2015年7月12日のブックマーク (2件)

  • 誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ

    オレ、おれ、俺、私、ワタクシ、わたし、アタシ、オイラ、自分、ぼく、僕、ボク、小生、小職・・・。 どれを使っても「私は自分のことを、こういう風に自称する人物である」というある種の自己演出がついてきてしまうような気がする。 話すとき、相手によっては「おじさん」とか「パパ」とか「お兄さん」とか、もう面倒くせぇ。 英語は基的に I でいいんだよね? 日語でも、そういうの一つ決めてくれ、誰か。

    誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ
    masara092
    masara092 2015/07/12
    相手をしている集団で一番一般的に使う一人称 私orオレ を使うしかない。この中で一番色が無いっぽいのは自分って感じがするけど、他に色の無い一人称を作ったとしても無色っていう色が付いちゃう
  • 前乗り先払いと後乗り後払いと前乗り後払い

    田舎のバスの乗り方で不満がある方がいらっしゃる今日この頃ですが、簡単にご説明したいと思います。 前乗り先払い前のドアから乗って後ろのドアから降りるパターンです。均一運賃のバスは、これです。乗るときにお金を料金箱に入れたり、Suicaでタッチして払います。均一運賃は、市内の中心部で設定されることが多いです。サッカーの試合やコンサートなどの臨時便も途中で止まらずに運賃が一定のため、この方式が多いと思います。 後乗り後払い後ろのドア(最近のバスはバリアフリー方の影響で中扉がほとんどです)から乗り、整理券を取って、降りるときに料金を払うパターンです。乗った距離によって運賃が変化する郊外路線で使われます。前面窓の頭上に整理券ごとの運賃を現した表示機があり、そこに運賃が表示されています。[7] 290円とあれば、7番の整理券のバス停からは、290円払うということです。バスが先のバス停に行くと、表示機の

    前乗り先払いと後乗り後払いと前乗り後払い
    masara092
    masara092 2015/07/12
    住んでいる地域のシステム以外に触れる機会が少ないし、予備知識ないと来たバスを見た瞬間にどれかを判断しないといけない瞬発力が必要だし