ブックマーク / uxmilk.jp (31)

  • テクニカルサポートこそがよりよいUXへの鍵を握る

    RoxanneはParker Softwareのオンラインコンテンツマネージャーです。Parker Softwareはイギリスに拠点を置くソフトウェア会社で、ライブチャットやビジネスプロセスのオートメーション化を専門にしています。 テクニカルサポートチームは来る日も来る日も、ユーザーの課題に対処しています。彼らは製品に関する問題の最前線の業務を担っており、不満を抱えた顧客のエラーを修正したり、戸惑うユーザーをなだめたりしています。ではなぜサポート技術者は、UXのリソースとしてめったに活用されないのでしょうか? あらゆる製品において、完璧なものはありません。それはユーザーも同じです。技術的に不完全なものやユーザーエラーは不可避であり、これらを対処するのもサポートチームなのです。パスワード紛失やアプリのリセットなどのすべての些細なものの中において、テクニカルサポートチームはユーザーインサイトの

    テクニカルサポートこそがよりよいUXへの鍵を握る
  • UXリサーチのための定量的なデータ分析

    あなたの製品は一般的にどう思われていますか? 日常生活ではどのように使われていますか? お客様を理解できないと、お客様のニーズに対応できません。そこでUXリサーチが登場します。ターゲットオーディエンスの行動の背後にある明確な答えを提供し、企業が十分な情報に基づいて決定を下すのを支援します。 定量的UXリサーチとは、人間の行動を説明する数値データを理解することであり、ユーザー体験を成功させるための重要な要素の1つです。 定性的(なぜ) vs 定量的(なに)リサーチ 答え探しをはじめる前に、定性的リサーチの役割にも注目することが重要です。これにより、質問の背後にある 「なぜ」 を理解し、ユーザーの意思決定プロセスを把握できます。 定性的調査は少人数の参加者を対象に行われることが多く、今後の道筋について明確な見通しを示すものではありません。しかし、定性的リサーチは定量的リサーチの枠組みを作ること

    UXリサーチのための定量的なデータ分析
  • ランディングページをつくるときに考慮すべき10のこと

    PaulはUXデザイナー、サービスデザインコンサルタントであり、デジタルトランスフォーメーションの専門家です。 ユーザーが行動を起こしたくなるようなランディングページ(LP)のデザインを依頼されたことはありませんか? この記事では、私が確実に結果を出すために使っているアプローチを紹介します。 デジタルマーケターも、UIデザイナーも、クライアントが自分たちに奇跡を期待しているように感じたことがあるでしょう。彼らは、私たちが魔法の杖のようなものを振って、説得力のあるコピーや豪華なデザインを生み出し、コンバージョン率(CVR)を上げてほしいと思っています。 しかし、デザイン業界で23年以上働いている私でも、Webサイトにおいてユーザーに行動を喚起するものが何なのか、未だにわかっていません。ただ少なくとも、CVRの高いLPをつくるための方法論はいくつか知っています。その手法こそ、私たちが利用すべき

    ランディングページをつくるときに考慮すべき10のこと
  • なぜユーザーは無償のアンケートを引き受けるのか

    Jeffは、統計とユーサビリティに関するコンサルティング会社である、MeasuringU社の創設者であり、1,000社以上の顧客を抱えています。彼は、統計やUXに関する、20ケ以上の文献と5つのを執筆しています。 見返りなしで企業のアンケートに回答したことはありますか? 賞品がもらえたり割引を受けられたりといった、回答した時間に対して明確な埋め合わせがまったくないようなアンケートに回答したことはあるでしょうか? もしあるならば、あなたはどのような動機があって回答したのでしょうか? 単に興味があって、暇を潰したかったからでしょうか? それとも、プロダクトや企業に対して、肯定的な姿勢や否定的な姿勢を表明したかったのでしょうか? 実証研究には参加者が必要です。特にオンラインアンケートでは、多くの回答者を必要とします。アンケートはUXリサーチでもポピュラーな方法です。 アンケートや遠隔でのUX調

