タグ

redmineに関するmasasuzのブックマーク (10)

  • shinagawa.redmine キックオフミーティング が開催されました - secretbase.log

    Redmineによるタスクマネジメント実践技法の著者でおなじみの@akipiiさんの呼びかけで facebookのshinagawa.redmineコミュニティでアナウンスがありましたが品川港南口のルノワールで開催されました。 時間 2011年8月4日 · 18:30 - 21:30 場所 喫茶室ルノアール 品川港南口店 主な内容 キックオフミーティングはshinagawa.redmineでどのようなことをしていきたいかという話を軸にいろいろ脱線しましたw 自己紹介 目的 ハッシュタグ 開催日、タイムスケジュール、内容 自己紹介 目的 テーマを絞りたい ある程度観客を想定したプログラムをつくっていきたいという流れになりそうです。 この間大阪で開催された RxTstudy はタスク管理というネーミングからかマネージャ・リーダ層の参加が多かったようです。 ただ今回の第一回のテーマは最初ですので

  • RedmineのFAQとアンチパターン集

    20110730_Redmineでのタスク管理を考える勉強会@大阪 第1回 (2011/07/30) - RxTstudy https://sites.google.com/site/rxtstudy/home/20110730 【公開】RedmineのFAQとアンチパターン集 #Rxtstudy: プログラマの思索 http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/redminefaq-rxts.html RxTstudy Redmineでのタスク管理を考える勉強会@大阪 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/168362

    RedmineのFAQとアンチパターン集
  • shibuya.trac #10に参加しました - かたるほどでもない技術系ブログ

    shibuya.trac #10に参加しました スピード命のブログ更新です(早いだけが取りえ)。 資料の場所は以下のものだけしかわかってない(汗)・・・まあ他の方のブログを参考にしてくださいw Enterprise Redmine: http://slidesha.re/hBRgR1 以下のサイトをみると、いずれ乗るかも。 shibuya.trac #10 http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F14 というわけで、以下が自分のメモ書きです。 神速さんは、shibuya.tracのマスコットキャラ(シールもあるよ) shibuya.tracで一番有名なtwitterアカウント 受付にいるので握手しよう!(これって事前にいわないと、握手できなくね。改善が求められますな(笑)) kanonに名前を変えるよ Windo

    shibuya.trac #10に参加しました - かたるほどでもない技術系ブログ
  • Redmine 0.9のインストール手順

    必要なパッケージのインストール 開発ツール(Cコンパイラ等): # yum groupinstall "Development Tools" Rubyのビルドに必要なライブラリのヘッダファイル: # yum install openssl-devel readline-devel zlib-devel MySQLとヘッダファイル: # yum install mysql-server mysql-devel Apacheとヘッダファイル: # yum install httpd httpd-devel RubyとPassengerのインストール Passengerの開発元であるPhusionが開発しているRuby Enterprise Editionをインストールします。 Ruby Enterprise EditionはRuby 1.8.7をベースに変更を加えたもので、オリジナルのRuby

  • Git+Redmineな人におすすめのフックスクリプト集 - みずぴー日記

    id:bleis-tiftによるgitのフックスクリプト集がマジ便利。 gitredmineを使ってる人はぜひ使うべき 機能 チケット番号付加 id/12というブランチで作業してるときは、コミットメッセージの末尾にrefs 12を自動でつけてくれます Redmineのチケットごとにブランチを切るようにすると、マジ便利 masterブランチへのコミット拒否 masterブランチへのコミットを拒否する 必ずトピックブランチを切るようになる pushされたときにチケットIDのないコミットの拒否 チケットIDのないコミットのpushを拒否します ダウンロード・インストール方法 https://github.com/bleis-tift/Git-Hooks に書いてある通りにすれば簡単にインストールできます

    Git+Redmineな人におすすめのフックスクリプト集 - みずぴー日記
  • チケット駆動開発は仕事をさばく仕組み #agileto2010 #tidd - プログラマの思索

    10/30に行われたAgileTourOsakaのライトニングトークスで、@kami_teruさんのLTがとても興味深かったのでメモ。 下記のUstreamで見れます。 【元ネタ】 AgileTourOsaka2010 LT, Recorded on 10/10/30 tetsu_m on USTREAM. 会議 Atsuteru Kamiya (kami_teru) on Twitter 「チケット駆動開発をやってみて」というタイトルで、@kami_teruさんのチケット駆動開発の導入経験談。 率直な感想は、とても面白いし、とても興味深かった。 @kami_teruさんによれば、XP祭り関西2010のチケット駆動開発セッションを聞いたのが、Redmineによるチケット駆動開発をやるきっかけだったとのこと。 詳細は上記のUstreamを見て頂きたい。僕が興味を惹いたのは2つ。 一つは、いき

    チケット駆動開発は仕事をさばく仕組み #agileto2010 #tidd - プログラマの思索
  • Excelのプロジェクト管理は何故良くないのか - プログラマの思索

    XP祭り関西2010のTiDDセッションの感想を読んでメモ。 【元ネタ】 [TiDD] BTSがチケット駆動開発に向いている理由: ソフトウェアさかば 2010-02-07 - winplusの日記 XP祭り関西2010に参加してきた - Basic XP祭り関西2010でアジャイルとチケット駆動開発について考えてきた #xpjugkansai - Pragmatic Style 【1】2010-02-07 - winplusの日記の感想について、倉貫さんの事情は色々あると思うけど、僕の意見を一言。 (前略) それと、倉貫さんが「Redmine でも重い」「Googleのスプレッドシートでタスク管理している」という発言に、あきぴーさんが「僕は納得していない」と。 この日に目撃したほとんど唯一の衝突だったのですが、それ以上の展開がなかったので、すごく残念でした。 倉貫さんの Excelならダ

    Excelのプロジェクト管理は何故良くないのか - プログラマの思索
  • Redmineが日本で急上昇している - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmineが日本で急上昇している - プログラマの思索
  • Redmine on JRuby part2 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    Redmine on JRuby part2 - プログラマの思索
  • 概要設計工程でRedmine導入してみた事例 - T/O

    やっぱり事例だよねということで、自分とこの事例をまとめてみる。 お仕事の概要 規模 => 当初の見積もりは900時間。ただし、途中で2割くらい減った。 期間 => 2ヶ月 メンバー => 3~4名。自分込み。 2〜3名が設計書作成、自分はレビュアーとして参加しつつ雑務。 概要設計に先立ち、要件定義は完了。30項目ほど。 滝。 Redmineの設定など 「概要設計」をバージョンとして作成。 30項目の要件をチケットとして登録。 ターゲットバージョン => 「概要設計」 開始日 => 登録したその日 期限日 => 概要設計完了予定日の2w前 予定工数 => それぞれの見積もり値を設定 担当者 => 設定しない ユーザの権限は全て「管理者」。 5名程度なら問題ないんじゃないの? チケットのフロー 新規 -> 担当 -> 作成済 -> レビュー済 -> 完了 運用方法 タスクの割り振り それぞれが

    概要設計工程でRedmine導入してみた事例 - T/O
  • 1