タグ

小説に関するmasashichanのブックマーク (33)

  • 電撃小説大賞 出身作家インタビュー 第30回 上遠野浩平

    - お知らせ - info news 2024.01.10 第30回電撃小説大賞 受賞作 特設サイトオープン! info news 2023.12.04 第31回電撃大賞特別選考委員に川原礫氏(ソードアート・オンライン著者)が就任! info news 2023.11.06 応募要項を一部(受賞者の服務規律に関して)変更しました。 info news 2023.11.05 第30回電撃大賞 受賞者コメント&受賞作選評公開! info news 2023.10.05 第30回電撃大賞 受賞作品発表!

    電撃小説大賞 出身作家インタビュー 第30回 上遠野浩平
  • http://angel.ap.teacup.com/hilance/314.html

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • きゆにっき渾沌のエンパイア

    新年、一発目は小説読破ですよ! 活字だ活字ー。そして9連休も半分が終わってしまい、絶賛、ぐうたら生活中?。元に戻れるのだろうか? 既に朝、起きれてません・・・ 渾沌のエンパイア Anthny Reynolds (著), 藤沢 涼 (翻訳), 崎浜 かおる (翻訳), 待兼 音二郎 (翻訳), 網代 淳 (翻訳) 去年末に届いたウォーハンマー小説「混沌のエンパイア」は、現在稼動中のオンラインゲーム「Warhammer Online: Age of Reckoning」を背景としている。ボードゲームTRPG、オンラインゲームと年代が違っているわけですな。ま、向かう未来は1つであり、結末は変わらないのですがねぇ・・・ウヒヒ。 さて内容の方であるがオンラインゲームの物語に入る前のモノとなっており、残念ながら我らがデストラクョン軍ではなく、オーダー軍が主役となっている。これまで翻訳されて発売された

  • ブギーポップはバラさない? - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    ブギーポップ、というキャラがいます。 その名前さえ知らないような人がこんな文章読むとは思えませんが、いちおう簡単に説明しておくと、 少女達の間にだけ流れる噂、都市伝説の中では、その人が一番美しい時に現れてそれ以上醜くなる前に殺してくれる黒衣の死神。 自己申告によれば、「世界の危機」に反応して女子高生・宮下藤花から自動的に浮かび上がる、「世界の敵の敵」。「“ニュルンベルクのマイスタージンガー”第一幕への前奏曲」の口笛がテーマソング。 どちらにしても、なんのこっちゃよう分かりませんね。しかし、このよう分からん芸風を維持したまま生き馬の目を抜くライトノベル業界で15年以上生き延びてきたのですから、やはり只者ではないでしょう。只者ではないんですよ! さて、そのブギーポップ氏についてですが、Wikipediaにはこういう記述があります。 ブギーポップシリーズの登場人物 - Wikipedia 特殊な

    ブギーポップはバラさない? - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない
  • 「婚外恋愛に似たもの」 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    婚外恋愛に似たもの 作者:宮木 あや子光文社Amazon 容姿も、仕事も、家族も、生い立ちも、社会における立ち位置もバラバラの5人の女。彼女らの共通項は、35歳。夫あり。そして男性アイドルユニット「スノーホワイツ」の熱狂的ファンであること。彼女たちの愛は、夫ではなくステージで輝く若く美しい「恋人」に遍く注がれる! 哀れでも、歪んでいても、これはまぎれも無く、恋。 だからこんなに愛おしい―――。 (「婚外恋愛に似たもの」帯より) 読み終わってすぐに「めちゃくちゃ面白かった」とTwitterに記録した程当に面白かった。宮木あや子さんがジャニヲタであることは元々知っていたが、ジャニヲタを題材にしてこんな小説を書いてたことは最近知った。“アイドルと私”という観点でアイドルに向けられる愛しい感情描写をメインとした物語かと想像していたら、そうではなく“アイドル好きな私とアイドル好きな女たち”の話だっ

    「婚外恋愛に似たもの」 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
    masashichan
    masashichan 2013/09/17
    「ヲタクは同じアイドルが好きだからという理由でカジュアルにコミュニティの形成を行う」「けれどもその中でお互いをより深く知ろうとすると摩擦が起きる」Jリーグのサポも同じだなー。
  • ロードス島戦記30周年 | スニーカー文庫 | KADOKAWA

    和製ファンタジーの金字塔「ロードス島戦記」再始動!完全最新シリーズ『ロードス島戦記 誓約の宝冠1』8月1日発売!