    なぜユーザーは無償のアンケートを引き受けるのか
  • Webデザイナーの制作現場で役に立つ18の無料ツール

    Natalyは、ウクライナのSevastopolのWeb開発者で、WordPressITの執筆に情熱を注いでいます。彼女は自分のLand-of-Webを運営して、制作に役に立つ記事やチュートリアルなどを掲載しています。 デザイナーは彼ら自身を表現しようと常にもがいています。心や魂をプロジェクトに込めることが彼らのモットーです。 すべての仕事、コンセプト、スケッチ、そしてアイコンは、デザイナーの創造力とハードワークから生み出されています。 デザインをあまり知らない大多数の人にとってデザイナーは、ロマンチックで冒険的で、時にはつまらない職業かもしれません。 しかし現実には、自己犠牲を伴う苦職業なのです。 傑作と呼ばれるデザインは、計り知れない努力とブレインストーミングのもとに成り立っています。 さらに言えば、他の職業の人と同じように、デザイナーは締め切りを守り、プレッシャーを克服し、日々の仕

    Webデザイナーの制作現場で役に立つ18の無料ツール
  • 初心者のためのユーザージャーニーマップの使い方

    プロダクトクリエーターは「人々がプロダクトを実際にどのように使っているのか」といった質的な問いに答えなくてはなりません。 そのためには、ユーザーの視点からユーザー体験全体の質を理解する必要があります。 ユーザージャーニーマップはユーザー視点に光を当てる素晴らしい取り組みです。 ユーザージャーニーマップとは? ユーザージャーニーマップは、個人とプロダクトやブランドとの関係性をさまざまなチャネルを跨いで時間軸に沿って俯瞰的に把握できるようにビジュアル化したものです。 ユーザージャーニーマップはさまざまな形やフォーマットで表されますが、一般的にはユーザーとプロダクトの間のすべてのタッチポイントのタイムラインが表示されます。ここにはユーザーがプロダクトとインタラクションするために必要なすべてのチャネルに関する情報が含まれています。 何故ユーザージャーニーマップはデザインの改善に役立つのか ユー

    初心者のためのユーザージャーニーマップの使い方
  • ユーザーがアイコンを誤タップするのを防ぐためには

    AnthonyはUX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 これまでにモバイルアプリをデザインしたことがある人なら、アイコンボタンがどれだけ便利で普及しているかはお分かりかと思います。しかし、それらが近すぎる位置に配置されたとき、どれだけユーザーの誤タップを招いているかご存知でしょうか。 これはアイコンボタンが一列に並んでいる場合によく発生する問題です。ユーザーは、ボタンの間に十分なスペースがない場合、隣接するボタンを簡単に押すことができてしまいます。このミスはユーザーを苛立たせ、行いたいタスクを遂行しづらくする可能性があります。 アイコンとアイコンの間に余分なパディングを追加する ユーザーの誤タップを防ぐにはパディングを追加します。アイコンの上に指を置いて、十分なパディングがあるかどう

    ユーザーがアイコンを誤タップするのを防ぐためには
  • サイトの問題点を浮き彫りにする「UX監査」のガイドライン

    Cassandra Naji氏は、Webアプリやモバイルアプリ用のプロトタイピングツールJustinmindのマーケティングコンテンツ編集者です。 たとえばあなたがECサイトを運営していると考えてください。訪問者が検索エンジン経由でサイトを見つけてWebサイトを閲覧していることはわかっています。訪問者は購買手続きを始めました。ところが途中で手続きを止めてしまいコンバージョンまで至りませんでした。 何が原因で手続きを止めてしまったのかわかりません。情報ヒエラルキーやユーザーフローをアップデートすべきときなのかもしれません。どのようにすれば、手直しすべき部分がわかるのでしょうか。 UX監査は、Webサイトやアプリといったデジタルプロダクトの中で、ユーザーを悩ませコンバージョンを妨げているポイントを明らかにして、不完全な箇所を突き止める方法です。 UX監査は会計監査と同じように実証的な手法で既存

