タグ

マネジメントに関するmasami75のブックマーク (8)

  • グローバルビジネスリーダーの悩み解決 教えて、キンバリー! on the WEB:スペースアルク

    グローバルな環境でビジネスリーダーを務める皆さんのお悩みを、世界中で数多くのリーダー育成研修を行ってきたキンバリー・ウィーフリングが解決します! 月刊『ENGLISH JOURNAL』の新連載「教えて、キンバリー!」の動画版です。1/4 Up ※『ENGLISH JOURNAL』誌には一部のスクリプトと要約が掲載されているので学習に便利です。 アメリカ・ペンシルバニア州出身。ヒューレット・パッカード社での技術管理・製品開発の経験を生かし、複数のIT企業設立に貢献。現在、アルク教育社と提携し、リーダーシップ、コミュニケー ション、プロジェクトマネジメント分野を中心に、グローバル人材育成コンサルタントとして活躍。著書に<a href= "http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822283941/spacealc-22/ref=nosim/ tar

    masami75
    masami75 2014/06/18
    「土壇場プロジェクト成功の方程式」の著者による読み物。手につばきをつけて行こう。Stay scrappy!
  • 特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

    http://www.asahi.com/business/update/0124/TKY201201240616.html 24日のニュース http://www.meti.go.jp/press/20100820003/20100820003-2.pdf その発端ともいえる二年前の報告書 始まりは、ありがちな汚職だと思えた・・・その巨大プロジェクトの実体は! 1部~2部で内容が重複してるから、ストーリーだけ知りたい人は3部から読むのをお勧めする。図表もあるのでわかりやすい。 これについてのブコメやTwitterを見ていると不祥事を叩いたり、やめた事を批判して55億賠償しろって人も結構いるのだけど、なんかもうそういう問題よりも気になる点が山ほどある。自分の感想をまとめておく。不祥事そのものより、その裏にあるプロジェクト全体や日の開発にありがちな問題にもっと注目されて欲しいのでそういう視

    特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い
  • 伊集院光が語る「iPhone 4s発売日の行列はオカシイ」

    2011年10月17日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、10月14日に発売されたiPhone 4sの行列について語っていた。 伊集院光「朝から発売日に、人がスゴイ並んでるじゃないですか。並んでるのを、『何なの?CMなの?』ってくらい、イヤってほどやるじゃないですか。どこどこのアップルストアの前に人がいっぱい並んでますよ、みたいな」 「でも、そのときにこれが宣伝じゃなくて、フラットなニュースだったら、『なんで予約しないんですか?』って言うべきだよ。見てる側の疑問としては、並ぶ理由が分からないワケ」 「そこで、『なんで並ぶの?』ってことに関して、ちゃんと訊かないとオカシイよ。もっと言うと、そこに来る人たちは、『スティーブ・ジョブズにスゴイ感謝してる。そのことを、並ぶことで表したかった』みたいなことを言う人がいるのよ」 「それを逆に、おもしろい、興味深いとも言えるね。でも、こういうデジタル機

    伊集院光が語る「iPhone 4s発売日の行列はオカシイ」
    masami75
    masami75 2011/10/19
    「でも、こういうデジタル機器が無くしたいものは、そういう行列とかじゃないですか、と」同感。社会の無駄を無くしたくてコンピュータ業界に入ったが、むしろ逆に非効率をばら撒いている現実を思いださせてくれた。
  • 会議をダラダラやれば、成果が上がる 華々しく復活せよ日本企業:アルバック(2) | JBpress (ジェイビープレス)

    この先何が起きるか分からない最先端の技術を扱う企業のアルバック。何が起きるか分からないから選択と集中という米国型の経営には向かない。失敗も多いから成果主義の人事もしない。前回「米国型の選択と集中は、成功ではなく危機を招く」はそのユニークな経営哲学をお送りした。 そのアルバックは、会議の方法も常識とは正反対だ。多くの企業では業務の効率化を考えて、会議は要点をはっきりさせて短時間でてきぱきとやりなさいと指示されているはず。ところがこの会社は違うのだ。 意思決定を早める「ダラダラ会議」 先端技術を扱う業界では、新しい流れをどう判断していつ参入するのか、企業としての決断とそのスピード感が重要だ。ほんの少しの経営判断の遅れや、現場の意思統一の乱れが命取りになることがあるからだ。 そうしたことのないよう、指示命令をトップダウンで徹底するのも1つの方法だが、同社の場合はそれとは正反対の方法を採りながら、

    会議をダラダラやれば、成果が上がる 華々しく復活せよ日本企業:アルバック(2) | JBpress (ジェイビープレス)
    masami75
    masami75 2011/03/07
    そもそも「(その場で先送りせず)決断する」機能がないという会議がこの世には沢山ある。餅を絵に描くだけでは成果はあがらない。それに気づかないふりをしている人も多い。
  • 製造間接部門のコスト低減活動とナレッジマネジメント

    masami75
    masami75 2011/03/04
    日本のホワイトカラー生産性は先進国中最低クラス。どうにかしないともう組織がもたない。「製造間接費の配賦問題、ABC/ABM、BPRの具体化、BPRと知的資産管理との両立、ITによる付加価値の計測・評価への期待」
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    masami75
    masami75 2010/12/14
    僕たちを駆り立てる「何か」を公正に測る尺度が、この世界にはまだ無いんだな。
  • 内海さんはいかにして企画七課をまとめているのか。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(770) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(335) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    masami75
    masami75 2010/11/17
    なんとなく、日本人の気質に合ったリーダーシップの形のような気がする。パトリオティズムの喚起、みたいな。今の上司がこんなタイプかも。
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    masami75
    masami75 2010/11/04
    「今まで背負って来たリスクの差」という主張が強力で納得させられた。成功者の裏にはリスクを取って失敗した人、リスクを担保できなかった人が大勢いるという現実。
  • 1