タグ

ブックマーク / blog.nkzn.net (11)

  • 退職します - ナカザンドットネット

    TL;DR 転職エントリです。 TL;DR 転職します 新潟には残るの? 思い出 次は何するの? 転職します 日、現職の最終出社日でした。 2011年7月の創業から少し遅れて、2011年9月に3人目としてジョインした*1ところから数えて、10年近く在籍していました。 次の会社は決まっていまして、明日、6月1日から新しい会社での勤務になります。 友人から良いオファーをいただいたのがきっかけでの転職で、特に転職活動をしていたわけではなかったので、急な話になってしまい関係各所の皆様にはご迷惑をおかけしました。 新潟には残るの? 次の会社は東京に社がありますが、私はフルリモートで新潟市の自宅から勤務します。 2018年に家を建てたばかりなので離れ難いという理由もありますが、単純に新潟市の環境が住みやすいので、このまま住み続けるつもりでいます。母校の会津大学からも近いですしね。 思い出 前述の通

    退職します - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2021/05/31
    オッ!
  • 増刷が決まりました!(たった1日で基本が身に付く!Androidアプリ開発超入門) - ナカザンドットネット

    昨年9月に、Androidアプリ開発の入門書を発売しました。 blog.nkzn.info たった1日で基が身に付く! Androidアプリ開発超入門 作者: 中川幸哉 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2018/09/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 発売から約7ヶ月が経ち、amazonでレビューをいただいたり、Twitterで抜け漏れを指摘していただくようになり、多くの方に読んでいただいていることを実感しています。 大学生向けのセミナーで、テキストとして導入いただいている事例もありました。 Android勉強会で @Nkzn さんのを大量配布💰 pic.twitter.com/RF8tE8oVTk— AAkira (@_a_akira) 2019年1月17日 さて、そんな拙著ですが、この度、 増刷されることが決まりました! 🎉🎉🎉

    増刷が決まりました!(たった1日で基本が身に付く!Androidアプリ開発超入門) - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2019/04/19
    勢いがある
  • 「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット

    ポジション MSがRNめっちゃ使ってるという話について Brownfield事例は実質的にネイティブの事例 Skypeの事例ならどうなのか ネイティブアプリ開発者の仕事は減るのか まとめ みんなの反応 Xamarin勢の反応 Cordova勢の反応 iOSネイティブアプリ開発者の反応 jp.techcrunch.com こちらの記事への雑な感想です。感想は私の主観であり、ポジショントークであり、所属する組織の意見とは無関係であることを先に述べておきます。 また「ネイティブ」という言葉に「C/C++などから作られた機械語」という来の意味に加えて、「プラットフォームの標準言語(WindowsのC#, AndroidJava, iOSのObj-C)や標準開発ツールである」というニュアンスを含めることをご容赦ください。 ポジション こんな感じのポジションの人です。 中小企業向けにBtoBでアプ

    「ネイティブアプリ開発者は絶滅危惧種なのか?」への感想文 - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2019/04/16
    “ご自身のブログ等で持論を展開してください。読みたいです。”
  • 「たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門」という本が出版されます - ナカザンドットネット

    どんななの? Android Studioの日語化 Javaを説明しすぎない レイアウトエディターはデザインモードのみ 執筆の経緯 執筆の体制 CSS組版 リモートデスクトップ グランドスラム達成 まとめ 来る9月21日(金)に「たった1日で基が身に付く! Androidアプリ開発超入門」という技術評論社さんから出ることになりました。電子書籍版もあります。 たった1日で基が身に付く! Androidアプリ開発超入門 作者: 中川幸哉出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/09/21メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 人生初の商業向け単著です! しんどかった。世の中の単著erの皆さんすごい。 いろいろ思い出があるので、出版にあたってのあれこれを書いてみようと思います。 どんななの? プログラミング未経験者やAndroid未経験者の方が、の内

    「たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門」という本が出版されます - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/09/07
    環境をきれいにする意味でも、執筆環境と書籍の環境を別けるのは大正義です。
  • React NativeをWebに持ってくることの意味 - ナカザンドットネット

    ブラウザはGUIアプリケーションプラットフォームではない Flexboxについて React DOMはGUIアプリケーションフレームワークではない React NativeはGUIアプリケーションプラットフォームの抽象である React Native for Webがブラウザに持ち込んだもの コンポーネントが便利 スタイル周りも良い感じ TouchableOpacityでタップ表現もラクラク 他にもいろいろあるけど プロダクション事例が強すぎる 作者のnecolasも語ってた まとめ 余談:React系のアプリケーションフレームワーク React Native for Webは、React NativeをWebに持ち込む試みです。 しばしば、こういった試みに対して「わけがわからない」「末転倒である」といった意見を見かけますが、筆者は妥当な試みであるという印象を持っています。ちょっと頭の中

    React NativeをWebに持ってくることの意味 - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/05/29
    抽象化が漏れた部分をどうするのかというあたりが気になる
  • Web最新技術がてんこ盛りのreact-native-domから目が離せない - ナカザンドットネット

    パリで発表されていたReact向けプロダクトがあまりにも未来に生きていて興奮したので、紹介させてください。 目次 目次 この記事のゴール 想定読者 はじめに 今回ベースとするソースコード React Nativeは何をするツールか Reactは何をするツールか React DOMとReact Nativeの違い Reactアプリケーションを描画するものたち React DOMの役割 React Nativeの役割 1. ネイティブ処理系の上でJavaScript処理系を動かす 2. Reactを動かす 3. Reactから渡された差分をネイティブViewに適用する React Native DOMはどこがReact Nativeなのか React Native DOMのやばいところ6連発 ReactからはReact Nativeに見えてるのがやばい Objective-C実装をJavaSc