    サイトの問題点を浮き彫りにする「UX監査」のガイドライン
  • クレジットカードのオンライン決済で考慮したい3つの好事例

    クレジットカードでのオンライン決済は簡単です。私たちのうちほとんどは、財布からクレジットカードを取り出し、カード情報を入力して、送信ボタンを押してオンライン上で支払いを済ませます。しかし、カードデータの入力をさらに簡単にする方法があるのです。 オンライン決済でクレジットカードデータを収集するための、3つの異なる方法をみていきましょう。 方法1. データ入力の手続きをガイドする クレジットカードで支払いをするとき、ユーザーは通常、以下の情報を入力します。 カード番号 有効期限 セキュリティコード フルネーム 下のGIF画像はRamakrishna氏によるコンセプトで、上記の情報を正確かつクリエイティブに要求するものです。ユーザーがクレジットカード番号の入力を始めると、カードの種類(ここではアメリカン・エキスプレス)が表示されます。ユーザーが入力した情報は、画面上のカードに反映されていきます。

    クレジットカードのオンライン決済で考慮したい3つの好事例
  • Wixのテンプレートに学ぶソフトモーションなどのデザイントレンド

    あなたはフラットデザインが好きかもしれませんが、美しく魅力的なWebサイトを作るにはさらに良い方法があります。それは、ソフトモーションです。この方法は、ユーザーを一瞬で夢中にさせることができます。 数年前、フラットデザインがWebデザインにおける一番のトレンドになる以前のことです。私たちは腹を立てていました。なぜなら、その当時のWebサイトは見た目は似通ったものばかりで、どれもパッとしないものだったからです。もちろんその責任はデザイナーの私たちにありましたし、今もあり続けています。 その後、もう一度デザインで遊び始めたWebデザイナーが現れました。余白やグラデーション、マイクロインタラクション、モーションなどを求め続けるデザイナーもいました。私たちは、再び可能性を見つけたのです。 フラットデザインの問題点は、ミニマリズムの哲学に起因します。ミニマリズムは包括的に徹底されるべきです。実際、フ

    Wixのテンプレートに学ぶソフトモーションなどのデザイントレンド
  • ケチャップボトルの事例で考えるユーザー体験の評価方法

    Measuring Uの創設者。シックスシグマに熟練した統計学分析者であり、ユーザーエクスペリエンスを定量化したパイオニアでもあります。 ケチャップボトルを観察したことはありますか? LinkedInで話題になったミームですが、ケチャップボトルを例にするとUI(ユーザーインターフェイス)とUX(ユーザーエクスペリエンス)の違いを上手く説明できます。 従来のケチャップボトルは単なるUIです。しかし、2002年に導入された、蓋とボトルが逆さまの状態で立てることができるケチャップボトルにはユーザー体験があると言われています。 UIUXの混同 このミームを広めている人々に悪気はありませんが、この例には、UIUXの違いを混同してしまう原因が現れています。実際には、両方のボトルともUIを提供していると同時にユーザー体験があるのです。 来意図されているのは、新しいケチャップボトルのほうがより優れた

    ケチャップボトルの事例で考えるユーザー体験の評価方法
  • Webデザインのスタイルガイドの作り方

    Webサイトの制作はどんどん複雑化しており、1人で行う仕事ではなくなってきています。サイト制作では、ビジネスの目的に合わせた一貫性のあるデザインによって、快適なユーザー体験を作り出すことが重要です。 Webサイトを分割してチームでデザインをするときにチームメンバーが共通認識を持つには、デザインドキュメントまたはWebデザインのスタイルガイドを作成することが有効です。これは、エンジニアがデザインを変更してしまうことを防ぐのにも役立ちます。 異なるページの間に一貫した体験を作り出すために、スタイルガイドを用意するのはとても有効です。また、今後の開発やサードパーティ製品が生まれた際も、ブランドのガイドラインに沿い、ブランドの一部として知覚されるようにやすくなるでしょう。 Luke Clum氏は、Webデザインの第一歩としてスタイルガイドを利用することについて、昨年簡単に紹介をしました。この記事で

