ブックマーク / eikaiwa.dmm.com (97)

  • 多くのネイティブが知らない英語のルール5選 | DMM英会話ブログ

    私たちは日語を話しますが、子供の頃から周りが話しているのを聞いて話し方を学んできたたため、すべての日語の文法のルールを知っているかと聞かれれば、そうではないという人が大半だと思います。 英語でもそうです。ネイティブスピーカーは、私たちが幼少期から日語を学んできたように英語を学ぶので、必ずしも文法に強いというわけではありません。 実際、ネイティブでも知らない英語のルールというのもいくつかあります。 そこで今回は、私が実際にネイティブの人と話していて「あれっ?」と思ったネイティブでも知らないルールをシェアしていきたいと思います! ネイティブでも知らない英語のルール5選Which と That 多くのネイティブは、which と that は同じように使えると思っている印象があります。しかし実際には、which を使うのと that を使うのでは意味合いが少し異なってくるのです。 That

    多くのネイティブが知らない英語のルール5選 | DMM英会話ブログ
  • 「当時」は英語でどう表現する?4つのフレーズを解説 | DMM英会話ブログ

    過去を振り返って話すときによく使われるのが「当時」という言葉です。 「その頃」「あの頃」「あの時」などと言うことも多いですし、「その節」といった少しかしこまった言い換え表現もありますね。 しかし英語で「当時」を表すには、どんな表現をすればよいのでしょうか? 今回は、英語で「当時」というときに使う表現を見ていきます! 「当時」の意味は?まずは「当時」という日語の意味を改めて確認してみましょう。辞書(コトバンク 精選版 日国語大辞典)には次のように書かれています。 1. ただいま。現在。現今。今日(こんにち)。 2. 過去のある時点を、あとからふり返っていう。その時。その頃。その当時。往時。そのかみ。その昔。 日語の「当時」は、過去を振り返って使うだけでなく、「現在」の言い換え表現ともなることがわかります。この記事では、過去に対して使う②の意味にフォーカスして見ていくことにします。 英語

    「当時」は英語でどう表現する?4つのフレーズを解説 | DMM英会話ブログ
  • これは覚えておきたい!「担当者」や「責任者」を意味する英語表現 | DMM英会話ブログ

    仕事やイベント、プロジェクト、ボランティアなど、さまざまな場面で「担当者」という単語が使われます。 日語の「担当者」という言葉は大きな範囲で用いることができますが、英語で「担当者」は、場面によって使い分けられることが多いです。 そこで今回は、いくつかの「担当者」表す英語表現をご紹介していきたいと思います。 「担当者」を表す単語 Leader PIC が責任者、リーダー的存在をイメージさせる「担当者」という表現だと説明しましたが、そのまま leader(リーダー)という単語を使っても「担当者」と訳すことができます。 他にもリーダー的ポジションにあたる manager(マネージャー)や、supervisor(監督者/管理者)、boss(主任/上司)、chief(長)なども、「担当者」と訳すことができます。 軍隊では、commander(指揮官)という呼び方もありますね。

    これは覚えておきたい!「担当者」や「責任者」を意味する英語表現 | DMM英会話ブログ
  • 英語で履歴書を書くときに避けたいこと|控えたい言葉や表現も | DMM英会話ブログ

    書式が決まっており、空白を埋めていけば済む日語の履歴書に対し、英語の履歴書は、白紙にゼロから自分で書き上げていかなければなりません。 不安になるかもしれませんが、世の中には英文履歴書のテンプレートや書き方についてのアドバイスもたくさん提供されています。 どんな履歴書を作成すれば選考担当者の目に留めてもらいやすいかについては、そういったものを参考にするとよいでしょう。 当記事では、反対に「どんなことを避けるべきか」という視点からのアドバイスをご案内していきます! レジュメとCVの違いは?履歴書は英語で resume(レジュメ)ですが、ときには résumé とアクセントが付いた表記もあるので、どう書くべきか迷うかもしれません。 Resume は元々フランス語由来の言葉なので、フランス式に書いたものが résumé です。英文中に書くときはどちらの表記でも構いませんが、同一文章内では統一させ

    英語で履歴書を書くときに避けたいこと|控えたい言葉や表現も | DMM英会話ブログ
  • 【レベル別】楽しみながら英語が身に付く!オススメのアニメ9選 | DMM英会話ブログ

