodak」に参加してきました。 詳細はカイ氏伝を見ていただくとして、写真が上手く撮れるコツを教わったのでメモっておきます。 1. 静物を撮る - フラッシュを使わずに撮る 2. 静物を撮る - フラッシュを使うなら正面から撮らず、さらにティッシュペーパーを活用する 3. 風景を撮る - 空や雲に、露出を合わせる 4. 風景を撮る - 夕景や夜景はセルフタイマーや三脚を使う 5. 人物と風景を撮る - 先に風景のフレームを決めてから人間に動いてもらう 6. 人物と風景を撮る - フラッシュを強制発光させる 7. 一味違う写真を撮る - なるべく被写体に近づき、下からあおって撮る 8. 一味違う写真を撮る - 奥行きのある場所を選ぶ 9. 一味違う写真を

    写真を撮るときの9つの心得(via 写真会議)
    masakiplus
    masakiplus 2006/03/06
    いただきます。基本的ですが初心者に○
  • ある恋のものがたり

    栗先生に応援され(その1、その2、その3)、アタックした丸井の店員のねーちゃん。 まぁその後もブログには書いていませんでしたが、店に足繁く通い、一方的に愛を育んでいたのです。実は。 かなり気で連絡先を聞いたのですが、丸井の決まりで…という理由で未だに連絡先は教えてもらっていません。 誕生日プレゼントをあげたり、2ヶ月に1回くらいはお店に行って買い物をしたり、かなり仲良くしてきたはずです。それなのにメールアドレスすら教えてくれない。 お店の決まりをきっちり守る律儀な子なのか、ワタシのことを「このキモヲタめ!」って感じで敬遠しているのか。 たぶん後者(;´д⊂)ぶひん。 さてさて、1月のある日のこと。 いつもの様に渋谷に行って丸井のねーちゃんに会いに行きました。 そしたら真剣な顔して 「実は言わなきゃならないことがあるんですよー」 とのこと。 はい来たよ。 ずっとお友達だと思ってたけどいつの

    ある恋のものがたり
    masakiplus
    masakiplus 2006/02/14
    バレンタインらしい話
  • Movable Type 3.2 インストール手順解説

    Movable Type 3.3が公開されました。 MT3.3のインストール手順をお探しの方、もうしばらくお待ちください。 それまでは、筆者のブログで「MovableType3.2から3.3へのアップグレード手順」を公開していますので、こちらを参考にしてください。 投稿者: milano | パーマリンク Movable Typeの2.xの時代からずっと変わらなかった、 1. mt.cfg ファイルの修正 2. ファイルのアップ 3. mt-check.cgi の実行 4. mt-install.cgi の実行 5. mt.cgi の実行 という流れが変わっています。 このため、今までMovable Typeのインストール経験がある人も、多少とまどう事と思われます。 そんな人にも、また、インストールが初めてという人にもわかりやすく、図表付きでインストール手順を解説しました。 また、3.2で

  • http://rebecca.ac/milano/install/archives/000124.html

    masakiplus
    masakiplus 2005/08/04
    基本的ですが.
  • 懐かしい本が発掘されました

    会社のサーバールームの片付けをしてたら、こんなが発掘されました。 見つけた瞬間に「なつかしい!」と叫んでしまいました。 インプレスから出ていた「PHOTOSHOP びっくりロゴデザイン」というです。 Photoshop3.0Jを使ってステキなロゴを作りましょうという内容のです。 「文字に炎をあげる効果」「ゲル状の文字を作る」「液体で描いた文字効果」「文字に3次元効果をつける」なんてエフェクトがいっぱい乗っています。 1996年発売。 この頃のワタシはHTMLコーディングの仕事を始めたばかりで、Photoshopとかも使いこなせるようになろうと頑張っていました。 お仕事関係のHPと、自分が趣味で始めたHP、どちらにおいてもステキなタイトルロゴを置きたくて、このを読んで一生懸命文字のエフェクトとか加工してロゴを作っていた記憶が蘇ってきました。 で、結局ワタシにはそこら辺の才能が無いこと

    懐かしい本が発掘されました
    masakiplus
    masakiplus 2005/06/25
    僕も持ってる
  • http://rebecca.ac/milano/install/archives/000125.html

  • Yahooの自動フォーカスがウザい方へ

    1ヶ月くらい前からYahooを表示すると、自動的に検索フォームにフォーカスが行くようになりました。 この1ヶ月くらいイライラしながらその状況に耐えていたのだけれど、ついに怒りが爆発。 これに対応する方法をコメントで教わっていたので実行しました。 「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」でセキュリティレベルの設定ダイアログを表示 ↓ 「制限付きサイト」を選択して「サイト」ボタンをクリック ↓ 「http://www.yahoo.co.jp/」を入力して「追加」ボタンをクリック→「OK」 ↓ 「制限付きサイト」を選択して「このゾーンのセキュリティのレベル」を「高」に設定→「OK」 これで、Yahooを表示しても検索フォームにフォーカスされなくなりました。やった、快適。 引き続きYahooをデフォルトページとして使っていけそうです。 コメントいただいた方、誠にありがとうございま

    Yahooの自動フォーカスがウザい方へ
  • ケータイからSSHするiアプリ

    そういや、iアプリのSSHクライアントがしばらく前から公開されてます。 ワタシも使ってみました。 文字列を一個一個入力していくのは確かに大変ではありますが、Apacheの再起動程度だったら、こなせそうです。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/09/7515.html サーバーに補助ソフトをインストールしておくと、入力を補完したりする機能が使えるようになるみたい。

    ケータイからSSHするiアプリ
  • 1