タグ

2014年2月12日のブックマーク (2件)

  • サンプルに惑わされるな!KnockoutでUIエフェクトを使う際のベター・プラクティス - Qiita

    <p data-bind="fadeVisible: displayMessage"> 尚、このメッセージは displayMessage プロパティが false になると自動的に消滅する。 </p> function ViewModel() { var self = this; self.displayMessage = ko.observable(true); } $(function() { var vm = new ViewModel(); ko.applyBindings(vm); vm.displayMessage(false); // これでメッセージがフェードアウト }; // jQuery の fadeIn() / fadeout() メソッドを使ってエレメントの 可視/不可視 を切り替える ko.bindingHandlers.fadeVisible = { init

    サンプルに惑わされるな!KnockoutでUIエフェクトを使う際のベター・プラクティス - Qiita
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2014/02/12
    違うと思います。プレゼンテーションプラットフォームの面倒事を引き受ける層です。したがって、VMでエフェクトロジック書くのも、要件によっては当然ありうると考えます。 “ViewModel の役割は View のために状態を保持
  • 俺のオレオレgit-flow | おそらくはそれさえも平凡な日々

    背景 一昨年末くらいにgit-flowを採用していた 良いんだけど、結構めんどくさいなーと思うところがあった 去年頭の新規開発からはgithub-flowを採用(と言うかごく普通のGit運用) masterのテスト通ったらjenkinsさんが開発サーバー反映してくれて捗る ただ番をそれで運用するわけにもいかない リリースタイミングとかある masterはデザイナーやME(=gitに不慣れな人たち)がカジュアルに画像やテンプレをpushできる(それで構わない) git-flowgithub-flowの中間くらいのフローで運用することに git-flowの気に入ってる点とそうじゃない点 気に入っている点 並列ブランチを走らせるというのは良い(git-flowの場合、masterとdevelop) hotfixが便利 めんどくさい所 releaseブランチ毎回作る必要性をあまり感じない バー

    俺のオレオレgit-flow | おそらくはそれさえも平凡な日々
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2014/02/12
    SVN脳から抜け出せなくて、いまいちうまくいかないなーと思ってたけど、なんとなく個人的に腑に落ちた