    英語に限らず、何かを学習するときには、その勉強しているものに対して面白さや興味を感じないと長続きしませんよね。 これは、英語学習においても同じことが言えます。どんなに頑張っても、英語学習を「面白い」と感じなければ長続きしないものです。 ではどうすれば「面白く」することができるのでしょうか? いくつか方法がありますが、そのなかでもオススメは「英語のアニメ」を使うことです。アニメだったら、目で見て楽しむことができるし、ご自身の好みのストライクゾーンの作品を見つけたら飽きないので、難なく続けられます。 そこで今回は、みなさんの英語学習が面白いものになるように、おすすめの英語アニメをご紹介します。聞いたことのあるアニメもあると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 英語学習向けのアニメ・初級編まずは初心者の方でも聞き取りやすく、やさしい単語が使われている英語のアニメをご紹介します。子供でも聞

    【レベル別】楽しみながら英語が身に付く!オススメのアニメ9選 | DMM英会話ブログ
  • 「s」をつけるだけじゃない!英語の複数形の基本ルールを徹底解説 | DMM英会話ブログ

    語には馴染みのない「複数形」。 みなさんは、学校で習った英語の複数形のルールをしっかり覚えていますか? 基的には最後に -s をつけるのですが、例外もたくさんありますよね。 記事では、例外も含めて、英語の複数形の基礎を復習したいと思います! ご存知の方も多いかと思いますが、英語で複数形は plural と言います。単数形は singular です。 では、早速ルールを見ていきましょう! 最後に -s をつけるまず、ほとんどの英単語は最後に -s をつけると複数形になります。 bed - bedscup - cupsegg - eggsplate - platesspeaker - speakerswire - wires

    「s」をつけるだけじゃない!英語の複数形の基本ルールを徹底解説 | DMM英会話ブログ
  • 【ビジネス英語】交渉するときに必ず使うフレーズまとめ | DMM英会話ブログ

    ビジネスで交渉ごとは付きもの。ビジネスパーソンにとって交渉スキルは欠かせない資質です。 交渉には、ただでさえ手腕が求められるなか、それを英語で行うとなったら不安を感じるかもしれません。しかし、交渉を進めるフレーズ自体は案外決まりきっているものです。 当記事では、交渉をスムーズに進行させるための英語フレーズをご紹介していきます。これらの「型」をベースに、交渉の流れを確立させていきましょう。 英語での交渉時に知っておきたい、ちょっとしたコツもご紹介していますので順にご覧ください! 世間話でムードを和らげよう 交渉目的のミーティングだからといって、会っていきなり題に入るわけではありません。 最初は、small talk(世間話)から始めるのが「マナー」です。 当たり障りのない話題でいいので、挨拶に続けてちょっとしたことを話してみましょう。場のムードを和らげる効果があります。

    【ビジネス英語】交渉するときに必ず使うフレーズまとめ | DMM英会話ブログ
  • 【中上級者向け】英語の「語源」で語彙力を上げる方法とそのメリット | DMM英会話ブログ

    知っている英単語は多ければ多いほど表現が楽になり、話もより正確に伝わります。 とはいえ、いくら覚えてもキリがない作業に要する努力や時間を考えると、その遠い道のりに気が滅入ることでしょう。 しかし、それ以上の効率で覚える確実な方法があるとしたらどうでしょうか。 たとえば、初めて見る漢字でも、部首からそれがどういった類の言葉なのか推測できますよね。また、漢字の知識があれば中国語を知らなくても意味が想像できたりもします。 実は英語も、語源を知っていると知らない言葉の意味の推測がつくようになるのです! 今回は、英単語の覚え方が断然はかどる、この耳よりなコツについてご紹介します。 語源とは 「語源」とは、言葉の起源や由来を意味する言葉で、英語では「etymology(エティモロジー)」と言います。 辞書の最後の方に小さな文字で記載されていることが多いのですが、みなさんは辞書で言葉を調べるときに語源を

    【中上級者向け】英語の「語源」で語彙力を上げる方法とそのメリット | DMM英会話ブログ
  • 【使役動詞】make,let,have,getとhelpの用法を徹底解説! | DMM英会話ブログ