    Webデザインのスタイルガイドの作り方
  • UXデザイナーが資料作成で気をつけたい3つのポイント

    YonaはCodalの技術調査担当者です。Codalでは、コンテンツ戦略、資料作成、ブログ執筆と編集で責任者を務めます。余暇には、ギター演奏や料理に情熱を注ぐ旅行好きの人間です。 UXデザイナーたちの仕事は、多忙を極めています。調査、設計、依頼主とのやり取り、チームでの作業などの仕事をしていると、資料を作成する時間はほぼ残されていないと言えます。 それでは、資料を完璧にすることは時間の無駄でしょうか? そうである面も、そうでない面もあります。それは資料の「目的」と「有用性」によるでしょう。 一般的な資料、例えば文書として記録を残すという目的しか持たないものは、雑多すぎて無意味なものです。一方で、対象を絞り込んだ資料は有用かつ、役立つものとなる可能性を秘めています。 資料作成に時間をかけすぎてしまうことを防ぎ、その時間をデザインや調査にあてるためには、次の項目について考えると良いでしょう。

    UXデザイナーが資料作成で気をつけたい3つのポイント
  • モバイルアプリのUXを改善する4つのディテール

    アプリが成功するかどうかは、さまざまな要素に依存しています。ですが、ユーザー体験に勝るものはありません。目立つアプリは、どれも優れたUXを提供しています。 モバイルUXを考える上では、ベスト・プラクティスをなぞるのが堅実な方法です。また、全体像をつくる時は、あったら良いものの必要ではないデザイン要素をとりあえず消してしまうのも簡単で良い方法でしょう。 ただし、「良い体験」と「素晴らしい体験」の違いは、多くの場合これらの細部についてどれだけ考え尽くしたかにかかってきます。 この記事では、なぜディテールがデザインにおける目につきやすい要素と同様に重要なのか、そしてアプリの成功をどのように決定づけるかについて紹介します。 スプラッシュスクリーン ユーザーがアプリを起動したとき、一番最後に回したいことはユーザーに待つよう伝えることです。ですが、アプリに時間のかかる初期設定のフェーズがあり、この手順

    モバイルアプリのUXを改善する4つのディテール
  • アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選

    徐々に浸透しつつあるGoogleのデザインガイドライン、マテリアルデザインですが、先日ようやく日語版も公式にリリースされました。 マテリアルデザインやマテリアルモーションは実世界のモチーフを用いて、ユーザーがより直感的にUIを把握・誘導できるようにするためのものです。詳しくは以下の記事をご覧ください。 UIデザインの歴史に学ぶシャドウと奥行きの使い方 この記事ではUIコンセプトやポートフォリオをたくさん掲載しているMaterialUpから、マテリアルデザインを用いたデザイン例をピックアップしてご紹介していきます。すべてCodePenで実装済みの作品なので、裏側のコードを見て実装のヒントに役立ててください。 MaterialUpのオススメUIコンセプト5選 1. ミュージックプレイヤー 楽曲再生アプリのUIコンセプトです。プレイボタンを押すとジャケットやシークバーがレコードのように変わりア

    アニメーションが心地よいマテリアルデザインのUIサンプル5選
  • ペルソナの意味とは?データに基づいた正しい作り方

    Codal社のクリエイティブ戦略家。Codal社はシカゴを拠点とするモバイル開発のソリューションを提供しています。 UXデザインのプロセスの中でユーザーペルソナは強力なUXリサーチツールとなります。 ペルソナはUXデザイナーにユーザーの立場視点の濃密なインサイトを与え、計り知れない価値を創り出します。 質的には、ペルソナはユーザーリサーチによって創り上げられ、すべてのデザインプロセスにおける足がかりとなります。デザインの判断をする際、リサーチによる根拠がなければ、UXデザイナーとして仕事になりません。 実のところ、ペルソナはどう使えばいいのか? ペルソナはあなたがこれからデザインする対象のユーザーのこれまでの人生や課題、モチベーション、目標を一般化したものです。 さらに、ペルソナはUXデザイナーやUXリサーチャーにターゲットユーザーが具体的に望んでいることや目標に議論の焦点を当てることが

