タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (8)

  • m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ2017.12.15 04:006,990 ヤマダユウス型 Come Back To Meしてきた! ちょっと「マジかよ」というニュースが飛び込んできましたよ。m-floの初代ボーカルLISAが15年ぶりにm-floへ復帰し、☆TakuさんとVERBALさんと3人で活動を再開します。マジかよ! 活動再開一発目の新曲「never」は、2018年3月10日(土)ロードショーとなる映画『去年の冬、きみと別れ』の主題歌に起用されます。LISAをボーカルに迎えた楽曲としては、2009年の「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」ぶりとなりますね。 で、どうしてこのニュースをギズモード・ジャパンがまっさきにお伝えしているかというと、実は☆Takuさんは親愛なるギズの読者のひとりであり、20

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ
    masaru_f
    masaru_f 2017/12/18
  • オライリーが選ぶAndroidアプリBEST10

    (ギズでもちょくちょく紹介してるAndroidベストアプリ。今回はテクノロジー関連書籍の版元オライリーのみなさまに、新発売の『Best Android Apps: The Guide for Discriminating Downloaders』から10分野にまたがるベストアプリを10ピックしていただきました) 携帯をユニークなものにできるアプリ、持ってるだけで生産性が上がってクリエイティブで幸せな自分になれる、そんなベストアプリをAndroid Marketから厳選してみました。アプリはMarketでダウンロードするもよし、見つからない人は検索して開発者のサイトから直接ダウンロードするもよし。こんな風にアプリ入手方法まで縛られないのがAndroid携帯の良いところですね。 では、書籍でカバーした200を超えるアプリから10まとめてどうぞ。 ベストなランニングギアMy Tracks

    オライリーが選ぶAndroidアプリBEST10
    masaru_f
    masaru_f 2010/06/18
    (ギズでもちょくちょく紹介してるAndroid ベストアプリ。今回はテクノロジー関連書籍の版元オライリーのみなさまに、新発売の本『Best Android Apps: The Guide for Discriminating Downloaders』から10分野にまたがるベストアプリを10本ピ
  • iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)2010.01.05 17:009,755 satomi 新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動! あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。 でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMacMacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。 不可能じゃありませ

    iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)
    masaru_f
    masaru_f 2010/03/06
    iTunesライブラリの引っ越し。NASとかでまとめたいからやり方をしっておく。
  • スーファミエミュで遊びたい! でも後ろ指は指されたくない!

    そんなアナタにピッタリの、スーファミカートリッジのデータ吸い出し機です。 オンラインショップ「カッパドキア」で売られている「HONGKONG2.52 セルフキット」は、レトロなゲームのバックアップ機。スタンダードな状態ではスーファミカートリッジのみ対応のようですが、拡張アダプタで他形状のカートリッジにも対応するとか。 ところでコイツはマジコンの始祖でもあります。21世紀現在、マジコンといえばコピーしたイメージファイルを動作させるプレーヤーのことを指しますが、スーパーファミコン時代はデータの吸い出しも行える「レコーダー」だったんですよね。 しかしバックアップ活用テクニック誌上などで盛り上がったアーキテクチャが現役で販売されているとは。懐かしさのあまりナミダが止まりません。 レトロゲームバックアップ機 HONGKONG2.52 セルフキット[カッパドキア] (武者良太)

    スーファミエミュで遊びたい! でも後ろ指は指されたくない!
    masaru_f
    masaru_f 2009/11/25
    おぉ、マジコンの始祖。しかも5000円弱。人気で売り切れだけど。
  • [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術2009.10.13 15:008,122 satomi ドライブにCD挿入してiTunesで「インポート」。普通はこれで十分ですけど、それで飽き足らない音楽フリークにもそれなりの理由があるようです。そこで今回は、そんなこだわり派も満足できる楽曲デジ化の正攻法をご紹介します。 ...と題に入るその前に「なんでそんな七面倒臭いことしなきゃならんの?」という理由をいくつか。 iTunesを使えばエンコードは普通にできます。A地点(CD)からB地点(コンピュータ)、C地点(MP3プレーヤー)、D地点(バックアップドライブ)に手間暇かけずに移動はできるんですけど、タグ付けに一貫性がなかったり、アップル端末以外でアルバムアートが見れなかったり、ベストなロスレスの楽曲フォーマットやMP3エンコードオプションに対

    [How to]iTunes耳に喝!音楽CDからピュアな音を引き出すプロ流CDリッピング術
  • ごちゃごちゃ解消! デスクトップをきれいにする小物トレイ(USBハブ付き)

    ごちゃごちゃ解消! デスクトップをきれいにする小物トレイ(USBハブ付き)2009.10.20 12:00 僕のためにあるようなグッズです。 パソコンの周りが筆記用具やメモですごいことになっている人におすすめしたいのが、この「BONG DB-2000H」です。メモスタンドやペン収納スペースがあるステーショナリートレイなんです。 これだけ見ると、単なる横長のトレイなんですが、スタンドを立てると、下にキーボードを入れるスペースができます。使用イメージを見るとわかりやすいかも。 こんな感じですね。これならごちゃごちゃの机の上もすっきりですよ。 しかも、USBハブを搭載。前面に1つ、右サイドに3つ配置されています。 お値段は2480円。さあ、机の上にiPhoneやUSBハブやシャープペンや電卓やDSやPSPやUSBメモリや小銭やICレコーダーやべかけのバナナが散らかっている人は、これで整理整頓で

    ごちゃごちゃ解消! デスクトップをきれいにする小物トレイ(USBハブ付き)
  • 連続通話時間90分。iPhone/iPod用充電式バッテリー

    iPhoneは、便利だから、なんでもかんでもiPhoneで情報を調べるようになったり、iPhoneに情報を保存したり、気がつけば生活のかなりの部分をiPhoneに依存しちゃういますね。 iPhone当に便利だけど、怖いのがバッテリー切れ。土地勘のない場所でバッテリー切れなんかになっちゃうと当に困っちゃう。あまりに便利すぎるのも諸刃の剣ですねー。 そこで、iPhoneを持って朝から晩まで外出するときには持っておきたいのが、急なバッテリー切れにも対応できる充電式のバッテリー。 この、充電バッテリー「iWALK(アイウォーク)」は、体のバッテリーを60%復活させます。連続通話時間で90分も持つので、緊急用としては充分すぎるくらいですね。 使用していないときの画像は、以下にありますが、良い感じにまとまってますよ。 もちろん、充電しながらのiWALK(アイウォーク)を差したままの、通話や操作

    連続通話時間90分。iPhone/iPod用充電式バッテリー
  • 1番トキメクコスプレはこれだ!

    きゃーーーーーー! これ着てる人がいたら、キュン! とくるわ。まるでアシモのよう。 でもなんか、微妙。そこもまたキュン! 着ぐるみアソボーくん。宇宙服風ランドセルもついてるよ。 お値段は3万5700円。高いのか安いのかもわからない。キュン! [Yahoo Shopping via Gamersweb via Botropolis] Mark Wilson(原文/そうこ)

    1番トキメクコスプレはこれだ!
  • 1