タグ

2013年12月6日のブックマーク (8件)

  • C# は高級アセンブラ

    タイトルに意味はありません。 今、新人女子プログラマの書いたコードを直すだけの簡単なお仕事です!|というオンラインハッカソンがアツいです。特に野田さんのニーソは素晴らしいです。 私はC#言語しか使えないので頑張って書いてみました。採点結果は0.02秒 / 0.02秒 / 0.05秒の100点になりました。これが私の限界のようなのでgistにソースコードを公開しておこうかと思います。 特筆することはない至極素直なコーディングに心がけましたが…ちょっとだけ解説を。 Array.Sort()はネイティブコードで実行されるので速いはずですが、Monoの場合マネージコードで実行されます。 Array.BinarySearch()とMonoのArray.Sort()はComparisonやIComparerで比較されますが、これは組み込みの比較演算子に比べて遅いです。 もっと言うとIEnumrable

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    C#・・・!?
  • ゆっくりするブログ : C#でゲーム開発

    2013年12月06日13:25 カテゴリC# C#でゲーム開発 C# Advent Calendar 6日目の記事です。 C# でゲーム開発といえば何を思い浮かべますか? 最近だとやはり Unity  が多いのでしょうか? ですが、私はあまり Unity を触ったことがないので今回 Unity の話はありません。 一昔(?)前は C# でゲーム開発といえば、 XNA Game Studio だったと思います。 XNA はとても素晴らしいものでしたが、開発が終了してしまったのでこれから使い始めるのも遅いですね。 (私は前から使ってて未だに使っていたりするのですが……) そこで、今回は XNA 以降の、C# でのゲーム開発に使えるライブラリ・フレームワークをいくつか紹介します。 SharpDX 公式サイト : http://sharpdx.org/ オープンソースの高速な DirectX ラ

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    Unity以外のライブラリ等、結構あるんですね
  • 研究=先端×創造

    井庭 崇(いば たかし) @takashiiba 自分がやりたいことがあるのは結構なこと。ただ、それを当に研究会でやる必要があるのかを問うことが大切。当に新しい付加価値を生み出すという「研究」になるかどうか、それは知りたい・学びたいというだけではないか、研究会の場でやる必要があるか、と。 2013-12-06 00:43:07 井庭 崇(いば たかし) @takashiiba 井庭研は1年前に、それまで9年間行ってきた「個人研究」というスタイルをやめた。研究会に入ってきた段階で「やりたい」と思ったことが、世界の最先端で、これまでになかった新しい付加価値を生み出すことは稀だからである。 2013-12-06 00:47:33

    研究=先端×創造
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    “井庭研必読文献” が気になったので検索したら、これですね(2013年9月時点) > http://web.sfc.keio.ac.jp/~iba/sb/log/eid391.html
  • プログラムに証明が付く日 | RANDMAX

    この記事は「Theorem Prover Advent Calendar 2013」6日目の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2013/theorem_prover 神田「野らぼー」にて、地下の薄暗い店内で… 「そう言えばこないだ隣で起こってたポインタオーバーラン、対応大変そうだったですけどちゃんと家に帰れてたんでしょうかね、新婚なのに…」 「ヌルポとかポインタオーバーランとか、どうして無くならないんだろうね。その時はみんな手を抜いてるつもりなんて毛頭なくて、一生懸命考えて大丈夫だと思ってるはずなんだけどね。レビューもして、それでも起こった後でみんなでソース見てみると、なんで気づかなかったんだよ!ってことになる。」 「人間って、そういうの苦手なんでしょうねきっと。ほら、『何かほかにありませんか』って聞かれても出てこないじゃないですか。静的な解析っ

    プログラムに証明が付く日 | RANDMAX
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    Design by Contract ともまた違うんですよね?
  • ブルマのぱふぱふより凄いことをしても興奮しなくなった自分に泣いた

    ブルマのぱふぱふで興奮していた昔の自分が懐かしい。 ドラクエ3ので、ぱふぱふがどういうものかもしらないのに興奮できたあの頃が懐かしい。 あの興奮は性欲とは違っていた(と思う)。 大人の女性の秘密を想像するだけでも鼻血が出るほど興奮できたあのころはすべてが輝いていた。 いまじゃそんなものでいちいち興奮できなくなってしまった。 もっとすごいことをしても、興奮とか感動よりも、まずめんどくささのほうが先に立つ。 オッサンになってしまった自分を省みて亀仙人の偉大さを思う ああ、あの子供のころに戻りたい。

    ブルマのぱふぱふより凄いことをしても興奮しなくなった自分に泣いた
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    さすが武天老師
  • Announcing TypeScript 0.9.5 - MSDN Blogs

    Today, we’re happy to announce the release of TypeScript 0.9.5.  This release focuses on addressing feedback from the community around quality and stability.  In this release, we’ve fixed over 100 issues related to memory leaks, CPU usage, crashes, and compiler correctness.  This has helped the TypeScript experience for developing large-scale JavaScript applications become a more robust and more r

    Announcing TypeScript 0.9.5 - MSDN Blogs
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    とりあえず入れる!
  • Windows8.1のライブタイルの怪について | Windows8 | DWORD LLC.

    この記事は Windows Store App Advent Calendar 2013 の記事になります。 Windows8.1でライブタイルの大きさが4種類に増えるなど、変更があったライブタイルですが、このライブタイル、活用されている開発者の方はどれぐらいいるのでしょうか? タイルとバッジのガイドライン (Windows ストア アプリ) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh465403.aspx ガイドラインには、デザインや表示内容について細かく指定されていますが、タイルの効果的な更新などについては急にトーンダウンして具体例が減っています。具体的にライブタイルを使ってユーザーへのレコメンドを行いたい時はどうするのか?といった方法については、特に具体例がなく、MSDNのこのメソッドを使え、というリンクがあるぐらい

    Windows8.1のライブタイルの怪について | Windows8 | DWORD LLC.
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    “文章でライブタイルの動作を説明するのは非常に大変です…” そういう時は画像とか図とかでですね……
  • TDD って何だっけ? #tddadventjp - TDD.NET

    このエントリーは、TDD Advent Calendar 2013 の 6日目です。 TDD Advent Calendar を読んでる人の中には 「TDD って何?」 という初心者もいらっしゃることでしょう。 そこで、 TDD の定義をきちんと調べておきましょう。 まずは何の略語なんだか調べてみましょうか。 Acronym Finder で 「TDD」 を検索すると、 44件が見つかりました。 これは海の向こうの辞書なので、 Tuatha De Danann とか TOKYO DANCE DELIGHT とかは入ってませんが、 それでもこれだけあります。 「TDD!? 何のこと?」 と言われてしまうのも無理はありませんね f(^^; で、 ソフトウェア開発者がよく使う、 そしてこの TDD Advent Calendar で話題にしている TDD とは、「Test Driven Deve

    TDD って何だっけ? #tddadventjp - TDD.NET
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/12/06
    “「これから作るオブジェクトに与えるメッセージと、そのメッセージに対する (オブジェクトの外的な) 振る舞い」) を自分で決定して”それをテストで表してから実装に入るのが「テストファースト」