タグ

yapcasia2012に関するmasasuzのブックマーク (11)

  • Hachioji.pm

    Hachioji.pm とは?主に東京西部、神奈川西部のエンジニアの交流を目的とした地域勉強会です。 普段エンジニア交流会は都心部、平日に多くおこなわれており、それらの補完を目指しています。 pmとついている様に、Perlユーザーが多くいますが、話題はPerlに限定されているわけではありませんし、主催を始め、PHPGoJava、JS、HTML等をPerlよりも使っている人多くいます。 エンジニアであれば、お気軽に参加いただければと思います。 参加するには?不定期にATND(イベント参加ページ)が立ちます 主催のATND #hachiojipm ハッシュタグでTwitterを確認してもよいでしょう。 Hachioji.pmSlackが一番間違いなく情報を入手できます。 「サイト消えたの?」(過去ログをまったく更新できていなかったので…)

  • スポンサードセッション LT - Hello Perl World

    YAPC::Asia Tokyo 2012 (c)モバイルファクトリー CC-BY-NC

    スポンサードセッション LT - Hello Perl World
    masasuz
    masasuz 2012/10/02
    結婚には慎重であれ
  • #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日(9/27-29)に開催されたYAPC::ASIA 2012に参加してきました。今年はPerlの会社から離れたこともあって、どうしようかなーネタあるかなーと迷っていましたが、提出したものを採択してもらったので、少しお話ししてきました。 Rubyistの国のPerl使い 最初の心積もりでは、Perl Mongerから見たRubyの世界の理不尽なところや、Perl(やコミュニティ)にも取り入れたいいいところなどについて話すつもりでしたが、先日の札幌Ruby会議でmiyagawaさんと話していて「トークの内容かぶるよね」ということになったので、提出していたabstractとは全然違う話をしました。しかしまあ、今回話した内容も、話の中ではいいませんでしたが、自分にとってはRubyコミュニティから得たところがおおいにある知見なので、その意味では、abstractとは異なるもののタイトルからはそう

    #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog
  • YAPC::Asia Tokyo 2012, 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    27日から29日までの3日間、東京大学伊藤国際学術研究センターにて「YAPC::Asia Tokyo 2012」が開催されます。日は最終日2日目です(前夜祭の模様はこちら、1日目の模様はこちら⁠)⁠。ここでは、2日目の模様を随時レポートしていきます。 ※すべてのセッションをレポートするわけではないことにご注意ください。 受付近くで、ランチ交流企画のためのくじ引きの入れ物を持った、張り紙をした女性が立っているので、ランチ交流してみたい方はこちらでくじを引いておいてください、とのことです。 Yusuke Wadaさん「⁠「⁠新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺⁠」⁠ 2日目、伊藤謝恩ホールのトップバッターはワディット社長でオモロキ取締役のゆーすけべーこと和田裕介さん。スタートアップから小・中規模、月間1,000万PV+αまでのサービスを対象に、Webサービスの企画から開発・サー

    YAPC::Asia Tokyo 2012, 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: YAPC::Asia Tokyo 2012とスピーカーデビューと

    今年もYAPC::Asia Tokyo 2012終わりましたね。毎年のことながら、素晴らしい場を提供してくださっているスタッフの皆様には当に感謝申し上げます。 前夜祭からひたすら飲みいして、夜もさくら水産で大ジョッキ連発。初日は懇親会の後まで呑んだくれ。最終日も呑んだくれた挙句終電を逃しタクシーで帰宅するという非常に過酷な3日間でした。 今年の個人的なビッグニュースは間違いなくスピーカーデビューです。スライドは以下。 http://songmu.github.com/slides/yapcasia2012/start.html しかしかなり緊張してしまってひどいもんでした。最初は足がガクガクしていて、かなり早口になってしまい、途中で持ち直したものの、25分程度で終わってしまいました。 結構話慣れていたつもりなんですがYAPCともなりますと全然違いますね。まあ、時間帯の関係もありたくさん