    ロードス島戦記30周年 | スニーカー文庫 | KADOKAWA
  • 『ブギーポップシリーズ』「笑わない」が出版されたときの衝撃を教えてくれないか? - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 351 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/05/01(火) 21:22:08.23 ID:l3nhF06m 新参だが、笑わないが出版されたときの衝撃を教えてくれないか? 352 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/05/01(火) 21:56:57.16 ID:LIbWmDc4 大人の古いおとぎ話は色あせたアルバムのようなもの あの時のときめきを確かに思い出せるけど もう二度と感じることは出来ない 353 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/05/01(火) 22:07:20.42 ID:A4F7IwD6 一瞬、みなもと雫の歌詞かと思ったww 354 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/05/02(水) 06:00:33.21 ID:0I8hQ8rB >>351 スタンドも月までぶっ飛ぶくら

    『ブギーポップシリーズ』「笑わない」が出版されたときの衝撃を教えてくれないか? - 主にライトノベルを読むよ^0^/
  • 新人賞受賞作家の活動期間 - Matsuのblog

    ライトノベル作家は専業はやめたほうがいい、短期間で多くがやめていく業界だそうです。しかし生活ができるかどうかはともかく、書籍情報を度々チェックすることのある自分にとっては、そこまで早くラノベ業界を去ることはないように感じています。以前にも記事にしましたが、今回は集計方法を変更して新人賞受賞作家の活動期間は確認してみました。データは作者名、デビュータイトル、(別出版社でデビュー済みの場合デビュー年月)、(レーベル)デビュー年月、刊行点数、最長出版間隔(年-月)、最新刊刊行年月です。なお、刊行点数は2010年6月まで(予定を含む)、今回の趣旨からノベライズ,ライトノベル関係のアンソロジー、さらに一般文芸も単著のみ含めていますので、目安程度にお考えください。例外として、結城充考さん,真藤順丈さん,白石かおるさんも一般文芸は出しているのですが、現在はライトノベル業界から離れているようなので外してい

    新人賞受賞作家の活動期間 - Matsuのblog
  • 紙木城直子とは何者か? - 上遠野浩平辞典

    注)この記事は「ブギーポップは笑わない」「歪曲王」「ヴァルプルギスの後悔File4」のネタバレを含みます。 ブギーポップシリーズも15作を超える長編作品となっているが、 その1作品目にして死亡してしまった彼女――紙木城直子を覚えているだろうか。 死亡した登場人物が、再度登場することの多いこのシリーズにおいて、 ヴァルプルギスの後悔File4まで、ほとんど再登場することもなく、 複雑に、膨大になっていく物語に置いていかれてしまった最初の存在とも言える。 しかしそんな彼女を完全に忘れてしまった人は少ないだろう。 何故ならその登場頻度に対し、彼女の存在はあまりに奇妙であり――何より謎を残しすぎた。 そんな紙木城直子の特殊性をここで振り返ってみたいと思う。 まず彼女と言えば何と言ってもエコーズは欠かせないだろう。 これは最初の特異点であり、最大の謎でもある。 笑わないの段階では、まだ正体は分からな

    紙木城直子とは何者か? - 上遠野浩平辞典
  • 『いわゆる天使の文化祭』(似鳥鶏/創元推理文庫) - 三軒茶屋 別館

    いわゆる天使の文化祭 (創元推理文庫) 作者: 似鳥鶏出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2011/12/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (39件) を見る そして僕自身だって、知らないうちにそれらの無数の事件の、どれかの登場人物になっているかもしれないのだ。僕自身が気付いていないだけで、実は僕の何気ない行為が、誰かの事件に重大な影響を及ぼしている可能性もある。願わくは、善玉として登場していますように。 (書p325より) 学校が文化祭の準備で慌しい夏休みの後半。生徒たちが登校すると校内の様々な場所に目つきの悪いピンク色のペンギンとも天使ともつかないイラストが描かれた張り紙が貼られていた。いったい誰が何のために? 単なるいたずらか、それとも……? さらに、化学準備室で何者かが勝手に劇物の棚を開けるという事件も起きる。葉山と柳瀬は文化祭を守るた

