2016年5月26日のブックマーク (12件)

  • スマートフォン向けゲームに最適なUI/UXを研究する「UIUX Lab」を設立

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、スマートフォン向けゲームに最適なUI/UX研究を目的に、専門組織となる「UIUX Lab(ユーアイユーエックス ラボ)」を設立いたしました。 近年、高性能化するスマートフォンゲームにおいて、ユーザーにとって分かりやすいのはもちろん、使っていて心地よいUI/UX(ユーザーインターフェース/ユーザーエクスペリエンス)デザインは重要度を増しています。数多くのスマートフォンゲームを提供する当社のゲーム事業では、今回設立する「UIUX Lab」において、アドバイザーとして「ゲームニクス」提唱者で現在、亜細亜大学 都市創造学部 教授 サイトウアキヒロ氏を招聘し、スマートフォンゲームに最適なUI/UXの研究を進めてまいります。 サイトウアキヒロ氏は、多摩美術大学在学中よりCMディレクターやアニ

    スマートフォン向けゲームに最適なUI/UXを研究する「UIUX Lab」を設立
  • 「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。飲不況と言われる昨今、閉店を選んでしまうお店も少なくありません。あなたが大好きなお店がなくなる時、ただ悲しんでいるだけでいいのでしょうか。あなたが当に大事に思うお店なら、どうすればいいのか。お店側からの視点を林さんが語ります。 【その他の画像はこちら】 ●知人のバーが閉店することになって いらっしゃいませ。 bar bossaにようこそ。 知人のバーが、閉店することになりました。それで、色んなお世話になった方達に連絡をして、ちょっとした閉店パーティみたいなものを開いたそうなんですね。その僕の知人としては、「これからまた何か新しいことを始めるつもりなので、その時はよろしく」という気持ちのパーティだったそうなのですが、ほとんどの人にこう言われたそうです。 「すごく良いお店なのにどうしてやめちゃうの?」

    「予約の取れない店」が3年で閉店に追い込まれる理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
  • ファミコン狂時代 - 多目的トイレ

    お、そりゃあ、なんてゲームだ?ふんふん、アンチャーテッドってゲームの最新作?すげえな最近のゲームは。まるで映画じゃねえか。自分で動かす映画なんてとんでもねえ時代がきたもんだな。 すげえもんだ。今やそのスマホっていうんか?電話機でゲームができたり、映画みたいなゲームをプレイできたり、知らないやつと対戦できたり、俺らの時代では考えられないことが起こってる。ん?技術の進歩はあたりまえ?まあ聞け、いいから聞け。カラフルな世界ってのは人を惑わせるんだ。この世界がモノクロだったらどんなに楽か。鮮やかな色彩であればあるほど人は悩む。それをお前が分ってるのかって話だ。 あれはまだこの国に活気があった頃でなあ、大人も子供もみんな輝かしい未来ってやつを夢見てる、そんな時代だった。子供たちはゲームウォッチっていうのかな、ピコピコやるゲームをやり出したくらいでな、白黒の画面で活躍するポパイに一喜一憂したもんだった

    ファミコン狂時代 - 多目的トイレ
  • Googleアナリティクスやサーチコンソールを使ったサイト分析方法 - らくがき

    こんにちは、とみたです。 週末はいよいよ神戸ナイトですね! 僕は参加しないのですが(笑)、ようやくこれまで力を入れてきたサイトは運営的にも落ち着いてきたので、今後こういう機会があれば、交流も増やしていきたいと思っています。 その時に備えて少しでも何か提供できるよう、今日もしこしことブログ書きます。 今回はサイトの分析方法ということで、アフィリエイトサイトはクリック課金の広告を除くと、集客の多くを検索エンジンに頼ります。 その検索エンジンのアルゴリズムが正確には分からない以上、どんな方法論も100%精度とはいかないのも不思議ではありません。 つまり、失敗することも見据えて試行錯誤を繰り返し、上手くいくまでやり切ることが求められるのだと思います。 まぁアフィリエイトに限ったことでも、偉そうに言う立場でもないのですが、この認識を持っていると、上手くいっているのかいっていないのか、客観的に見る必要

    Googleアナリティクスやサーチコンソールを使ったサイト分析方法 - らくがき
  • 元Googleの中の人がハイテク企業がどうやって「ユーザーの心を乗っ取るのか」をタネ明かし

    Googleに買収されたサービスAptureでCEOを務めていたトリスタン・ハリス氏が、ユーザーのサービス依存度を高めるためにテクノロジー企業がどのような手法を取り入れているのかを解説しています。マジックの経験があるハリス氏は、その手法を人間の心理を上手く利用している点でマジックに通じるところがあると評価しています。 How Technology Hijacks People’s Minds — from a Magician and Google’s Design Ethicist — Medium https://medium.com/@tristanharris/how-technology-hijacks-peoples-minds-from-a-magician-and-google-s-design-ethicist-56d62ef5edf3#.aec83wojz IT企業が出

    元Googleの中の人がハイテク企業がどうやって「ユーザーの心を乗っ取るのか」をタネ明かし
  • 「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 ディレクターやプロジェクトマネージャーといった非エンジニア職の方々は、エンジニアとコミュニケーションをとることに難しさを感じたり、考え方にギャップを感じたりしたことがある方もいらっしゃるかと思います。 「エンジニアとわかりあえない…」「エンジニアが何を考えてるのかわからない…」という方のために、エンジニアとのトラブルのもととなるやりとりや、気を付けるとよいことを考えていきますので、非エンジニアの方々の参考になればと思います。 ■「どれくらいでできる?」はその場で決められるものではない 非エンジニアエンジニアのもめごとの原因で多いのが、スケジュールに関することです。 非エンジニア「この機能どれくらいでできる?」 エンジニア「一日でできます」 非エンジニア「じゃあ明日リリース