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • YAPC::Asia Tokyo 2012 で PHP の話をしてきたこと - do_aki's log

    やー、緊張した。 Perl の父の前で 「そろそろ Perl にも飽きてきたでしょ」とか言ってしまったわけで。 「Perl? それPHPでできるよ」とか言ってしまったわけで。 当はもう少しゆっくり話すつもりだったんですが、緊張すると早口になるのはどうも癖らしく、一向に治りません orz Sore php from do_aki ちなみに最後のスライドについてですが、1日目で発表された[twitter:@mayumine] さんのLT 「Perl人生」(https://github.com/mayumine/perlandlfe) をオマージュさせていただきました。 もうちょい詳しく pecl-perl (http://pecl.php.net/package/perl) が php5.4 で動かなくなっていたので、動くように修正したよという話でした。 php5.3 の場合は、 SVNの

    YAPC::Asia Tokyo 2012 で PHP の話をしてきたこと - do_aki's log
  • YAPC::Asia 2012 発表資料「Perl と SQL のいろいろ」 - tsucchi の日記 2nd season

    日お越しいただいた方、有難うございました。裏番組が超強力(メインホールに宮川さん、お隣が弾さんのうえ、LTソンで gfx さんがやってるとか、まじありえないだろwってかマジでオレ涙目ですわー)でしたが、思いのほか、沢山集まっていただいて嬉しかったです。 発表資料は下記に置いておきます。アニメーションちゃんと動いてないけど、ご了承ください。ちゃんとしたやつ(LibreOffice で書いてます)が欲しい方は 私のところまでご連絡ください。(twitter なら @tsucchi ね。) あと、スライド中にも紹介した、nihen さんのトークが(はからずも)このトークの続きみたいな感じになっていて、いい感じなので一緒に見ておくと 良いかもしれません。これ => very simple ORMapper Teng。 Q.A. Q1. トランザクションのところについて。例外処理とかあまり真面目に

  • YAPC::Asia 2012で「Webアプリケーションのベンチマークとプロファイリング」を発表しました - 酒日記 はてな支店

    Perlのお祭りYAPC::Asia、今年もフルに参加して楽しんでいます。 初日のLT前に「Webアプリケーションのベンチマークとプロファイリング」というタイトルで発表しました。 発表資料はこちらです。 Webアプリケーションのベンチマークとプロファイリング 今回の発表の内容は 2012年10月発売予定の WEB+DB Press vol.71 「Perl Hackers Hub」でも掲載予定ですので、こちらも是非ご購入いただければと思います。 WEB+DB PRESS Vol.71 作者: 竹迫良範,Jxck,はまちや2,相澤歩,柴田博志,池田尚史,梅澤雄一郎,九岡佑介,近藤宇智朗,佐藤鉄平,mala,川添貴生,じょさん,後藤秀宣,藤原俊一郎,奥野幹也,堤智代,森田創,中島聡,A-Listers,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/10/24メ

  • YAPCに参加して gist cloneを作ってるという話をしてきた - はこべにっき ♨

    YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました。今年もたくさん発表が聞けたり、ひさびさに会う方々といろいろお話できました。みなさまありがとうございました!発表のためにコード書いたり、YAPCでいろいろ話聞いたりするので、だいたい秋あたりが一番元気がでてくる感じがします。 Perl 今昔物語でnaoyaさんもおっしゃってましたが、京都からの参加組はどうしても同窓会っぽい感じになってしまうのですが、それはそれで楽しい! 僕はホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!という発表をしてきました。 ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ! from Yohei Fushii ホームディレクトリにうまっているようなちょっとしたコードは社内でどんどん共有すると捗るよ! という話です。はてな社内で最近使っていた、Guitaという gist clone の紹介もしました。 ス

    YAPCに参加して gist cloneを作ってるという話をしてきた - はこべにっき ♨
  • 「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺

    [CTO Night & Day 2019] よくある課題を一気に解説!御社の技術レベルがアップする 2019 秋期講習 #ctonightAmazon Web Services Japan

    「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺
  • 1