    『いわゆる天使の文化祭』(似鳥鶏/創元推理文庫) - 三軒茶屋 別館
  • 「角川、リクルート子会社を80億円で買収」へのラ板各レーベルスレの反応 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より MF文庫Jスレ 572 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:09:56.49 ID:N/A1ryNi 角川、リクルート子会社を80億円で買収 コンテンツ拡充 2011/10/12 15:00 日経済新聞 電子版 http://goo.gl/XDjac 573 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:10:28.83 ID:jbXywxEb なん・・・だと・・・ http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20111012/7430jb/140120111011022359.pdf 575 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 15:12:59.58 ID:oo2mfwmQ 角川、

    masashichan
    masashichan 2011/10/12
    あららのら
  • ライトノベルじゃないライトノベル32作。 - Something Orange

    世間では何だかライトノベル32選なるものが流行っているらしいですね。32選ってどう考えても多すぎるだろう、と思わなくもありませんが、既にその数幾千冊にもふくれあがったライトノベルのなかの32作ですから、まあ、意味があるといえなくもないかもしれません。 で、この手の企画が大好きなぼくとしてはいそいそと羅列しようかと思ったのですが、既に後塵を拝した身としてはいまさらに作品を並べ上げることもためらわれます。そもそも最近のライトノベル、全然読んでいないしね。 というわけで、ライトノベル32作を並べるのはあきらめて、「ライトノベルじゃないライトノベル」を並べることにしました。つまり、ライトノベルと一般小説の境界線にあって、何かの拍子に定義論が盛り上がるとき、「これはライトノベルだ」「いや、違う」と話題になるような作品だけをまとめてみたわけです。 当のことをいうと『たったひとつの冴えたやりかた』とか

    ライトノベルじゃないライトノベル32作。 - Something Orange
    masashichan
    masashichan 2011/09/27
    5/32
  • 舞台は第5部完結後のイタリア、主役はフーゴ! 上遠野浩平 VS GIOGIO 『恥知らずのパープルヘイズ』、9月16日発売! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~

    舞台は第5部完結後のイタリア、主役はフーゴ! 上遠野浩平 VS GIOGIO 『恥知らずのパープルヘイズ』、9月16日発売! 2011/9/16 コミックス・関連書籍, ジョジョ第5部 上遠野浩平、西尾維新、舞城王太郎…、気鋭の作家陣が、言葉の魔術で「ジョジョ」の世界と真っ向勝負する、「ジョジョ」連続ノベライズ企画「VS JOJO」の第1弾、『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』(著者:上遠野浩平/原作・イラスト:荒木飛呂彦)(Amazon[AA])が、いよいよ9月16日発売ッ! 上遠野浩平先生が挑むのは「ジョジョ第5部」。しかも舞台は、第5部完結後のイタリア、主役はパンナコッタ・フーゴ!! タイトルにもなっている「パープル・ヘイズ」は、パンナコッタ・フーゴのスタンドで、能力は、生物をわずか30秒で死に至らしめる「殺人ウイルス」。原作ではマン・イン・ザ・ミラー戦でしか能

    舞台は第5部完結後のイタリア、主役はフーゴ! 上遠野浩平 VS GIOGIO 『恥知らずのパープルヘイズ』、9月16日発売! | @JOJO ~ジョジョの奇妙なニュース~
    masashichan
    masashichan 2011/07/28
    なんとまあ本家に殴りこみか(笑)
  • ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止

    ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止 これは嘘ニュースです 出版業界中堅の青空出版社(板橋区)がライトノベル(ラノベ)を対象に募集した「星雲J新人賞」で、大賞を受賞した作品がコンピューターのプログラムによって自動で書かれたものであったことを、23日の授賞式で作者自らが暴露する出来事があった。これを受け、青空出版社はまもなく受賞取り消しと出版の中止を発表したが、昨今のラノベ事情を知る人々からは、起こるべくして起こったとの声もある。 青空出版社は昨年、ライトノベル専門レーベル「星雲J文庫」の創刊を発表。同時に文庫に収録する作品を「星雲J新人賞」として募集した。長らく学術書専門の老舗(しにせ)として知られてきた同社だけに、新規分野開拓の試みとして業界で注目を浴びていた。 そして昨年11月、「第1回星雲J新人賞」として陸空海(りく・うつみ)さん(24)の『俺の妹には友達が少ない』が大賞を受賞

    ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止
  • http://d.hatena.ne.jp/akari2710/20101130

  • 電撃大賞の一次選考通過作品のタイトルがジワジワくる 無題のドキュメント

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:24:33.46 ID:4Epz2NgY0 http://asciimw.jp/award/taisyo/17/17.php 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:29:10.34 ID:hJh4SPGw0 多すぎる どれだよ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/14(水) 06:30:56.24 ID:4Epz2NgY0 >>5 ・「グズな国じゃの! ここではだね、同じ場所にとどまるだけで、  もう必死で走らなきゃいけないんだよ。  そしてどっかよそに行くつもりなら、  せめてその倍の早さで走らないとね!」    漣たきをん 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07 /14(水) 06:26:33.

    masashichan
    masashichan 2010/07/15
    >>81 シリーズ化していたのか…大した奴だ…
  • 芸スポまとめblog : 【書籍】人気ライトノベル『俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長』、作者が他作品を“参考”認める…電撃文庫から絶版・回収へ - ライブドアブログ

    1 名前: ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★[] 投稿日:2010/06/08(火) 19:31:31 ID:???0 人気ラノベに類似、作者が「参考」認める 電撃文庫の作品が絶版・回収 アスキー・メディアワークスは6月8日、同社のライトノベル(ラノベ)作品に ついて、作家が他の作品を無断で参考にして執筆した部分があったとして、 この作品を回収し、絶版にすることを明らかにした。 作品は、電撃文庫から5月に発売した哀川譲さんの「俺と彼女が魔王と 勇者で生徒会長」。作中の表現が、井上堅二さんの人気ラノベ「バカと テストと召還獣」(ファミ通文庫、エンターブレイン)と類似している部分が あると読者から指摘があり、調べたところ、作品中の複数の箇所で他作品 を参考にしていることが確認でき、哀川さんも認めたという。 電撃文庫編集部は「この事態を重く受け止め」、同作品を

    masashichan
    masashichan 2010/06/09
    クリスタニアは軽いトラウマ
  • 狂気の国なのでは? - たいぺいのどうって事ない日々

    近い内に映画「アリス・イン・ワンダーランド*1」を観ようと思い、どうせなら原作の「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」を読み直そうと思って読んでいる。そして、「不思議の国のアリス」を読了し「鏡の国のアリス」を読んでいるのだが、 なんか気が狂いそうです! 「不思議の国」とかなってるけど、これは「不思議」じゃなくて「狂ってる」じゃないのか?不思議の国で起きる現象が変な事ってのはしょうがないかもしれないが、不思議の国の全住人が会話が成り立たっていない。「思考パターンが違うので不思議」って事なのかも知れないが、それって「思考パターンが違うので狂ってる」ってのと同義じゃね? この、会話が成り立っていないって部分が、読んでいて非常に脳内を引っかき回す。あれ〜、こんな話だったけ? 個人的にはタイトルを「狂気の国のアリス」と「混沌の国のアリス」に変えるべきなんじゃないかなぁと思ったり。とりえず、「不思

    狂気の国なのでは? - たいぺいのどうって事ない日々
  • 秋期限定栗きんとん事件(上)(下)/米澤穂信 - 猫は勘定にいれません

    類まれな推理力を持っていながら、それで目立つのはうんざり、ひっそり静かに生きていたい…。そんなちょっと変わり者の高校生、小鳩くんと小佐内さんが活躍したくないのにしてしまう小市民シリーズ、おまたせの第3弾。「秋期限定」編は、なんと上下巻、作中時間も1年間の大作でお届けです。このシリーズ読むといつも書いてしまうんですが、このブログ作って初めて感想書いたのが「春期限定いちごタルト事件」だったんですよね…。とちょっとしみじみ。 前巻のラストが衝撃だっただけに、この後どうやって続けるのかな?と思っていたんですが、いきなり小鳩くんには彼女が、小佐内さんには彼氏が出来るというさらなる衝撃が! 小佐内さんが付き合うことになった下級生、新聞部の瓜野くんは、旧態依然とした新聞部の紙面つくりに業を煮やし、街を騒がせる連続放火事件を追いかけてセンセーショナルな記事にすることを決意します。一見すると強引な行動力でわ

    masashichan
    masashichan 2010/01/15
    「別にこの2人を好きになる必要は全然ない」うむ