    「工数一日」は「明日できる」じゃない!エンジニアと非エンジニアのギャップとは - paiza times
  • 【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE

    dabunmaker.hatenablog.com 先日、上記の記事を読んだのですが、風邪を引きはじめで寝ている時になんとなく思い立って、このブログもパクられてないか調べてみたんですよ。 そしたら、運が良いのか悪いのか、見事にパクリサイトを見つけてしまいましたよ。 それが、「注目ニュース速報-by WIL news」というサイトです。 トップページのURL→wordinlink.com もうね、被リンクとか与えるのはものすごく癪なので、上記リンクにはnofollow属性をつけときました。 追記:すいません、ちゃんとnofollowしたつもりだったのですが、上手くいってませんでした。というかリンクにもなってませんでした。どうやらMarkdownだとできないっぽい?なので、リンクを貼るのは止めて、URLだけ記載しておくことにしました。(これなら大丈夫ですよね?・・・) それと、この記事の後半部

    【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE
  • HCD-Net名古屋セミナー「UX概論〜UXデザインの基礎を学ぶ〜」に登壇しました | 経験デザイン研究所

    5月15日(日)、京都から移動して昨年の秋以来の名古屋に到着。 しばらく来ない間に「大名古屋ビルヂング」が建て替わってた。ww 昨年、東京のメーカーさんでご一緒していた女性が名古屋にお嫁に来ていて。 一緒にランチをすることにしたのだが、彼女は名古屋めしをよく知らないというので。 「あんかけスパゲッテイ」をべることにした。 私は、これをべるのは一生で2度目だが。 普通の味付けのパスタの方が美味しいので、なんでこんなことしてべるのか理解が出来ない。w 名古屋の人にはソウルフードなんだなと納得。w 午後から「HCD-Net名古屋セミナー「UX概論〜UXデザインの基礎を学ぶ〜」」でお話をしてきました。 昔はひょろひょろしたネギ坊主のような青年だった公一くんが、ちゃんとセミナーの主催者として振る舞っているのを見て、涙でPC画面が見えない。w 更に驚くことに、夜の懇親会で生涯3度目のあんかけスパ

  • 「スタートアップが事業に集中するためにバックオフィス業務をトータルサポートしていきたい」Kepple神先孝裕氏が目指す新しい会計事務所のあり方 - Skyland Venturesブログ(旧)

    税務を中心に、ファイナンスから登記、さらには専門家の紹介までスタートアップのバックオフィス業務をトータルでサポートしている会計事務所Kepple Accounting Office。 スタートアップのエコシステム構築に貢献できる新しい会計事務所を目標に、現在は80社程の企業の会計業務を行っています。(その9割がベンチャー、スタートアップ) 今回は、自身も3年で独立する前提で大手の監査法人に入所し、Keppleを立ち上げるなどスタートアップマインドを持つ神先 孝裕氏に普段の業務や目指していることを伺いました。また、神先氏はSkyland Venturesファンドの運営会社であるスカイランドベンチャーズ株式会社の社外取締役も兼務している。 ベンチャーの主要なバックオフィス業務をトータルでサポート -- 最初に現在のお仕事について伺えますか? 会計・税理士事務所をやっていまして、スタートアップを

    「スタートアップが事業に集中するためにバックオフィス業務をトータルサポートしていきたい」Kepple神先孝裕氏が目指す新しい会計事務所のあり方 - Skyland Venturesブログ(旧)
  • Skyland Venturesブログ(旧)

    2020年7月7日。 Skyland Venturesの投資先である株式会社Branding Engineerが東証マザーズへの上場を果たしました! 代表取締役の河端さん・高原さん、そしてBranding Engineerの皆さま、当におめでとうございます! SV投資先でも初の上場となりました。 残念ながらコロナウィルスの影響で、東証での上場セレモニーは中止となってしまいました。 それでもせっかくのBranding Engineerの上場、私たちSVも一緒に祝いたい!という思いで、当日にプチ上場セレモニーをプレゼントさせていただきました! 上場の鐘を鳴らすBranding Engineer高原さんと河端さん 今後ほかの投資先が上場したときのために!!私たちが用意したプチ上場セレモニーの様子を記録しておこうと思います。 www.facebook.com 用意したもの 企画は1週間前に始まり

    Skyland Venturesブログ(旧)
  • 本田こーちゃんの、自由大ちゅき【本田晃一】:運の善し悪し

  • 日本橋のビル内に丸ごと「工場」を持ち込んでしまった、ある会社の話。【芋屋金次郎・前編】

    先日、高知県在住の知人から「面白い企業がある」という紹介を受け、取材を通じてその経営とマネジメント、そして製造工程について話を伺った。 お菓子の製造を行う企業なので、来であればお菓子について詳しく書くべきなのだろうが、「会社や仕事のことを書いてくれればOKですよ」というありがたい申し出をいただくことができた。 そこでPR記事では、高知県の日高村にある「芋屋金次郎」についてご紹介する。創業60年余、芋けんぴ製造でNo.1の企業だ。 まず「芋けんぴ」とは何か。 ————————————————————— 芋けんぴとは 芋けんぴはさつま芋が主原料の揚げ菓子です。だからこそ、芋がものいう。芋屋金次郎はその芋のうまさと品種、栽培方法にこだわります。 (引用:「芋屋金次郎オンラインショップ」) ————————————————————— 取材に応じて頂いたのは、担当者の広末さん。 広末敦士さん 澁

    日本橋のビル内に丸ごと「工場」を持ち込んでしまった、ある会社の話。【芋屋金次郎・前編】