コンテンツへスキップ デジハリ主催のセミナー「Youtubeの進化とソーシャルメディアマーケティングの未来」に参加してきました。講師はグーグル株式会社 プロダクト マーケティング マネージャー 長谷川 泰さん。 今年Youtubeは5周年だそうで、そうした前置きなどもあったのですが、私が興味があったのは以下の3点 1.Youtubeの著作権管理技術 2.Youtubeを使ったソーシャルメディアマーケティングの事例 3.ソーシャルメディアマーケティングに大切な5つの「P」 1.Youtubeの著作権管理技術 映像コンテンツの著作権所有者が動画をアップロードして登録しておく 他社が同じ動画をアップロードすると著作権所有者に通知され3つの対応が選べる 1。コンテンツを削除する 2。トラフィック情報を取得する 3。広告を表示し収益を得る 動画のマッチング精度も高く、オリジナルの動画はもちろん、テレ
7月になりましたので、恒例の黒字達成率をご報告します。製作コストを分母、広告収入を分子にしたこのブログの6月の黒字達成率は、40.44%でした。「ネット事業はフローではなく蓄積。蓄積すればするほど有利になる」という考え方の下に進めていますが、今だに赤字ではありますが黒字達成率が着実に伸びています。 5月は前月比で微減だったので、ちょっとがっかりしたのですが、6月はその落ち込みをカバーして余りある伸びを実現できました。フルタイムでブログを書けばほとんどの人が2年で黒字化できると言われてますが、そこを半年から1年で実現するというのが目標です。残念ながら半年では実現できませんでしたので、1年以内での黒字化を目指したいと思います。 蓄積すれば黒字になるということの根拠は、価値ある記事が増えれば増えるほど検索からの流入が増えていき減ることがないからです。確かに検索エンジンからの流入は右肩上がりを続け
昨日は、私主催の「ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング勉強会。Twitter、ブログ編」を開催させて頂き、多数の方にお集まり頂くことが出来ました。この場を借りてお礼申し上げます。 また、次回は孫泰蔵さんから「ソーシャルメディアの未来」をテーマに講演頂く予定です。日時等決まりましたら、こちらのブログで告知させて頂きます。 こんな風に、いじってくれる、ITmediaの方々も僕は大好きです。 「奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ(ASSIOMA)」で、人気ものになったオルタナブロガー大元さん(婚活中)が、本日「ソーシャルメディアを活用したパーソナルブランディング勉強会」を開催。Ust中継しています ^番長 http://bit.ly/aX12EeFri Jul 02 10:37:01 via webITmedia エンタープライズ itm_enterprise 当日の勉
みなさん、こんにちは! はてなブックマークがまたまたアップデートしましたね! Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、(中略)など、便利な機能が盛りだくさんです。 はてなブックマーク Twitter 連携機能を大幅に機能強化・キャンペーンも開始 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど おおおお!これはすごい! なんと、ツイッターに投稿した URL がどれだけクリックされたか分かっちゃうんです!!! ますます、色んなページをブックマークしまくりたくなりますね! 今まで bit.ly にもこれ系の機能はあったのですが、みんなで共有できる(他の人に見せられる)ってのがはてブの新しいところですね! みなさんもがんがん使っていきましょう!! というわけで はてブのエントリーページをツイッターのクリック数で並べ替えるブックマークレットを作ってみました! ク
はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。
昨日、丸の内のパソナテック本社で行われたクラウドハックセミナーに参加してきました。講師はもちろん?Lifehacking.jpの堀正岳さんと、ライフハック心理学の佐々木正悟さんです。 参加者は36人ですが、iPhoneは大多数の人が持っており(私はXPERIAですけど)、メモの取り方は、紙とiPhoneとiPadとPCで1/4ずつ分け合っている感じでした。 最初にアンケートがあって、会社でクラウドの使用を禁止されている人が半数、仕事をノマドでやっている人は1人?。現実はなかなか厳しいですね。(講演中、出版社の中でDropboxが禁止になっているところがあるという話があり、堀さんが憤慨していたのが印象的でした。Dropboxのような定評のあるクラウドのセキュリティと、ふつうの会社が社内でやっているファイルサーバのセキュリティは、一般的にクラウドの方が高いものです。その辺が、合理的に考えられな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く