タグ

2018年11月12日のブックマーク (3件)

  • 伝聞昔話「夢蜂長者」(楽しい民話) - 怪談「徒然草子」

    伝聞昔話「夢蜂長者」 二人の男がいた。 一人は若者で、もう一人は老人だった。 二人は馬が合いいっしょに旅をしていた。 ある晩、若者はぶんぶんという音に眠りをじゃまされた。 ぶんぶん 黄金の山に ぶんぶん 鉢が飛ぶ 鉢はそう歌いながら老人の鼻の穴に入っていった。 朝になり事をしていると、 「昨日は変な夢を見たよ。鉢になって西にある光る蜜柑の木の下に埋まってある黄金を見ている夢だった」 老人の言葉を若者はこれは当の夢だ。正夢だと思った。 この老人は信じていないが夢の通りにすれば金持ちになれると思った。 そして、若者は老人と別れて西へ蜜柑の木を目指して歩いて行った。 西へ西へと若者は向かった。 そして、陽の光を反射してきらきらと光る蜜柑がなっている木を見つけた。 「やった、みつけた。これで金持ちだ」 若者は喜んだ。 そして夢中で蜜柑の木の下を掘ると黄金の入った袋が出てきた。 その晩、若者は夢

    伝聞昔話「夢蜂長者」(楽しい民話) - 怪談「徒然草子」
    masarin-m
    masarin-m 2018/11/12
    説教臭くなくていいね。一昨日の夢で、総武線の中でヤンキーと戦う寸前の夢を見た私は、総武線にしばらく乗らない方が良いのだろうか。
  • 新宿にある派遣会社に登録していることについて

    年齢に関係なく働ける会社を紹介してくれる 年齢に関係なく働ける会社を紹介してくれる | 直ぐに働くところを紹介してくれたことは非常に有難かった | 直ぐにお金が欲しい人にとってはとても良いシステム 私は大学を卒業後不動産関係の会社に就職してそこで一定の収入を得ていてこの調子で定年まで働こうと思っていたのですが、予期せぬ事態に遭遇して困ってしまいました。 私が就職した時はその会社の経営は好調で給与はもちろんのことボーナスも年に3回出ていたのですが、就職後10年が経過した頃から雲行きが怪しくなり始めたことを覚えています。 ライバル他社はそれほど多くはなかったことも好調の要因の一つだったのですが、地価が上がった影響もあり不動産関係の会社が増え競合他社が多くなったこともあり次第に売り上げが落ちるようになりました。 そして就職してから12年後の私が36歳になった時遂に倒産してしまい当に困ってしまっ

    新宿にある派遣会社に登録していることについて
    masarin-m
    masarin-m 2018/11/12
    美味しそう。
  • 3人しかいないのにホーンとか鳴ってるほうが違和感ある - 意味をあたえる

    SHISHAMO『明日も』サビの転調に関する音楽に関わってる人の反応 - Togetter ラッシュというバンドは同じように3人組だがライブでも3人で全部の音を出しているから信用がおける 私は打ち込みなら打ち込みでかまわないけれどロックバンドがライブで打ち込みでシンセサイザーを流していたりすると「果たしてそれはライブと言えるのか」と思ってしまう 明和電気というユニットがアコースティックのリズムマシーンでライブを行っていてアコースティックとはつまり後ろにシンバルや太鼓が並んでいて首から下げた機械でそれらをならすタイミングを設定しテンポはゼンマイみたいなのを回して決める 回転の速度で早くなったりおそくなったりしてつまり完全手動なのである 私はそれこそライブだなあと思う レストランに行って冷凍の加工品が出てきたら「え?」となるのと同じである もちろんファミレスが人気なのだからファミレスみたいなバ

    3人しかいないのにホーンとか鳴ってるほうが違和感ある - 意味をあたえる
    masarin-m
    masarin-m 2018/11/12
    ロックは勢い。