    「子供たちを外で遊ばせる」と言うとき、あなたならどの使役動詞を使いますか? では「寒いなか、外で遊びたがらない子供たちを外で遊ばせる」と言うときはどうでしょう? 英語の授業で「誰かに〜させる」 と言うとき、使役動詞を使うことを習ったのを覚えている方も多いでしょう。 そして使役動詞にはいくつかの種類があり、正確にどのシチュエーションでどの使役動詞を使えば良いか迷った方も多いのではないでしょうか。 今回はこの使役動詞の種類と用法を詳しく解説したいと思います。ここでもう一度しっかり再確認し、正しく使えるようにしましょう! 使役動詞の種類 冒頭で触れたように、英語の使役動詞は「誰かに〜させる」という意味のときに使うもの。 使役動詞と聞くと、主に思い浮かぶのは make、 let、そして have の3つ。しかしここでは、一歩踏み込んで get と help も含めた5種類を解説していきます。 それ

    【使役動詞】make,let,have,getとhelpの用法を徹底解説! | DMM英会話ブログ
  • 英文メールのsign-offs(結びの言葉)|シーン別に例文紹介 | DMM英会話ブログ

    語でビジネスメールを送信する際に、必ず最後に「よろしくお願い致します」などという締めの言葉が使われています。これを日語では「結びの言葉」と言いますが、英語では sign-off (サインオフ)と呼びます。 日語の結びの言葉でさえも、さまざまな種類があり、メール内容によって使い分けていますよね。でも、それらを英語で書くとしたらどのようになるのでしょうか? 今回は日でもよく使われている結びの言葉の英語版と、知っていると便利な sign-off をご紹介します。 ビジネスメールでよく使われる sign-offまずは、よく使われる英語の結びの言葉をご紹介します。 日語ではよく使われるのに、実は英語のメールではあまり使われないという意外な言葉もあるので、参考にしてみてくださいね。 「よろしくお願い致します」にあたる sign-off日のビジネスメールでは「よろしくお願い致します」と最後

    英文メールのsign-offs(結びの言葉)|シーン別に例文紹介 | DMM英会話ブログ
  • 2泊3日で旅行に行ってきましたって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    「○泊○日」という言い方を英語にする時は、「○ nights and ○ days」というのがまず一般的でほぼ唯一の表現方法だと思います。 従って、「2泊3日で[旅行](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/44579/)に行ってきました」というのは、上記英訳例のように; ”I went on a trip for two nights and three days" と言えばほぼ全体的に直訳の文、表現となりますね。 参考になれば幸いです♪

    2泊3日で旅行に行ってきましたって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • 「I will」と「I’ll」は意味やニュアンスが違う? 例文でわかりやすく解説 | DMM英会話ブログ

    学校では「I will」は未来形で、「〜するつもりである」という意味になると習います。また、その短縮形「I’ll」も合わせて学んだことでしょう。 しかし、両者の間には微妙な意味やニュアンスの違いがあるのをご存知でしたか? 今回は、「I will」の意味と使い方、また「I’ll」との違いを解説していきたいと思います。 「I will」と「I’ll」の意味と違い 冒頭でも触った通り、「will」は「〜するつもりである」のように、意志を表したり、未来を表す文法で使われる単語です。 そして学校では「I will」は「I’ll」と短縮して使うことができると習ったと思います。 しかし、必ずしも「I will」と「I’ll」が同じ意味とニュアンスで使われるとは限りません。それではそれぞれの違いを説明します。 「I will」が持つニュアンス「I’ll」と短縮しないで「will」が使われた場合、大きく分け

    「I will」と「I’ll」は意味やニュアンスが違う? 例文でわかりやすく解説 | DMM英会話ブログ
  • 社長って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    ・President→社長、[校長](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52627/)等(the Presidentにすれば合衆国大統領) ・Chief Executive Officer (CEO)→[最高経営責任者](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/91416/) ・Chief Operating Officer (COO)→最高業務執行責任者 ここに挙げたのは一例です。 「社長」というのは単にその会社のトップを示す呼称ですので、正式な肩書は企業によって異なります。なので、ビジネス文書等翻訳するときも「御社での正式英語名称は何ですか?}と聞かざるを得ません。

