2012年3月9日のブックマーク (3件)

  • 震災がれき Q&A その2|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    Q なぜ、がれきを県外に搬出するかわりに、被災地に、がれきの焼却場を建設しないのですか? A 焼却炉を被災地に建てます、建ててます! 宮城県の場合、石巻市に5基、名取市に2基、岩沼市に3基、亘理町に5基、山元町に2基、この他に仙台市に4ヵ所、気仙沼市に2ヵ所、南三陸町に1ヵ所、建設予定地があります。 Q どれだけのがれきを県外で処理するのですか。なぜ、全部、現地で処理しないのですか。 A 被災地の復興を10年で、というのが目標です。そのためにはがれきの処理を3年で終わらせて、格的な復興にはやくつなげたいというのが目標です。 宮城県の場合、衛星写真からがれきの総量を1500万トンから1800万トンと想定していますが、1年目がもう終わってしまうので、3年での処理はかなり厳しいというのが現実のようです。 宮城県の場合、被災地を仙台市とその他4ブロックに分け、焼却炉を建設して、がれき

  • 外国企業が中国進出で失敗する理由と、中国での成功の秘訣 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 携帯ゲームとゲーミフィケーションに特化したスタートアップIDF softのCEO Henry Hua氏は、先月シンガポール国立大学(NUS)のコンピューティング学科で講演し、外国起業家による中国市場への参入について話した。 多くの人々がすでに気付いているが、多くのインターネット業界の巨人たちが中国インターネット市場で足場を築くことに失敗している。これは悲しいことであるが、なぜこのようなことが起こるのであろうか? そしてなぜ後続の企業は、先人の失敗に学ぶことが出来ないのであろうか? 彼が引用した有名な例の一つは、完全に幕を下ろしてしまったGoogle Chinaだ。Googleと当局の関係を危機にさらしたハッキングに関する議論はさておき、両者は人々がウェブにアクセスする方法に関して全く異なった見方をしていた。不幸なことに、これによりGoogle中国

  • 南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange

    前回のメールマガジンで南京事件否認論について書いたところ、感想のメールをいただきました。南京事件の実在に対して否定的なご意見でした。私信であり、ちょっと公開して良いものかどうかわからないので、引用は控えますが、要点は「南京事件は一次資料が少ないから信用できない」ということだと思います。 ぼくは南京事件について議論するつもりはありませんが、以下、簡単にこれに反論してみたいと思います。というかまあね、南京事件を証明する一次資料は普通にあるよ、って話なんですが。 たとえば、ぼくの手元にある『南京事件資料集』。二冊組の分厚いなのですが、ここに収録されているのはほとんどが南京事件の一次資料です。「1 アメリカ関係資料編」、「2 中国関係資料編」と分かれていますが、いずれにしろ南京事件の実在を示していることに変わりはありません。 というか、この資料集を読んでいると「実在したか、しないか」などというレ

    南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange