2022年4月3日のブックマーク (8件)

  • 一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」

    としくん @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x 自動車税というより自動車に係るお金が高すぎるのですよね。 自動車を買うだけならまだしも、そのあとの維持費が高すぎて… 2022-04-02 16:37:11 ohnyans13 @ohnyans131 @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x よく聴きますけど維持費と必要経費ですね。 若者で無くてもレンタルに変えたりと。 ガソリンなんて2倍超え。 18年前から2年間、片道40km 峠越えで通勤してて、 ガソリン85円/Lでも年間、 ガソリン代70万 タイヤ代25万 税金6万。 交通費24万差し引いて大赤字。 2022-04-02 22:01:32

    一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」
    masara092
    masara092 2022/04/03
    自動車系の税金はエコカー減税とか古い車種増税とかややこしい事辞めて燃料に全部纏めるべき。
  • ほとんどの説明会は読めば分かることをいちいち説明する会なので、文章に抵抗がない人にとっては苦痛になりがち

    George @Love_yellowhat ほとんどの説明会は読めばわかることをいちいち説明する会なので、文章を読むことに抵抗がない人にとっては、説明会自体が大変苦痛なのである。 2022-04-01 17:53:51

    ほとんどの説明会は読めば分かることをいちいち説明する会なので、文章に抵抗がない人にとっては苦痛になりがち
    masara092
    masara092 2022/04/03
    YouTubeがこれだけ流行ってるあたり読み聞かせないと理解できない層が予想以上に多いっぽい
  • 詳細な指摘ありがとう。いくつかは参考になった。ただ誤読されたところも..

    詳細な指摘ありがとう。いくつかは参考になった。ただ誤読されたところもあるようなので反応を返させてほしい。 まず包丁だが、文化包丁や洋包丁タイプの握り手のステンレスが欲しいが材質の表示がテキトーで不満なんだよね? 包丁を買ったときの、包丁を見つけるまでに遭遇した苦労を愚痴っているのだよ 後銀三やVG10が欲しいんだったら最初からそれで探すわ。8AとかDSR1K6とかを正直に書けよって不満なんよ まあ銀三やVG10でも探しはしたけど 刃持ちや研ぎやすさをHRC硬度だけで判断してるのはちょっと違う。 ステンレスの粘りが研ぎにくい原因なのは当然知っている。 その上で、そうはいっても硬度に差がありすぎる場合はステンレスの方が研ぎやすいと言ってる。 家庭用なら刃持ちを妥協して硬度の低いステンレスを選べば研げるぞと言っているのだから 鋼の良さを語られても「知ってるが?」としか言えない 次に錆びの問題だが

    詳細な指摘ありがとう。いくつかは参考になった。ただ誤読されたところも..
    masara092
    masara092 2022/04/03
    白木の柄が許されるのは、和食屋で客前で使う演出用か、鋼の消費と木の劣化が釣り合う様なプロの現場だけだよね。
  • 日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <順調に給料が上昇する諸外国と比べて、日の賃金低迷はいよいよ顕著に。企業への賃上げ要求では解決不可能な根深い原因とその処方箋> 日人の賃金が全くといってよいほど上昇していない。賃金の低下は今に始まったことではないが、豊かだった時代の惰性もあり、これまでは見て見ぬふりができた。だが諸外国との賃金格差がいよいよ顕著となり、隣国の韓国にも抜かれたことで、多くの国民が賃金の安さについて認識するようになっている。 OECD(経済協力開発機構)によると、2020年における日の平均賃金(年収ベース:購買力平価のドル換算)は3万8515ドルと、アメリカ(6万9392ドル)の約半分、ドイツ(5万3745ドル)の7割程度。00年との比較では、各国の賃金が1.2倍から1.4倍になっているにもかかわらず、日はほぼ横ばいの状態であり、15年には隣国の韓国にも抜かされた<参考グラフ:各国の平均賃金(年収)の推

    日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    masara092
    masara092 2022/04/03
    つい最近、団塊世代の親戚が日本はIT化が遅れてるって言い出したからお前らのせいだよ何ボケたこと言ってんの?って言って黙らせたのでタイムリー。
  • デジタルアーカイブにおける『肖像権ガイドライン』の試み