    Web最新技術がてんこ盛りのreact-native-domから目が離せない - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/05/28
    夢がある
  • FluxにはModelがないのではないかと思った覚書 - ナカザンドットネット

    Fluxを使い始めると「おっ、MV*に比べて頭が悪くても状態が壊れないぞ?」という感想になる人が多いと思うんだけど、その理由がふたつあるような気がしてきた。 ModelやViewModelについてはコンテキストが違う人から「それ違くない?」と言われそうな書き方になるかもだけど、思いつきを書きなぐってるだけなので勘弁してください。 1. 単方向データフローが分かりやすく、コードの複雑さの低下に寄与している これは全くポジティブな要因。 2. FluxはMV*のModel相当の要素が図に含まれていないので考えることが減った MV*は「Modelって書いてあるからには何かをModelと呼んでデータを突っ込まなきゃいけない」という意識が生まれやすかった(その責務分割が適切だったかは別として)と思う。 でも、FluxにはStoreとかいうViewModel*1みたいなものしかない*2と私は思っていて

    FluxにはModelがないのではないかと思った覚書 - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/05/15
    ViewModelというと他の文脈の言葉になっちゃうけど、少なくともPDSにおけるPの範囲なんだろね
  • ASUS R515Mのメモリを8GBに換装した - ナカザンドットネット

    WindowsAndroid Studioを動かさないといけないお仕事をもらいまして、Windows機を調達することになりました。 困ったことに、夫婦共にMacBook使いの我が家では、真っ当なWindows機というものがありません。唯一あるのが、以前モバイルルーターを契約したときにタダで付けてもらった、ASUSのR515MというノートPCです。 タダという点でお察しなのですが、スペック的には割とダメで、特にダメなのがメモリです。 2GBって。Win8.1とかWin10で使うぜって言ってるパソコンのメモリが2GBって。Android Studioどころか、エクスプローラーとEdgeを同時に動かしただけでたびたびフリーズするレベルですよ。 そうだ、換装しよう 足りないなら増やせばよいのです。幸い、換装についての記事が見つかりました。 kachiuchi.hatenablog.com 記事内

    ASUS R515Mのメモリを8GBに換装した - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/01/25
    Android Studioは画面すれば使えそうだけど、Androide エミュレータはどうかな!
  • 勉強会の発表下書きにQiitaを使うスタイル - ナカザンドットネット

    第40回勉強会(2015/02/21) - 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) 第40回 長岡IT開発者勉強会に参加した皆様、お疲れ様でした。初心者Dayという名前ながら知見にあふれた良いイベントだったと思います。 さて、私は「Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜」と銘打ち、Android初心者向けにネット情報の取捨選択を行うにあたって考慮してほしいことを発表しました。 Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 from Yukiya Nakagawa また、今回は講演内容をQiitaに下書きして、勉強会と同時に公開するという初めての試みも行いました。 Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 #nds40 - Qiita 1週間で400ストックという凄いペースで伸びていて、承認欲求が大幅に満たされつつもビクビクしている日々です。 この記事では

    勉強会の発表下書きにQiitaを使うスタイル - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/02/27
    こんな感じであとがきをかいたことはあります https://takanosho.wordpress.com/2014/01/22/nds35-talking-about-design/
  • 第36回 長岡IT開発者勉強会 #nds36 に行ってきました - ナカザンドットネット

    第36回勉強会(2014/03/15) - 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) http://nagaoka.techtalk.jp/no36 今回のNDSは盛り沢山でしたね。2回発表した人が3人いたので輪をかけてボリュームが凄いことに。 というわけで、スライドが公開されているものはスライドも込みでレポしていきます。 メインセッション:Go言語入門 資料 https://gist.github.com//hayajo/9559874 @hayajoさんによるGo言語についての入門セッションでした。 Go Playgroundというサイトを知れたのが個人的には一番の収穫でした。コードをその場で実行して試せるのもさることながら、Gistみたいに書いたコードに固有のURLを付けて、他の人に動作可能な状態で見せることができる。すごく便利。Gistにこういう機能付いたら面白いんだけどなあ。 全体を通

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2014/03/16
    .NET枠埋められなくてすまん。とりあえず、これでも読んでてくれ > http://www.slideshare.net/masaru_b_cl/lightweight-c
  • enchantMOON開封の儀 - ナカザンドットネット

    ちゃんむー届きましたので、新潟限定ビイル 風味爽快ニシテとチャーシューを添えてご紹介したいと思います。 注意書き USBケーブル繋ぎっぱなしで電源入れるとバグるらしい。超クール。あとビール美味そう。 開けてみた 体とペンがお目見え。あとビール美味そう。 付属品を並べてみた 説明書 ACアダプタ 専用USBケーブル 初回限定ストラップ あたりが入ってました。 なお、チャーシューとビールは付属品ではないですが、美味そうです。 説明書 ビールを飲みたい気持ちを抑えながら、説明書を開いてみます。 「ある日」 1ページ目から攻めてる感じですね。あとビール美味そうですね。 2ページ目以降もなかなか攻めてる感じなので、読みたい方は是非購入して下さい。 なお新潟限定ビイル 風味爽快ニシテはサッポロビール創業者と初代開発者が新潟出身だったことを記念して作られた新潟限定の美味しいビールです。 Wi-Fiパス

    enchantMOON開封の儀 - ナカザンドットネット
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/08/02
    "新潟限定ビイル 風味爽快ニシテは、サッポロビールが新潟のために作ってくれた美味しいビールです。"
  • 1