    ペルソナの意味とは?データに基づいた正しい作り方
  • Slackにおける組織的なUXデザインプロセス

    Jerry Cao氏はUXPinのコンテンツストラテジストで、毎日溢れ出る想像力を利用して執筆活動に励んでいます。以前は、Braftonでクライアントにコンテンツストラテジーを開発し、DDB San Franciscoでは従来の広告宣伝に携わっていました。 チームコミュニケーションを円滑にすることを目指すSlackは、2016年のはじめには60万人を超える有料ユーザーを抱え、時価総額300億ドルの評価額となりました。 Slack仕事をできるだけシンプルに捉え、組織全体で向き合うことで生産性を上げており、デザインプロセスに関してもこれは例外ではありません。 Slackでは400名以上の従業員が働いていますが、彼らは開発者であると同時にSlackのテスターでもあります。全従業員がユーザーとして毎日8時間以上もSlackを使っているので、デザインチームは今までにないほどコンスタントにユーザーか

    Slackにおける組織的なUXデザインプロセス
  • ツール系勉強会「UX DEPOT」始めます

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / TwitterUX MILK編集長の三瓶です。 「UX DEPOT」という新イベント始めます。デポです。デポットじゃないです。 プロトタイピングやモック系のツール、オンラインコラボツールなど、UXにまつわるツールって多いですよね。最近ホットなツールも多く、どれから使えばいいんだろうとか、使い分けとかどうするんだろうとか、疑問に思っている方も多いのではないのでしょうか? 基的にはこの手の話は自分の手に馴染むものを使えばいいんじゃないかと思っているのですが、とは言え知らないことには始まりませんし、触る機会もないと思うので、そういった情報共有ができるリアルな場がほしいなと思ったのが経緯です。なので、U

    ツール系勉強会「UX DEPOT」始めます
  • 2016年上半期注目のUX本まとめ(関係者コメントつき)

    2016年は上半期だけでも多くのUXに関する書籍が刊行されています。 UXと言っても様々な領域を含みますので広義でいうと全ては取り上げられないのですが、今回は特にUXやIA界隈などで話題になっているを中心に取り上げ、編集部の独断と偏見ではありますが簡単なご紹介と難易度のようなものも記載させていただきました。 各著書の関係者の皆様にもコメントを頂いておりますので、ぜひご購入の参考にしてください。 ※以下書籍は発売順 ※初心者向けのものが多いので、難易度に関しては主に初心者目線でつけています。★が増えるほど上級者・実践者向けです。 1. IA/UXプラクティス IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン 難易度:★★☆☆☆ UXの基的な定義や考え方から実践的な内容まで広く取り扱っているです。理論よりも実践重視で、各チャプターに基礎講義パート→実践Q&Aパートに分かれ

    2016年上半期注目のUX本まとめ(関係者コメントつき)
    masamirock
    masamirock 2016/07/25
    デザイナー向け、ディレクター向けなども振り分けてくれるとさらにうれしかった
  • スーパーマリオのステージ1-1から学べるUX

    上海で働くさすらいのゲームデザイナー/ディレクター。日語、中国語、英語、名古屋弁のマルチリンガルということになっている。 ファミコンの初代スーパーマリオブラザーズには優れたUXを作りあげるためのヒントがたくさんあります。 今回の記事では、スーパーマリオの1-1に散りばめられた「ユーザーに新しいことを自然に覚えてもらう工夫」を紹介します。 新規コンテンツの「色々覚えるのめんどくさい問題」 新しいコンテンツでは、ユーザーにいかに使い方や遊び方を理解してもらうかが非常に大きな課題です。 クリエイターは「新しくて誰も見たことがないものを作りたい!」と思うものですが、ユーザーにとってみればコンテンツを初めて利用するときの面倒くささがその斬新さに比例して大きくなっていきます。最初の「覚える」段階のUXが悪ければ、その先にどれだけステキな体験が待っていたとしても、そこに到達する前に多くのユーザーは離脱

    スーパーマリオのステージ1-1から学べるUX