    川野 智弘(かわの ともひろ) レゾネイト法律事務所 代表弁護士(第二東京弁護士会所属) デジタルアーカイブ学会 法制度部会メンバー 第二東京弁護士会 情報公開・個人情報保護委員会 委員長(2021年~) 著作権法や商標法を中心とする知的財産法関連の業務に注力するほか、情報法制やアーカイブ分野に対し関心をもって活動している。 主な著書に「エンターテインメント法務Q&A(第3版)」(共著・民事法研究会・2021年)、「令和2年改正 個人情報保護法の実務対応-Q&Aと事例-」(共著・新日法規出版・2021年)、「未来への記録-リスクを回避するための自治体の文書管理」(共著・第一法規・2020年)など。 − 目次 − 1. はじめに 2. 立ちはだかる「権利の壁」としての肖像権 3. 肖像権ガイドライン策定の経緯 4. 肖像権ガイドラインの考え方 5. 活用可能性 1. はじめに みなさんも、

    デジタルアーカイブにおける『肖像権ガイドライン』の試み
    masara092
    masara092 2022/04/03
    ポイント制は悪くないけど5点刻みなのが気になる。 あとは、AI系の顔認識で個人特定出来る可能性を考慮に入れたほうがいい。
  • 日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <順調に給料が上昇する諸外国と比べて、日の賃金低迷はいよいよ顕著に。企業への賃上げ要求では解決不可能な根深い原因とその処方箋> 日人の賃金が全くといってよいほど上昇していない。賃金の低下は今に始まったことではないが、豊かだった時代の惰性もあり、これまでは見て見ぬふりができた。だが諸外国との賃金格差がいよいよ顕著となり、隣国の韓国にも抜かれたことで、多くの国民が賃金の安さについて認識するようになっている。 OECD(経済協力開発機構)によると、2020年における日の平均賃金(年収ベース:購買力平価のドル換算)は3万8515ドルと、アメリカ(6万9392ドル)の約半分、ドイツ(5万3745ドル)の7割程度。00年との比較では、各国の賃金が1.2倍から1.4倍になっているにもかかわらず、日はほぼ横ばいの状態であり、15年には隣国の韓国にも抜かされた<参考グラフ:各国の平均賃金(年収)の推

    日本だけ給料が上がらない謎...「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶とは?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    masara092
    masara092 2022/04/03
    つい最近、団塊世代の親戚が日本はIT化が遅れてるって言い出したからお前らのせいだよ何ボケたこと言ってんの?って言って黙らせたのでタイムリー。
  • 過剰にパクリと騒がれる影響か、ブラシやテクスチャも「自分で作った素材だけで作成して」と無茶な要求をされ始めている

    ゆうたONE|ロゴとフォント無料配布 @yuta_ptv ヘッズとオタの狭間で揺れる陰の者。書体と図案。フォントの無料配布。|お仕事のご相談▶︎ @meteora_st meteora-st.jp|裏 @yuta_one2|FA #ゆうたONEはいいぞ|フォント擬人化 @fbgs_2023| lit.link/yutaone ゆうたONE|ロゴとフォント無料配布 @yuta_ptv おまいらが「パクリ」とか「似てる」とかやたら騒ぐせいで、最近じゃクライアントワークでブラシやテクスチャすらも「商用利用可能な外部素材も使用禁止、ご自身で製作した素材のみで作成して」とか言われ始めてるぞw このままだと「雷の使いたいから巨大な雷落ちてくるの待ち」みたいなことになるぞw 2022-04-02 17:03:56

    過剰にパクリと騒がれる影響か、ブラシやテクスチャも「自分で作った素材だけで作成して」と無茶な要求をされ始めている
    masara092
    masara092 2022/04/03
    トーンも網掛けに変わるのかな
  • 大学を退職する先生のお片付けを手伝っていた考古学者の発言がエモい→「我々は貝塚を掘っていたんですね…」

    ursus @ursus21627082 退職する先生の部屋の片付けが、日3月32日になっても終わる気配を見せないのでちょっとだけ作業の輪に加わったが、後から後から出てくるモノの多さに「人間は塵から生まれ塵に帰るのですね」と言ったら居合わせた考古学者は「遺跡はだいたいゴミ捨て場だからね」と言った。我々は貝塚を掘っていた。 2022-04-01 22:38:49

    大学を退職する先生のお片付けを手伝っていた考古学者の発言がエモい→「我々は貝塚を掘っていたんですね…」
    masara092
    masara092 2022/04/03
    ホームページサービスが終わるせいで2ch(5ch)がインターネットの歴史資料になりそうな感覚があって、考古学はどこまでも貝塚を掘る事になるんだなと。