    社長って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • ついつい~してしまうって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    ついつい~してしまうというのは、 「[しがち](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/25337/)」という意味ですから tend to +動詞の原形(~しがち) を使うと良いでしょう。 更に、その後に、場合によっては、against my resolution([決意](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/54090/)に反して)を付けるとよいかと思います。 なお、resolution(決意)の代わりにdetermination,decision, will(意思)などでもOKです。 [ついつい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/7172/)お菓子をべてしまう(ダイエット中なのに) I tend to eat snacks against my reso

    ついつい~してしまうって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • にも関わらずって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    両方とも「~にも関わらず」「~だとしても」という意味ですが、 even though <事実> even if<仮定> の違いがあります。 なので「会社は[有給休暇](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/38960/)を与えているにも関わらず、[従業員](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/52453/)はまったくそれを使えないとか。[ブラック](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5298/)ですね」の例文は<事実>なのでeven thoughを使うことができます。 Even though companies offer annual leaves, you are not allowed to take them. Which is ridiculous.

    にも関わらずって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • 英語の「形式主語」とは? 使い方と代表的な4パターンを紹介 | DMM英会話ブログ

    「形式主語」と聞いても何のことだかあまりパッとしない人は多いと思いますが、英語学習者なら「It’s difficult to…」で始まる文を一度は見たことがあると思います。 この「it」が形式主語と呼ばれるもので、実は私たちは英語学習の中でこの形式主語をよく使っています。 なんだか名前だけ見ると難しそうですが、この「it」の用法は意外とシンプルなので、英語初心者の方でもすぐにマスターできるはず! 今日はこの記事を読んで、「形式主語」の形や意味、そして代表する4つのパターンをしっかり覚えちゃいましょう!

    英語の「形式主語」とは? 使い方と代表的な4パターンを紹介 | DMM英会話ブログ
  • 焼酎って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    This is a tricky one! With terms that are very traditional or cultural, I think an explanation is usually better than trying to pick just one word. A good explanation would be, "Shochu is a traditional Japanese distilled spirit. In the US, most traditional Japanese distilled spirits are just referred to as Sake! That may not be technically correct, but it's a little quicker if you're in a hurry, a

    焼酎って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • 炭火焼って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?

    炭火焼は一番簡単な言い方で「① BBQ」と言います。 また、炭で焼くときは「② Over the charcoal 」とも言えます。 例文: Cook the meat over the charcoal ジュリアン

    炭火焼って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
  • 例文で学ぶ「in order to」の意味と使い方|「so as to」との違いは? | DMM英会話ブログ

    「~するために」という目的を表す英語表現に「in order to」があります。 この表現自体は聞いたことがあっても、その正しい使い方や言い換え表現などについては曖昧だという方は多いのではないでしょうか。 今回は、そんな in order to の使い方をしっかりと理解していただけるよう例文を交えてご紹介していきます。 さらに、in order to とほとんど同じ意味を表す「so as to」との違いについても詳しく解説しますのでぜひマスターしてください。 「in order to」の基をおさらい さっそく例文を使って in order to の使い方を見ていきましょう。

    例文で学ぶ「in order to」の意味と使い方|「so as to」との違いは? | DMM英会話ブログ
  • 【設定30秒】Chrome「自動字幕起こし機能」の素晴らしさを全英語学習者に伝えたい | DMM英会話ブログ

    みなさんは毎日の生活のなかに、どのように英語を取り入れていますか? 海外映画テレビドラマシリーズを見て生の英語に触れたり、Podcastなどを聞いてリスニング練習をしている方は多いかと思います。 そんなあなたをサポートする機能が、2021年3月に「Google Chrome」に追加されました。 それは、「英語の自動字幕起こし機能」! 今回は、このGoogle Chrome英語字幕機能と、英語学習への活用方法、気になるその精度などをご紹介していきます。 Chrome「自動字幕起こし機能」|基情報と設定方法 「Google Chrome(以下、Chrome)」は、Google社が提供しているインターネットブラウザです。 全世界で約7割の人がChromeを使っているといわれ、複数あるインターネットブラウザのなかでもダントツで人気があります。 そんなChromeですが、多くに人に愛されてい

    【設定30秒】Chrome「自動字幕起こし機能」の素晴らしさを全英語学習者に伝えたい | DMM英会話ブログ